FIELD OF VIEW タイアップ一覧

FIELD OF VIEW

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/31 13:08 UTC 版)

タイアップ一覧

使用年 曲名 タイアップ
view
1994年 あの時の中で僕らは セブン-イレブン CMソング
迷わないで チバビジョン「コンタクトレンズ」CMソング
テレビ朝日系『目撃!ドキュン』エンディングテーマ
FIELD OF VIEW
1995年 君がいたから フジテレビ木曜劇場輝く季節の中で』主題歌[23]
突然 大塚製薬ポカリスエット」CMソング
Last Good-bye TBS系『日立 世界・ふしぎ発見!』エンディングテーマ
THINK OF MYSELF アステル関西 CMソング
1996年 DAN DAN 心魅かれてく フジテレビ系アニメ『ドラゴンボールGT』オープニングテーマ[24]
東映配給アニメ映画『ドラゴンボール 最強への道』主題歌
ロート製薬「新・ロートこどもソフト」CMソング
セピア '96春東映アニメフェア『ドラゴンボール 最強への道』TV-CFソング
THINK OF MYSELF
ドキッ 全日空「ANA'sパラダイス」CMソング
Wake up!! アステル関西 CMソング
Dreams 読売テレビ日本テレビ系ドラマ『ナチュラル 愛のゆくえ』主題歌
1997年 この街で君と暮らしたい テレビ朝日系『超次元タイムボンバー』エンディングテーマ
UHF局系『J-ROCK ARTIST BEST 50』オープニングテーマ
1998年 渇いた叫び テレビ朝日系アニメ『遊☆戯☆王』オープニングテーマ[25]
UHF局系『J-ROCK ARTIST TOP30』オープニングテーマ
めぐる季節を越えて フジテレビ系『奇跡体験!アンビリバボー』7月クールエンディングテーマ
君を照らす太陽に TBS系『噂の!東京マガジン』エンディングテーマ
心の向こう側 「NLA全国高校生の主張」テーマソング
1999年 渇いた叫び 東映アニメ映画『遊☆戯☆王』オープニングテーマ
青い傘で TBS系『筋肉番付』エンディングテーマ
UHF局系『J-ROCK ARTIST TOP30』オープニングテーマ
Still TBS系『ワンダフル』エンディングテーマ
冬のバラード TBS系『心の扉』エンディングテーマ
2000年 Beautiful day 読売テレビ『しゃっふる』オープニングテーマ
FM大阪FM愛知『SOUND WALK』エンディングテーマ
秋風のモノクローム 日本テレビ系『まねキン』エンディングテーマ
the FIELD OF VIEW
2002年 Melody TBS系『CDTV-Neo』6・7月度エンディングテーマ
FIELD OF VIEW
2022年 きっと テレビ大阪『キッチンカーコレクション in サンシャインワーフ神戸2022 Autumn』テーマソング

注釈

  1. ^ 『BEING LEGEND Live Tour 2012』で一時的に再結成。4人全員が揃ったのは、10/7大阪、11/2名古屋、11/28大宮の3公演のみである。
  2. ^ サポートメンバーとして参加。
  3. ^ 詳細はSINGLES COLLECTION+4#収録曲を参照。なお、メンバーやファンは“幻のシングル”と呼んでいる。
  4. ^ 当初は、君がいたから (Acoustic Version)」(企画ベスト・アルバム『complete of FIELD OF VIEW at the BEING studio』収録)を収録予定だった。
  5. ^ CDジャケットなどには、“Bonus Track”と表記されている。
  6. ^ 通信販売限定商品
  7. ^ a b ノンストップミックス収録。

出典

  1. ^ a b Field of View | Biography & History - オールミュージック. 2020年12月23日閲覧。
  2. ^ Instagram”. www.instagram.com. 2024年5月31日閲覧。
  3. ^ B ZONE (2020-05-14), FIELD OF VIEW 25th Anniversary Extra Rare Best 2020 SPECIAL TRAILER, https://www.youtube.com/watch?v=mCiOuqZIiPg 2024年5月31日閲覧。 
  4. ^ a b Profile”. naoki=Naoki"J"Yomogida Official Website (2017年7月2日). 2024年5月31日閲覧。
  5. ^ この時に発表されたのが4thシングル『DAN DAN 心魅かれてく』であり、2002年の解散までで唯一3人体制時に発表された作品である。
  6. ^ Instagram”. www.instagram.com. 2024年2月5日閲覧。
  7. ^ ボーカルスクールVOAT. “【プロデューサー紹介】ボイストレーニングはボーカルスクールVOAT|東京・名古屋・福岡”. www.voat.co.jp. 2024年4月3日閲覧。
  8. ^ ボーカルスクールVOAT. “VOAT育成担当の小田孝さんによる『セルフプロデュース力向上ワークショップ(90分)|VOATブログ”. www.voat.co.jp. 2024年4月3日閲覧。
  9. ^ 2024/01/13.20 #uy55th #SETList|uyax_asaoka(浅岡雄也)”. note(ノート) (2024年1月21日). 2024年2月5日閲覧。
  10. ^ (日本語) 【 www.uyax.jp 】#浅岡雄也55歳になっったってよ, https://www.youtube.com/watch?v=kpTSlkkxE7w 2024年2月5日閲覧。 
  11. ^ a b c d e field_0f_viewのツイート(1775312256428851432)”. X (formerly Twitter) (2024年4月3日). 2024年4月3日閲覧。
  12. ^ a b c d e 2024年5月18日&19日 FIELD OF VIEW 29th Anniversary Live 東京公演 小田孝の出演決定!”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2024年4月3日). 2024年4月3日閲覧。
  13. ^ a b Being Legend、リハーサル佳境! - Composer、Arranger、Pianist、Keyboard player、安部潤blog”. goo blog. 2024年2月5日閲覧。
  14. ^ FIELD OF VIEW 25th ANNIVERSARY 1995-2020”. Uyax.com. 2020年1月26日閲覧。
  15. ^ #音楽の日 2020 7/18 14~ TBS”. uyax "U-ya Asaoka Official Website". 2020年7月19日閲覧。
  16. ^ 2020/09/07 CDTVライブ!ライブ!|uyax_asaoka(浅岡雄也)|note”. note(ノート). 2023年4月5日閲覧。
  17. ^ a b Inc, Natasha. “明日8時間生放送、日テレ「THE MUSIC DAY」60組86曲のタイムテーブル発表”. 音楽ナタリー. 2022年7月3日閲覧。
  18. ^ a b 日本放送協会『(7) - 歌える!J-POP 黄金のヒットパレード決定版!https://www.nhk.jp/p/ts/MKXRVY8G61/episode/te/MZJZRZQK48/2023年2月4日閲覧 
  19. ^ FIELD OF VIEW Official Website”. fieldofview.jp. 2023年4月5日閲覧。
  20. ^ 浅岡雄也 / u-ya asaokaのツイート(1707378181630767471)”. X (formerly Twitter) (2023年9月28日). 2023年9月28日閲覧。
  21. ^ a b field_0f_viewのツイート(1788901142505861289)”. X (formerly Twitter) (2024年5月10日). 2024年5月10日閲覧。
  22. ^ a b field_0f_viewのツイート(1788899145094488111)”. X (formerly Twitter) (2024年5月10日). 2024年5月10日閲覧。
  23. ^ 輝く季節の中で”. テレビドラマデータベース. 2023年6月5日閲覧。
  24. ^ DRAGON BALL GT”. テレビドラマデータベース. 2023年6月5日閲覧。
  25. ^ 遊☆戯☆王”. テレビドラマデータベース. 2023年6月5日閲覧。
  26. ^ “[http://www.izumichan.com/misc/being/event/fov.html Whisper on WWW - ����Ф�Ĺ���繬(4) FIELD OF VIEW]”. www.izumichan.com. 2021年12月27日閲覧。
  27. ^ Tour 2012, “BEING LEGEND” Live. ““BEING LEGEND” Live Tour 2012”. “BEING LEGEND” Live Tour 2012. 2023年11月10日閲覧。
  28. ^ FIELD OF VIEW、<“BEING LEGEND” Live Tour 2012>でオリジナルメンバー集結”. BARKS (2012年9月14日). 2023年11月10日閲覧。
  29. ^ 動画配信プラットフォーム「OPENREC.tv」にてミリオンヒットグループ「FIELD OF VIEW」25周年ベスト盤発売記念オンライン生ライブ配信、開催決定!”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2021年12月27日閲覧。
  30. ^ FIELD OF VIEW Official Website”. fieldofview.jp. 2021年12月27日閲覧。
  31. ^ FIELD OF VIEW Official Website”. fieldofview.jp. 2021年12月27日閲覧。
  32. ^ FIELD OF VIEW Official Website”. fieldofview.jp. 2021年12月27日閲覧。
  33. ^ FIELD OF VIEW Official Website”. fieldofview.jp. 2021年12月27日閲覧。
  34. ^ FIELD OF VIEW Official Website”. fieldofview.jp. 2021年12月27日閲覧。
  35. ^ FIELD OF VIEW-Christmas Night 2021- @COTTON CLUB”. COTTONCLUB. 2021年12月27日閲覧。
  36. ^ ZARD ”What a beautiful memory ~軌跡~””. ZARD Official Website – WEZARD.net. 2023年2月4日閲覧。
  37. ^ FIELD OF VIEW Official Website”. fieldofview.jp. 2023年2月4日閲覧。
  38. ^ FIELD OF VIEW Official Website”. fieldofview.jp. 2023年2月4日閲覧。
  39. ^ Inc, Natasha. “【ライブレポート】「PATi・PATi」「GB」誌面飾った人気アーティストが横浜に集結!80~90年代のヒット曲で観客魅了(写真44枚)”. 音楽ナタリー. 2023年2月5日閲覧。
  40. ^ PATi-PATi×GB 『THE GREATEST HITS』supported by Live TOMATO”. PATi-PATi×GB 『THE GREATEST HITS』supported by Live TOMATO. 2023年2月4日閲覧。
  41. ^ FIELD OF VIEW -Christmas Night in COTTON CLUB 2022- @COTTON CLUB”. COTTON CLUB. 2023年2月4日閲覧。
  42. ^ FIELD OF VIEW Official Website”. fieldofview.jp. 2023年4月5日閲覧。
  43. ^ FIELD OF VIEW Official Website”. fieldofview.jp. 2023年4月5日閲覧。
  44. ^ https://twitter.com/terawohiroshi/status/1673684161905954817?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Etweet”. Twitter. 2023年6月28日閲覧。
  45. ^ フィールド オブ ビュー - Instagram: "20230624 #寺尾祭り SECRETGuest にて、#小橋琢人 #浅岡雄也 出演してきましたw”. Instagram. 2023年6月28日閲覧。
  46. ^ FIELD OF VIEW Official Website”. fieldofview.jp. 2024年2月5日閲覧。
  47. ^ field_0f_viewのツイート(1783469790386090295)”. X (formerly Twitter) (2024年4月25日). 2024年4月25日閲覧。
  48. ^ FIELD OF VIEW 初めての公開打ち上げ【大阪公演のみ】”. LivePocket-Ticket-. 2024年4月25日閲覧。
  49. ^ FIELD OF VIEW出演!浅岡雄也は不摂生でも当時の声が今も出せる!?”. 文化放送 (2022年11月9日). 2023年2月4日閲覧。



視野

(FIELD OF VIEW から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/29 03:33 UTC 版)

視野(しや)とはに見える範囲のこと。両目ごとにその見える範囲は一定であり、個体としての視野はその両者を併せたものである。そこから転じて知識や考え方の幅の広いことをも「視野が広い」ということがある。




「視野」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

FIELD OF VIEWのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FIELD OF VIEWのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFIELD OF VIEW (改訂履歴)、視野 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS