organic organicの概要

organic

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/05 06:56 UTC 版)

organic
MY LITTLE LOVERカバー・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
レーベル トイズファクトリー
avex trax(再発)
プロデュース 小林武史
チャート最高順位
MY LITTLE LOVER アルバム 年表
singles
2001年
organic
2002年
FANTASY
2004年
テンプレートを表示

解説

  • singles」以来1年振りとなるアルバム。MY LITTLE LOVERの曲をアコースティック・アレンジでセルフカバーしたアルバム。
  • 2002年8月31日にインターネットにて放送されたスタジオライブ「UNPLUGGED VIA INTERNET live tour from private studio to WWW.」の音源をアルバム化したもの。
  • オリジナル盤は紙ジャケット仕様であったが、2008年にエイベックスから再発された際、通常のプラケース仕様に再デザインされている。

スタジオライブ「UNPLUGGED VIA INTERNET live tour from private studio to WWW.」

  • 事前申込の上で抽選で選ばれた人のみ、送付されたCD-ROMをセットしたコンピュータで視聴出来る仕組みになっていた。
  • CD-ROMには発売直前の『survival』のPVが収録されている。
    なお、放送されたライブ自体は、前もって録画されていたものであった。

収録曲

  1. DESTINY
    作詞・作曲・編曲:小林武史
    11thシングル
  2. 白いカイト
    作詞・作曲・編曲:小林武史
    2ndシングル
    ジョンソン&ジョンソン「タイレノール」CMソング
  3. 未来ボリビア
    作詞・作曲・編曲:小林武史
    4thアルバム『Topics』収録曲
  4. 雨の音
    作詞:AKKO & 小林武史 作曲・編曲:小林武史
    7thシングルのカップリング
  5. shooting star 〜シューティングスター〜
    作詞・作曲・編曲:小林武史
    13thシングル
  6. Hello, Again 〜昔からある場所〜
    作詞:小林武史 作曲:藤井謙二 & 小林武史 編曲:小林武史
    3rdシングル
  7. Free
    作詞・作曲・編曲:小林武史
    1stアルバム『evergreen』収録曲
  8. 12月の天使達
    作詞・作曲・編曲:小林武史
    6thシングルのカップリング
  9. evergreen
    作詞・作曲・編曲:小林武史
    1stアルバム『evergreen』の表題曲
    本作用にPVが制作されており、AKKOのみ出演の定点撮影となっている。
  10. スロウな恋
    作詞・作曲・編曲:小林武史
    このアルバム唯一の未発表曲
    NHK BS2「新・真夜中の王国」使用曲



「organic」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「organic」の関連用語

1
100% |||||

2
オー‐イー‐エル デジタル大辞泉
96% |||||


4
エム‐オー‐エフ デジタル大辞泉
74% |||||

5
オー‐イー‐エル‐ディー デジタル大辞泉
74% |||||

6
オー‐ピー‐ブイ デジタル大辞泉
74% |||||

7
オーガニック検索 デジタル大辞泉
74% |||||

8
ブイ‐オー‐シー デジタル大辞泉
74% |||||

9
有機LED デジタル大辞泉
74% |||||

10
74% |||||

organicのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



organicのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのorganic (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS