悪性症候群 診断基準

悪性症候群

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/02 23:13 UTC 版)

診断基準

Levensonらの診断基準(1985)

下記の大症状、小症状の一覧のうち

  1. 大症状3項目を満たす
  2. 大症状のうち2項目と小症状4項目を満たす

1,2のいずれかで確定診断とする[8]。早期発見には有効であるが偽陽性が多い診断基準とされている。

大症状

発熱、筋強剛、血清クレアチンキナーゼ(CK)値の上昇

小症状

頻脈、血圧異常、呼吸促迫、意識障害、発汗、白血球増多

Popeらの診断基準(1985)

4項目の診断基準であり1~3をみたせば確定診断である。1~3のうち2項目と4のうち1項目以上存在すれば悪性症候群疑いである。

1.発熱

他の原因がなく37.5度以上の発熱がある。

2.錐体外路症状

下記のうち2つ以上が認められれば錐体外路症状ありとする。鉛管様筋強剛、歯車現象、流涎、眼球上転、後屈性斜頸、反弓緊張、咬痙嚥下障害舞踏病様運動、ジスキネジア、加速歩行、屈曲進展姿勢

3.自律神経機能不全

下記症状のうち2つ以上を満たせば自律神経機能不全ありとする。血圧上昇(通常より拡張期血圧が20mmHg以上上昇)、頻脈(通常より脈拍が30回/分以上増加)、頻呼吸(25回/分以上)、発汗過多、尿失禁

4.その他

意識障害、白血球増多、血清CK値上昇。

Caroff and Mannの診断基準(1993)

確定診断を行うための診断基準である。5項目に分かれ、そのうち3つを満たせば確定診断である。

1.発症7日以内(デポ剤ならば2~4週間)に抗精神病薬投与
2.38度以上の発熱
3.筋強剛
4.以下のうち5徴候

精神状態の変化、頻脈、高血圧あるいは低血圧、頻呼吸あるいは低酸素血症、発汗あるいは流涎、振戦、尿失禁、血清CKの上昇またはミオグロビン尿、白血球増多、代謝性アシドーシス

5.他の薬剤の影響、他の全身疾患や神経精神疾患の除外が可能

DSM-Ⅳの神経遮断薬悪性症候群診断基準

A.神経遮断薬の使用に伴う重篤な筋強剛と体温上昇の発展。
B.以下の2つまたはそれ以上

発熱、嚥下障害、振戦、尿失禁、混迷から昏睡までの範囲の意識水準の変化、無言症、頻脈、血圧上昇または不安定化、白血球増多、筋損傷の臨床検査所見(CK値の上昇)。

C.基準AおよびBの症状は、ほかの物質または神経疾患またはほかの一般身体疾患によるものではない。
D.基準AおよびBの症状は、精神疾患ではうまく説明されない。

  1. ^ a b -1Theodore I. Benzer, MD, PhD (2005年). “Neuroleptic Malignant Syndrome”. Emedicine. 2010年2月14日閲覧。
  2. ^ Daniel L. Keyser and Robert L. Rodnitzky Neuroleptic Malignant Syndrome in Parkinson's Disease After Withdrawal or Alteration of Dopaminergic Therapy Arch Intern Med, APRIL 1991; 151: 794 - 796.
  3. ^ Lawrence S. Friedman, Larry A. Weinrauch, and John A. D'Elia Metoclopramide-Induced Neuroleptic Malignant Syndrome Arch Intern Med, August 1987; 147: 1495 - 1497.
  4. ^ Buckley PF and Hutchinson M: Neuroleptic Malignant Syndrome. J. Neurol. Neurosurg. Psychiatry 1995; 58; 271-273
  5. ^ Keck PE Jr, Pope HG Jr, Cohen BM. Risk factors for neuroleptic malignant syndrome. A case-control study. Arch Gen Psychiatry. Oct 1989;46(10):914-8.
  6. ^ Otani K, Horiuchi M, Kondo T. Is the predisposition to neuroleptic malignant syndrome genetically transmitted?. Br J Psychiatry. Jun 1991;158:850-3.
  7. ^ Alexander PJ, Thomas RM, Das A. Is risk of neuroleptic malignant syndrome increased in the postpartum period?. J Clin Psychiatry. May 1998;59(5):254-5.
  8. ^ Levenson JL: Neuroleptic malignant syndrome. Am J Psychiatry 142:1143, 1985.
  9. ^ ドパストン静注に関する55年通知 (PDF)
  10. ^ 悪性症候群治療マニュアル (PDF)
  11. ^ 山脇 成人『悪性症候群―病態・診断・治療』新興医学出版社、1989年、66頁-82頁(「悪性症候群の病態」より)頁。ISBN 4-8800-2565-8 
  12. ^ 山下 秀尚, 岩本 泰行, 山脇 成人(章担当著者)、菊地 博達(編集)、(以降は書籍共著者)遠藤 實, 小山田 英人, 向田 圭子, 弓削 孟文, 市原 靖子, Carlos A. Ibarra Moreno, 岡田 麻里, 西野 一三, 成田 弥生, 植村 靖史, 松下 祥『悪性高熱症』克誠堂出版、2006年、163頁-183頁(「悪性症候群」より)頁。ISBN 4-7719-0308-5http://www.kokuseido.co.jp/b02/0308-5.htm 
  13. ^ http://www.ingentaconnect.com/content/adis/dsf/1998/00000019/00000001/art00006
  14. ^ Gurrera RJ (2002). “Is neuroleptic malignant syndrome a neurogenic form of malignant hyperthermia?”. Clinical Neuropharmacology 25 (4): 183-93. PMID 12151905. 
  15. ^ Araki M, Takagi A, Higuchi I, Sugita H (1988). “Neuroleptic malignant syndrome: caffeine contracture of single muscle fibers and muscle pathology”. Neurology 38 (2): 297-301. PMID 3340297. 
  16. ^ Isamu Yasuno, Kazuhiro Kodama, Chikara Kumakiri, Eiji Shimizu and Toshio Sato (2000). “Screening for point mutations of the RYR1 and SCN4A genesin neuroleptic malignant syndrome” (PDF). 千葉医学 76: 75-79. http://mitizane.ll.chiba-u.jp/metadb/up/AN00142148/KJ00004214791.pdf. 
  17. ^ 向田 圭子, 弓削 孟文(章担当著者)、菊地 博達(編集)『悪性高熱症』克誠堂出版、2006年、106頁(表3より)、114頁(「MH関連疾患と骨格筋検査」より)頁。ISBN 4-7719-0308-5http://www.kokuseido.co.jp/b02/0308-5.htm 
  18. ^ Sato T, Nishio H, Iwata M, Kentotsuboi, Tamura A, Miyazaki T, Suzuki K (2010). “Postmortem molecular screening for mutations in ryanodine receptor type 1 (RYR1) gene in psychiatric patients suspected of having died of neuroleptic malignant syndrome”. Forensic Sci Int. 194 (1-3): 77-9. PMID 19931341. 


「悪性症候群」の続きの解説一覧




悪性症候群と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「悪性症候群」の関連用語

悪性症候群のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



悪性症候群のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの悪性症候群 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS