パンチャー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/05/01 13:34 UTC 版)
パンチャー
- パンチャー (護衛空母) - イギリス海軍の艦船。
- パンチャー (自転車競技) - ロードレース選手に対する分類のひとつ。
- パンチャー (工具) - 金属板などに穴をあけるための油圧工具。
- パンチ (文房具) のこと。紙に穴をあける道具。
- キーパンチャーのこと。
- ボクシングで選手の形容に使われる用語。ハードパンチャーなど。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの言葉や名前が二つ以上の意味や物に用いられている場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
パンチャー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/05/05 07:15 UTC 版)
「共生魔神ぐりりんパンチャー」の記事における「パンチャー」の解説
初弾 勇魔神リューオ 海魔神カイオ 拳魔神ガイアン 爪魔神カリネラ 刀魔神マキマキナ 勇魔神リューオ パワーアップバージョン ぐりりんガムの力で腕が変化し、より強くなった姿。 両腕に竜が現れ、巻きついた形になった。 拳を握って戦う。 光の属性を持つ。竜の腕は未知の強さを秘めており、必殺技はシャイニングドラゴン。 海魔神カイオ パワーアップバージョン ぐりりんガムの力で腕が変化し、より強くなった姿。 流線型が多用されるデザイン。肩が大きくなり、荒波のような形になった。 水中の生き物のヒレのような腕を持つ。 水の属性を持つ。雷のように動き、必殺技はオーシャンサンダー。 聖魔神アペラシオン 腕が翼になっているどこか優雅なパンチャー。 装甲からのぞく目が閉じられているのが特徴的。 風の属性を持つ。聖なる嵐を使い、必殺技はセイントストーム。 炎魔神メラナイト 中世ヨーロッパの甲冑のようなパンチャー。 手刀を構えて戦う。 炎の属性を持つ。闇の炎を使い、必殺技はデスフレイム。 暴魔神ファンクス 体のところどころにとげを持ち、攻撃的な印象のパンチャー。 腕はチェーンソーになっている。 破壊の属性を持つ。必殺技はロッキンチェーンソー。
※この「パンチャー」の解説は、「共生魔神ぐりりんパンチャー」の解説の一部です。
「パンチャー」を含む「共生魔神ぐりりんパンチャー」の記事については、「共生魔神ぐりりんパンチャー」の概要を参照ください。
「パンチャー」の例文・使い方・用例・文例
- パンチャーで紙に穴を開ける。
- パンチャーのページへのリンク