明瀬山光彦 主な成績

明瀬山光彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/02 07:57 UTC 版)

主な成績

2023年7月場所終了現在

通算成績

  • 通算成績:472勝473敗29休(92場所)
  • 幕内成績:21勝32敗7休(4場所)

各段優勝

  • 幕下優勝:1回(2009年7月場所)
  • 序ノ口優勝:1回(2008年3月場所)

場所別成績

明瀬山 光彦
一月場所
初場所(東京
三月場所
春場所(大阪
五月場所
夏場所(東京)
七月場所
名古屋場所(愛知
九月場所
秋場所(東京)
十一月場所
九州場所(福岡
2008年
(平成20年)
(前相撲) 東序ノ口26枚目
優勝
7–0
東序二段24枚目
7–0 
東三段目30枚目
6–1 
西幕下48枚目
4–3 
東幕下36枚目
4–3 
2009年
(平成21年)
東幕下29枚目
5–2 
東幕下15枚目
5–2 
東幕下7枚目
2–5 
西幕下16枚目
優勝
6–1
東幕下5枚目
2–5 
西幕下13枚目
1–6 
2010年
(平成22年)
西幕下35枚目
6–1 
西幕下16枚目
4–3 
西幕下11枚目
4–3 
東幕下7枚目
4–3 
東幕下2枚目
4–3 
東十両13枚目
8–7 
2011年
(平成23年)
西十両10枚目
8–7 
八百長問題
により中止
西十両7枚目
4–11 
東十両8枚目
2–13 
西幕下4枚目
2–5 
東幕下11枚目
5–2 
2012年
(平成24年)
西幕下5枚目
2–5 
東幕下13枚目
4–3 
西幕下8枚目
3–4 
東幕下13枚目
6–1 
西幕下5枚目
6–1 
東十両13枚目
8–7 
2013年
(平成25年)
西十両10枚目
7–8 
東十両12枚目
7–8 
東十両13枚目
7–8 
西幕下2枚目
4–3 
西十両13枚目
8–7 
東十両8枚目
6–9 
2014年
(平成26年)
西十両9枚目
5–10 
西十両13枚目
9–6 
西十両7枚目
6–9 
東十両11枚目
6–9 
東十両13枚目
6–9 
西幕下筆頭
5–2 
2015年
(平成27年)
西十両10枚目
6–9 
西十両13枚目
8–7 
西十両11枚目
6–9 
東十両14枚目
8–7 
西十両10枚目
9–6 
東十両7枚目
8–7 
2016年
(平成28年)
西十両5枚目
8–7 
東前頭16枚目
4–11 
西十両5枚目
1–14 
西幕下2枚目
3–4 
西幕下6枚目
1–6 
西幕下21枚目
5–2 
2017年
(平成29年)
西幕下9枚目
5–2 
東幕下4枚目
2–5 
西幕下13枚目
5–2 
東幕下9枚目
5–2 
西幕下4枚目
3–4 
東幕下9枚目
4–3 
2018年
(平成30年)
西幕下4枚目
4–3 
西十両13枚目
11–4 
西十両5枚目
10–5 
西十両筆頭
6–9 
西十両3枚目
6–9 
東十両6枚目
7–8 
2019年
(平成31年
/令和元年)
西十両7枚目
6–9 
西十両9枚目
5–10 
西十両13枚目
7–8 
東十両14枚目
4–11 
西幕下5枚目
4–3 
東十両14枚目
5–10 
2020年
(令和2年)
東幕下4枚目
4–3 
西十両14枚目
9–6 
感染症拡大
により中止
東十両9枚目
7–8 
東十両10枚目
11–4 
東十両筆頭
9–6 
2021年
(令和3年)
西前頭16枚目
9–6 
東前頭12枚目
7–8 
東前頭13枚目
1–7–7[41] 
東十両7枚目
休場[42]
0–0–15
西幕下5枚目
休場
0–0–7
西幕下45枚目
5–2 
2022年
(令和4年)
西幕下30枚目
6–1 
東幕下11枚目
4–3 
西幕下8枚目
4–3 
東幕下6枚目
3–5 
西幕下11枚目
3–4 
西幕下18枚目
4–3 
2023年
(令和5年)
東幕下13枚目
4–3 
東幕下10枚目
4–3 
西幕下7枚目
2–5 
東幕下16枚目
5–2 
西幕下6枚目
引退
––
x
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口
幕内序列横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

注釈

  1. ^ 肌が発酵前のパン生地のようであることから、能町みね子が命名[1]
  2. ^ 土俵上で制限時間いっぱいのときに受け取るタオルで両手をこねるように拭く仕草があらいぐまを連想させることからインターネット上で言われる[2]

出典

  1. ^ 『大相撲ジャーナル』2016年4月号76頁
  2. ^ a b c d e f g h 初場所は初日から“パン祭り”絶好調の明瀬山、ついた異名は「パンの山」好きなアニメも「美味しんぼ」 ABEMA TIMES 2021.01.15 11:00 (2021年1月16日閲覧)
  3. ^ a b 明瀬山が6連勝、大横綱の教えで型確立35歳苦労人
  4. ^ a b 『相撲』2014年3月号59頁
  5. ^ 春日井市の建材店【深尾タイル】のホームページへようこそ (^o^)/
  6. ^ ベースボール・マガジン社刊 『相撲』 2016年3月号(春場所展望号) 46頁
  7. ^ ニューヨークで相撲の世界大会、米国版「スモウ」はエンタメ性重視-NIKKEI NET:国際コラム
  8. ^ a b c 元前頭の38歳明瀬山、15年間の現役生活に幕「目一杯相撲をやったので、悔いはありません」 日刊スポーツ 2023年8月10日16時55分 (2023年8月10日閲覧)
  9. ^ 元前頭の38歳明瀬山、15年間の現役生活に幕「目一杯相撲をやったので、悔いはありません」”. 日刊スポーツ (2023年8月10日). 2022年8月15日閲覧。
  10. ^ 明瀬山関(新十両)に化粧廻し贈呈日本大学ニュース 2010年10月26日
  11. ^ 『相撲』2012年1月号80頁
  12. ^ 竜電がただ1人新十両 九州場所番付編成会議 MSN産経ニュース 2012年9月26日閲覧
  13. ^ 『相撲』2013年11月号58頁
  14. ^ ベースボール・マガジン社刊 『相撲』 2016年3月号(春場所展望号) 52頁から53頁
  15. ^ 明瀬山、初土俵から所要48場所でうれしい新入幕 2016年2月29日19時35分
  16. ^ “貴乃花部屋から初の双子関取誕生、貴公俊が新十両”. 日刊スポーツ. (2018年1月31日). https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201801310000276.html 2018年1月31日閲覧。 
  17. ^ 『大相撲ジャーナル』2018年9月号 p.12
  18. ^ 翠富士が新入幕、明瀬山28場所ぶり再入幕/新番付」『日刊スポーツ』、2020年12月24日。2021年1月28日閲覧。
  19. ^ 明瀬山が6連勝、大横綱の教えで型確立35歳苦労人」『日刊スポーツ』、2021年1月15日。2021年1月28日閲覧。
  20. ^ 明瀬山、6連勝から5連敗「どうしたんですか?」と問われ「こっちが聞きたいっす」」『スポーツ報知』、2021年1月20日。2021年1月28日閲覧。
  21. ^ 35歳明瀬山が勝ち越し「やったぜぇぇぇって感じ」」『日刊スポーツ』、2021年1月22日。2021年1月28日閲覧。
  22. ^ 「<記録の手帖>幕内初勝ち越しの高齢記録」『相撲』2021年2月号、ベースボール・マガジン社、94-95頁。 
  23. ^ 「初場所三賞力士」『相撲』2021年2月号、ベースボール・マガジン社、6頁。 
  24. ^ 35歳明瀬山「知りたくなかった」“勝てば敢闘賞”もスルリ…取り直しで無念黒星」『デイリースポーツ』、2021年1月24日。2021年1月28日閲覧。
  25. ^ a b 幕内・明瀬山が顎の骨折で8日目から休場…08年初場所の初土俵以来で初 2021年5月16日 11時10分スポーツ報知 (2021年5月16日閲覧)
  26. ^ 休場の十両明瀬山が診断書提出 右下顎骨骨折、夏場所3日目に負傷し加療中 日刊スポーツ 2021年7月4日14時13分 (2021年7月5日閲覧)
  27. ^ 大相撲(2021年)九州場所 千秋楽 2021年11月28日 NHK大相撲中継 (2021年11月28日閲覧)
  28. ^ 「相撲部屋書き開き帖」『相撲』2021年11月号、ベースボール・マガジン社、83頁。2021年11月28日閲覧。
  29. ^ 元幕内・明瀬山が引退 年寄「井筒」襲名へ ご当所の名古屋場所では幕下16枚目で勝ち越しも スポーツニッポン 2023年8月10日(同日閲覧)
  30. ^ 元前頭明瀬山の井筒親方の断髪式 貴景勝と琴桜の両大関らも出席 日刊スポーツ 2024年6月2日14時51分 (2024年6月2日閲覧)
  31. ^ 新入幕明瀬山「相撲で恩返ししたい」 デイリースポーツ 2016年2月29日
  32. ^ 【玉ノ井親方 視点】全勝守った大栄翔の相撲に迷いはなし 照ノ富士をスピードと馬力で圧倒 Sponichi Annex 2021年1月15日 19:55 (2021年1月15日閲覧)
  33. ^ “ご意見番”武蔵丸、初優勝の大栄翔にあっぱれ 一方で喝も「絶不調の貴景勝は体を絞れ!」(2/2ページ) NumberWeb 2021/01/26 17:35 (2021年1月27日閲覧)
  34. ^ 尻から落ちた負け方…朝乃山の相撲が気に入らない、この状態では大関の座を守るのも危なくなる【北の富士コラム】 東京中日スポーツ 2021年3月16日 06時00分 (2021年3月16日閲覧)
  35. ^ 『JNNニュースバード』2012年5月20日放送
  36. ^ a b 『相撲』2016年3月号
  37. ^ 臥牙丸、北の湖理事長は「お父さんみたいに優しかった」/九州場所 SANSPO.COM 2015.11.21 21:52
  38. ^ 【おうち時間3】千代丸、玉鷲など、関取14名が登場! 日本相撲協会公式チャンネル YouTube 2020/06/18 (2020年8月25日閲覧)
  39. ^ 「まわしと間違えて肉をつかんだことが…」明瀬山のニックネーム“パンの山”に視聴者と実況解説が大盛り上がり ABEMA TIMES 2020.11.10 10:31 (2020年11月11日閲覧)
  40. ^ 元幕内・明瀬山が引退会見 38歳まで現役の原動力は「ちゃんこ」 今後は井筒親方として後進の指導へ <2023年8月10日 16時22分スポーツ報知 (2023年8月15日閲覧)
  41. ^ 右下顎骨骨折のため中日から休場
  42. ^ 右下顎骨骨折のため初日から休場


「明瀬山光彦」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「明瀬山光彦」の関連用語

明瀬山光彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



明瀬山光彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの明瀬山光彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS