鳳凰光学 鳳凰光学の概要

鳳凰光学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/14 14:56 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

沿革

1965年創立の「江西光学儀器総廠」(江西省徳興市)を前身とする。

前身の「江西光学儀器総廠」は当初、中華人民共和国国内の同系列企業(上海照相機二廠・上海映画器械工場・南京江南光学計器工場等)と連繋し「海鴎 (HAIOU)」の名の一連のカメラの中、35mmレンジファインダー機を製造・販売し、1983年に、同社のハウスマークを現在の「PHENIX」(鳳凰)に変更した。ベストセラーとなる35mmレンジファインダーカメラ機「鳳凰205」を同年発売。

その後、各種の35mmレンジファインダーカメラを製造。1984年に303型一眼レフを開発・製造・販売。1985年には851型一眼レフ、レンジファインダーカメラJG304及びJG305等を製品化し、1985年技貿結合方式によって「京セラ」と協働し「YASHICA FX-3SUPER」の生産ラインと技術導入がなされた。

1987年に本社工場を江西省上饒市に移転。

1991年にPHENIX(鳳凰)オリジナルの一眼レフで、縦走金属幕シャッター中央部重点測光/TTL測光/コンタックスヤシカマウントのDC303(Y/C)を発売。その後1992年には、同機のマウントをM42マウントに改良したDC303Kを発売した。DC303シリーズは、その後発売の「YASHICA FX-3 super2000」の機構と同一又は類似する機構を持ち、同系列の一眼レフに属する。

1998年にISO 9002を取得。デジタル・コンパクトカメラの開発を開始した。香港支社を設置。

1999年アメリカ支社を設置。また、安原製作所により委託生産されたレンズ交換式レンジファインダーカメラである安原一式と同一又は類似の「JG50」を中華人民共和国建国50周年記念として500台限定生産した。新設計のエルマータイプの沈胴式50mmF2.8標準レンズを装着して発売、また一眼レフのシャッター技術を応用するなど、同社の新開発技術を披露した。この年、「中国馳名商標(中国驰名商标)」に認定される。

同時期に一眼レフ及びデジタルカメラ(例:400万画素"SX410Z"&c.)の領域において、中国のカメラ業界で確固とした地位を確立した。

2002年、鳳凰光学(広東)有限公司を設立。

2004年、鳳凰光学(上海)有限公司を設立。ISO 14001を取得。

2008年現在、従業員7000名(内技術者700名)を擁し、上海の海鴎グループと並ぶ、中国最大の光学メーカーである。

代表機種

  • 1983年-1985年(A型)より製造:Phenix (鳳凰) 205(中国のカメラ史上最も多く製造された機種)
    • 35mm 二重像合致式レンズ固定式距離計連動カメラ:レンズ Phenix (鳳凰) 50mmF2.8(3群4枚構成):機械式レンズシャッター:B、1~1/300sec.:採光式ブライトフレーム倍率1.0倍視度自動補正LED3個による自動CDS露光計完全連動:上面レバー式巻上げ、137×86×78mm、700g
    • 発売価格:270元 (A型は1985年からの改良型でストロボのホットシュー付)
  • 1992年製造:Phenix (鳳凰) 303 (コパル製縦走金属製シャッター採用の高級一眼レフカメラ)
    • 35mm 一眼レフカメラ:標準レンズ=Phenix MC 50mm F1,7(5群6枚構成):縦走り金属幕シャッター:コンタックス/ヤシカマウント採用のレンズ交換式:最高速シャッタースピード1/2000sec、X接点1/125sec連動:ファインダー固定式、倍率0.91倍、視野率92%。LED3個で露光の過不足を表示、スプリットイメージ、マイクロプリズム式焦点調節、SPDによるTTL中央部重点測光、ISO100でEV2~19:フィルム送り上面130°予備角20°、610g、138×85×90mm
    • 発売価格:835元

主な拠点所在地

  • 鳳凰光学儀器集団有限公司:江西省上饒市光学路1号
  • 鳳凰光学株式有限公司:江西省上饒市光学路1号
  • 鳳凰光学(広東)有限公司:広東省中山市火炬高新技術産業開発区科技大道西



「鳳凰光学」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鳳凰光学」の関連用語

鳳凰光学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鳳凰光学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鳳凰光学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS