The Million Dollar Homepage The Million Dollar Homepageの概要

The Million Dollar Homepage

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/01 15:24 UTC 版)

The Million Dollar Homepage
URL milliondollarhomepage.com
タイプ ピクセル広告
運営者 アレックス・テュー
設立者 アレックス・テュー
収益 $1,037,100
営利性 あり
登録 なし
開始 2005年8月26日
現在の状態 活動中

2005年8月26日に立ち上げられ、このウェブサイトはインターネット現象の一種となった。アレクサによるウェブトラフィックのランキングによれば、最高で127位になったが、2009年5月9日現在では40,044位になっている[3]。2006年1月1日、最後の1000ピクセルがeBayのオークションに出品された。オークションは1月11日に終了し、38,100ドルで落札したため、最終的な売り上げは1,037,100ドルとなった。

2006年1月のオークション期間中、このウェブサイトはDDoS攻撃のターゲットとなり、脅迫(身代金の要求)を受けた。このためセキュリティシステムの更新が完了するまでの約1週間はアクセス不能となった。連邦捜査局とウィルトシャー警察がこの事件(攻撃と脅迫)を捜査した。

開発

最初から私はこのアイデアの可能性を知っていたが、それは一か八かの賭けのようなものだった。私は何も失うものはないと考えた(ドメイン登録とホスティングの設定にかかる50ユーロを除いて)。このアイデアが興味を惹き付けるだろうことは分かっていた。……インターネットはとても強力なメディアだ
アレックス・テュー、2006年2月22日[4]

アレックス・テューは、イングランド、ウィルトシャーの Cricklade 出身の学生で、2005年8月、21歳のときにミリオンダラー・ホームページを思いついた[5]ノッティンガム大学で3年間の経営学コースに在席していた彼は、返済に何年もかかる学生ローンのことを懸念していた[5]。そこで、そのアイデアを思いつくと、ウェブサイト上の100万ピクセルを1ピクセルあたり1ドルで販売することを決心した。そこに購入者が自分の広告用画像を貼り付け、適当なウェブサイトへのハイパーリンクをオプションで設置するのである。ピクセルをポンドではなくドルで販売することにしたのは、アメリカ合衆国の方がイギリスよりもオンライン人口が多く、アメリカの通貨で販売した方が注目されやすいとテューが考えたためである[6]。また2005年の時点で、ポンドはドルよりも強く、1ポンドは約1.80ドルだった[7]。そのため、1ピクセルを1ポンドにすると少し高すぎると思われた[6]。テューがサイト立ち上げにかけたコストは50ユーロで、ドメイン名の登録料とウェブホスティングの料金である。このサイトは2005年8月26日から運営開始した[8]

このホームページは、サイト名と販売済みピクセル数を表示したウェブバナー、サイト内のウェブページへの9つのリンクを含むナビゲーションバー、何も表示していない1,000,000ピクセルの正方形を10,000個の100ピクセルのブロックに分けたもので構成されていた[9]。テューは顧客に対してサイトを5年間オンラインにしておくことを約束した。つまり、最短でも2010年8月26日まではオンラインということになる[10][11]

ピクセル販売

個々のピクセルは単独では小さすぎて容易には見えないため、10×10の100ピクセル単位で販売された。したがって、最小単位の価格は100ドルである[12][13]。最初の購入者はテューの友人でオンライン音楽サイトの運営者であり、サイト立ち上げの3日後のことだった。彼は20×20ピクセルのブロックで400ピクセルを購入した。2週間で、テューの友人や親戚が合計4,700ピクセルを購入した[5][14]。つまり、このサイトは当初口コミだけで販売していたのである[2]。しかし1,000ドルの売り上げを記録した時点で、プレスリリースをマスコミ各社に送り、それをBBCが取り上げた[5][14]。9月には、技術系ニュースサイト The Register (英語版項目) がミリオンダラー・ホームページについての記事を2回掲載した[15][16]。9月末には売り上げが250,000ドルに達し、アレクサ・インターネットの "Movers and Shakers"(順位変動の激しさのラインキング)ではブリトニー・スピアーズPhoto District News に次いで3位にランキングされた[17]。10月6日、テューは65,000人のユニークビジターがあったと報告した。1465の得票(Digg)があり、その週の最も得票の多いリンクとなった[18]。11日後にはユニークビジター数は100,000人に増えた。サイト立ち上げから2か月後の10月26日、1,400の顧客に500,900ピクセル以上を販売していた[19]。大晦日には、テューは1時間毎に25,000人のユニークビジターがあり、アレクサのランキングで127位になったことを報告した[19]。そして、この時点で1,000,000ピクセルのうち999,000ピクセルが売れていた[2]

2006年1月1日、テューは最後の1,000ピクセルの購入希望者が多いため、「最も公平で論理的な方法」としてeBayでのオークションを行うことを発表した。第2のミリオンダラー・ホームページを立ち上げるという方法も考えられたが、「100万ピクセルというコンセプトの完全性と唯一性」を失うことを避けたという[19]。オークションは10日間で99の妥当な入札があった。最高入札額は160,109.99ドルにもなったが、多くは入札者が撤回したり、悪ふざけとしてキャンセルされた[20][21]。「私が実際に相手に電話してみると、真面目な入札でなかったとわかる。これにはイライラさせられた。だから、最後の瞬間にそれらの入札者を削除した」とテューは述べている[20]。落札価格は38,100ドルで[22][23]、ダイエット関連商品のオンラインストア MillionDollarWeightLoss.com が落札した[24]。メディアの注目が集まっているため、テューはもっと高額で落札すると期待していたと述べた[20]。ミリオンダラー・ホームページの総売り上げは5か月間で1,037,100ドルとなった[21][25]。コスト、税金、子供や若者のための募金であるThe Prince's Trust (en)への寄付を差し引くと、テューの収入はだいたい650,000ドルから700,000ドルになった[2]

ピクセル購入者は、Panda SoftwareタイムズテネイシャスDYahoo!といった有名なところから、オンラインカジノ出会い系サイト、個人向け金融、ウェブデザインなどまで様々である[26]


  1. ^ a b c Bounds, Gwendolyn (2005年11月22日). “How Selling Pixels May Yield a Million Bucks”. Wall Street Journal: p. B1. http://online.wsj.com/public/article/SB113261806930503580-6ouqX6NSpgTBkHu4ln_7CpHXbBk_20061122.html?mod=blogs 2009年2月4日閲覧。 
  2. ^ a b c d e f Bounds, Gwendolyn (2006年1月10日). “Pixel-Ad Entrepreneur Closes With an Auction”. Wall Street Journal: p. B8. http://online.wsj.com/article/SB113685629830142277.html?mod=2_1186_1 2009年2月4日閲覧。 
  3. ^ milliondollarhomepage.com Site Information”. Alexa Internet. 2009年5月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年5月9日閲覧。
  4. ^ a b Ask the expert: How to make a million”. FT.com (2006年2月22日). 2009年2月2日閲覧。
  5. ^ a b c d e “Student's cash-raising net scheme”. BBC News. (2005年9月22日). http://news.bbc.co.uk/1/hi/england/wiltshire/4271694.stm 2009年1月30日閲覧。 
  6. ^ a b Tew, Alex (2005年8月26日). “The Million Dollar Homepage FAQ”. Million Dollar Homepage. 2009年1月30日閲覧。
  7. ^ Current and Historical Rate Tables”. XE.com. 2009年1月30日閲覧。
  8. ^ a b Geoghegan, Tom (2006年1月6日). “The million-dollar student”. BBC News. http://news.bbc.co.uk/1/hi/magazine/4585026.stm 2009年2月4日閲覧。 
  9. ^ Tew, Alex (2005年9月15日). “The Million Dollar Homepage”. The Million Dollar Homepage. 2005年9月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年1月30日閲覧。
  10. ^ Kawamoto, Dawn (2006年1月18日). “Blackmailers try to black out Million Dollar Homepage”. CNET. http://news.cnet.com/Blackmailers-try-to-black-out-Million-Dollar-Homepage/2100-7349_3-6028131.html 2009年2月19日閲覧。 
  11. ^ Evans, Tara (2007年11月21日). “Million dollar homepage: Alex Tew”. This is Money. http://www.thisismoney.co.uk/small-business/article.html?in_article_id=426613&in_page_id=10 2009年2月19日閲覧。 
  12. ^ Pierce, Sarah (2006年1月13日). “The Million-Dollar Home Page”. Entrepreneur Magazine. http://www.entrepreneur.com/worklife/successstories/article82936.html 2009年2月19日閲覧。 
  13. ^ a b c d Oldenburg, Don (2006年1月11日). “A Million to One”. Washington Post: p. C1. http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/01/10/AR2006011001703.html 2009年2月5日閲覧。 
  14. ^ a b c d Boggan, Steve (2005年10月14日). “Million dollar boy”. The Times. http://www.timesonline.co.uk/tol/life_and_style/article578081.ece 2009年1月30日閲覧。 
  15. ^ a b Richardson, Tim (2009年9月8日). “Student flogs pixels to fund education”. The Register. http://www.theregister.co.uk/2005/09/08/pixel_student/ 2009年1月30日閲覧。 
  16. ^ Richardson, Tim (2009年9月20日). “Million pixel student makes £32k”. The Register. http://www.theregister.co.uk/2005/09/20/pixel_student/ 2009年1月30日閲覧。 
  17. ^ Movers & Shakers”. Alexa Internet. 2005年9月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年1月30日閲覧。
  18. ^ The Million Dollar Home Page”. Digg (2009年10月12日). 2009年1月30日閲覧。
  19. ^ a b c Tew, Alex. “Blog Archive”. The Million Dollar Homepage. 2009年1月30日閲覧。
  20. ^ a b c Bounds, Gwendolyn (2006年1月11日). “Pixel-Ad Entrepreneur Expected to Reach Goal”. Wall Street Journal. オリジナルの2006年1月13日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20060113063913/http://www.startupjournal.com/columnists/enterprise/20060111-bounds.html 2009年2月4日閲覧。 
  21. ^ a b Tew, Alex. “Blog”. The Million Dollar Homepage. 2009年2月1日閲覧。
  22. ^ Tew, Alex (2006年1月). “Own The Last 1,000 Pixels on MillionDollarHomepage.com”. eBay. 2009年1月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年2月1日閲覧。
  23. ^ Alfano, Sean (2006年1月11日). “Pixel Perfect, 21-Year-Old Brit Makes A Million With Simple Sales Plan For Online Ads”. CBS Evening News. http://www.cbsnews.com/stories/2006/01/11/eveningnews/main1203377.shtml 2009年2月18日閲覧。 
  24. ^ Fontanella, James (2006年1月19日). “Student faces legal threat after $1m website crashes”. Financial Times. http://www.ft.com/cms/s/0/c786049e-8927-11da-94a6-0000779e2340.html?nclick_check=1 2009年2月18日閲覧。 
  25. ^ Richardson, Tim (2006年1月12日). “Pixel-flogging student makes a million”. The Register. http://www.theregister.co.uk/2006/01/12/million_pixels/ 2009年2月1日閲覧。 
  26. ^ Tew, Alex. “Pixel List”. The Million Dollar Homepage. 2009年1月30日閲覧。
  27. ^ a b Savill, Richard (2005年9月24日). “Student solves debt fear as website earns £56,000 in a month”. The Daily Telegraph. http://www.telegraph.co.uk/news/uknews/1499099/Student-solves-debt-fear-as-website-earns-56000-in-a-month.html 2009年2月1日閲覧。 
  28. ^ Sky News Sunrise. Presenter: Eamonn Holmes. Sky News. 6 October 2005.
  29. ^ BBC Breakfast. Presenters: Dermot Murnaghan, Natasha Kaplinsky. BBC One. 20 October 2005.
  30. ^ Kwasniewski, Nicolai (2005年9月29日). “Der Weg zur ersten Million - Ein Pixel, ein Dollar” (German). Financial Times Deutschland. オリジナルの2012年5月25日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/Knb5 2009年2月4日閲覧。 
  31. ^ Web review: Topical site of the week”. Television New Zealand (2005年10月21日). 2009年2月4日閲覧。
  32. ^ Estudante quer juntar US$ 1 milhão vendendo pixels” (Portuguese). Terra Networks (2005年9月26日). 2009年2月4日閲覧。
  33. ^ “Cash pours in for student with $1m Web idea”. China Daily. Reuters. (2005年12月31日). http://www.chinadaily.com.cn/english/doc/2005-12/31/content_508426.htm 2009年2月4日閲覧。 
  34. ^ Nudd, Tim (2005年10月10日). “The King Of The Pixels”. Adweek. http://www.adweek.com/aw/magazine/article_display.jsp?vnu_content_id=1001263114 2009年2月4日閲覧。 
  35. ^ a b Kridler, Chris (2005年10月4日). “Student cashes in on brilliant, simple idea”. Florida Today. オリジナルの2005年12月10日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20051210073029/http://www.floridatoday.com/apps/pbcs.dll/article?AID=/20051004/COLUMNISTS0106/510040340/1047 2009年2月4日閲覧。 
  36. ^ News interview. Interviewer: Jim Hickey. ABC News Radio. 14 November 2005.
  37. ^ Your World with Neil Cavuto. Presenter: Neil Cavuto. Fox News Channel. 14 November 2005.
  38. ^ Attack of the Show!. Presenter: Kevin Pereira. Fox News Channel. 15 November 2005.
  39. ^ NBC 11 News. Interviewer: Cary Berglund. NBC. KNBC, Los Angeles, California. 16 November 2005.
  40. ^ Channel 4 News. Interviewer: Scott Budman. NBC. KNTV, San Jose, California. 22 November 2005.
  41. ^ Guevin, Jennifer (2005年9月13日). “A million-dollar home page”. CNET News. http://news.cnet.com/8301-10784_3-5862953-7.html 2009年2月1日閲覧。 
  42. ^ Ross, James (2005年9月30日). “Million-Dollar Brainstorm”. Popular Mechanics. http://www.popularmechanics.com/blog/technology/1867167.html 2009年2月1日閲覧。 
  43. ^ Richard & Judy. Presenters: Richard Madeley, Judy Finnigan. Channel 4. 9 January 2006.
  44. ^ What Alex did next BBC News、2006年12月5日、2009年10月29日閲覧
  45. ^ a b Fontanella, James (2006年1月18日). “Hackers blackmail milliondollar site”. FT.com. http://news.ft.com/cms/s/cd05a42c-87c6-11da-8762-0000779e2340.html 2009年2月5日閲覧。 
  46. ^ a b Savill, Richard (2006年1月20日). “Blackmailers target student's $1m website”. The Daily Telegraph. http://www.telegraph.co.uk/news/uknews/1508215/Blackmailers-target-students-1m-website.html 2009年2月5日閲覧。 
  47. ^ a b c “Blackmailers target $1m website”. BBC News. (2006年1月18日). http://news.bbc.co.uk/1/hi/technology/4621158.stm 2009年2月5日閲覧。 
  48. ^ “Million dollar pixel site targeted by hackers”. Associated Press. MSNBC. (2006年1月18日). http://www.msnbc.msn.com/id/10912938/ 2009年2月5日閲覧。 
  49. ^ Fontanella, James (2006年1月11日). “Dollar-per-pixel ad site nets student $1m”. FT.com. http://www.ft.com/cms/s/2/d4edefe0-82ae-11da-ac1f-0000779e2340.html 2009年2月5日閲覧。 


「The Million Dollar Homepage」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

The Million Dollar Homepageのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



The Million Dollar Homepageのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのThe Million Dollar Homepage (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS