チバビジョンとは? わかりやすく解説

チバビジョン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/03 13:45 UTC 版)

チバビジョンは、かつて存在した米国のメーカーである。コンタクトレンズおよびレンズケア製品の製造・販売を行っていた。

同じノバルティス傘下の、アルコンと法人統合した。

概要

1980年スイス・バーゼルに本拠をおく多国籍製薬大手、チバガイギーのアメリカ法人における事業多角化の一環として設立。本社は米国アトランタ。チバガイギー社は1996年に同じく多国籍製薬大手のサンド(スイス)と合併してノバルティスとなる。チバビジョンは同社のアイケア事業部門となった。

チバビジョン(CIBAVision)の「CIBA」は「Chemical Industry in BAsel=バーゼルの化学産業」という言葉に由来する。

このように、社名の由来についてはスイスのバーゼル市に関連するものであり、日本の千葉県等と直接の関連は無い。

1980年にソフトコンタクトレンズ市場に参入。技術革新の追求と戦略的企業買収による積極的に事業を展開。製品は日本を含め世界70カ国以上で販売。ライバルであるメニコン等へのOEM製品の出荷にも積極的である。

日本法人

沿革

  • 1985年 - チバビジョンケアジャパン株式会社を大阪市北区に設立。
  • 1988年 - チバビジョン米国本社によるクーパービジョン社のレンズケア部門(米国以外)買収に伴いソフトコンタクトレンズ用の強力洗浄液ミラフロー販売。
  • 1992年 - 日本チバガイギー社より分離独立。日本チバビジョン株式会社となる。
  • 1994年1月1日 - リッキーコンタクトレンズと合併。チバビジョン・リッキー株式会社となる。
  • 1997年 - チバビジョン株式会社に商号変更。
  • 2014年1月1日 - 日本アルコンと法人統合して、日本アルコンになる。

商品一覧

2012年現在、下記商品が日本国内で販売されていた。

1日交換終日装用(ディスポーザブルレンズ)
  • 「デイリーズアクア」
  • 「デイリーズアクア コンフォートプラス」
  • 「デイリーズ トーリック」(乱視用)
  • 「デイリーズ プログレッシブ」(遠近両用)
  • 「フレッシュルックデイリーズ」(カラー)
  • 「フレッシュルックデイリーズ イルミネート」(カラー)
2週間定期交換レンズ
  • 「エアオプティクス」
  • 「エアオプティクス 乱視用」(乱視用)
  • 「エアオプティクス 遠近両用」(遠近両用)
  • 「フォーカス2ウィーク」
  • 「フォーカストーリック」(乱視用)
  • 「プレシジョンUV」
1ヵ月定期交換レンズ
  • 「O2オプティクス」
  • 「エア オプティクス EX アクア」2012年8月~
レンズケア用品
  • 「AOセプト」(過酸化水素タイプ)
  • 「AOセプト クリアケア」(過酸化水素タイプ)
  • 「フレッシュルックケア10ミニッツ」(MPS)
  • 「ソフトウェアプラス」(すすぎ&保存液)
  • 「ミラフロー」(洗浄液)
  • 「ユニザイム」(タンパク除去剤)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チバビジョン」の関連用語

チバビジョンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チバビジョンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチバビジョン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS