ロイド眼鏡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 道具 > 眼鏡 >  ロイド眼鏡の意味・解説 

ロイド‐めがね【ロイド眼鏡】

読み方:ろいどめがね

ロイド用いていたところからセルロイド製の円形で縁の太い眼鏡。→ロイド


ロイド眼鏡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/05 13:33 UTC 版)

由来となったハロルド・ロイド

ロイド眼鏡(ロイドめがね)は、眼鏡のデザインの1つ。セルロイドで出来ているということと、アメリカ喜劇役者ハロルド・ロイドが劇中でかけていたことから、二つの意味を持って「ロイド眼鏡」という[1][2][3][4]

概要

レンズは真円に近い丸型の大型であることが多く、直径は5cm程度、の周りを覆う感じのスタイルである。つるはレンズの中央部から伸び、フレームは色は黒か茶系で太めのものが多い。

1920年代から1930年代に流行し、第二次世界大戦前の日本においても標準規格の眼鏡として普及した。有名な愛用者として戦前では古川ロッパ東海林太郎、戦後では作家大江健三郎らが上げられる。なお、ハロルド・ロイドがかけていたのはレンズがない「素通し」のメガネであったと言われている[5]

ロイド眼鏡の着用例

出典

  1. ^ 新村出「ロイド-めがね【ロイド眼鏡】」『広辞苑 第六版株式会社岩波書店、2008年1月11日。ISBN 9784000801218。「(セルロイドをもじり、またロイドがかけたからいう)セルロイドの円形太縁の眼鏡」 
  2. ^ 金田一京助柴田武倉持保男山田忠雄酒井憲二、山田明雄「ロイドめがね【ロイド眼鏡】」『新明解国語辞典 第五版株式会社三省堂、1997年11月1日。 ISBN 9784385130996。「〔Lloyd=人名〕 セルロイド製の太い縁をつけた眼鏡。」 
  3. ^ 北原保雄「ロイド-めがね【ロイド《眼鏡》】」『明鏡国語辞典株式会社大修館書店、2002年11月1日。 ISBN 9784469021066。「セルロイド製の太い縁をつけた円形の眼鏡。アメリカの喜劇俳優ハロルド=ロイドが用いたことから」 
  4. ^ 金田一春彦金田一秀穂「ロイド-めがね【ロイド<眼鏡>】」『学研 現代新国語辞典 改訂第五版』株式会社学研プラス、2012年12月19日、1515頁。 ISBN 9784053036100。「セルロイド製の円形の太い縁をつけためがね。アメリカの喜劇俳優ハロルド=ロイド(H.Lloyd)が用いたことから」 
  5. ^ The Glass CharacterS” (英語). Harold Lloyd dot US. haroldlloyd.us (2011年12月22日). 2024年8月28日閲覧。 “These specs were lensless, for two reasons: first, Lloyd’s own vision, at that time, was 20/20; secondly, no lenses produced no glare from the studio lights.”

「ロイド眼鏡」の例文・使い方・用例・文例

  • ロイド眼鏡というべっ甲の縁のついためがね
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



 ロイド眼鏡と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「 ロイド眼鏡」の関連用語

 ロイド眼鏡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



 ロイド眼鏡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロイド眼鏡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS