大入島 産業

大入島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/03 02:16 UTC 版)

産業

  • 主要産業漁業。また、水産加工業も盛んで、「佐伯イリコ」、「佐伯チリメン」として知られるちりめんいりこが名産である[5]。1999年度(平成11年度)から島の農水産品を原料とした特産品づくりが行われており、「おおにゅうじまん」というブランドでごまだしやたこめし等を販売している[5]
  • やまももを収穫し、やまももジャムを、海の家 あじも[6]で販売している。
  • 新栄丸[7]が、国内初となるフリップファームシステムという牡蠣の養殖方法により、「大入島オイスター」が通販でも販売され、全国に出荷している。

公共機関

教育

かつては以下の学校及び幼稚園があったが、すべて休校・閉校(休園・閉園)している。

  • 佐伯市立大入島幼稚園 - 休園[11]
  • 佐伯市立大入島南幼稚園 - 閉園
  • 佐伯市立大入島小学校 - 1947年(昭和22年)に開校した(旧)大入島小学校と、1957年(昭和32年)に開校した大入島南小学校を統合して、1997年(平成9年)に開校[12]。2017年(平成29年)4月休校[13]
  • 佐伯市立大入島中学校 - 1947年(昭和22年)開校[14]。2016年(平成28年)4月休校[13]

交通

大入島観光フェリー

戦前は山道しかなかったが、戦後は海岸沿いに道路が建設された。島の北半島は「一般県道691号大入島北循環線」、南半島は「一般県道692号大入島南循環線」の県道が整備されている。県道は島中心部で8の字に繋がって、1周を約17kmあり、車で通行することができるが、一部で幅員の狭い区間もある。

島外交通
  • 大入島フェリー(旧社名:大入島観光フェリー)が佐伯港と島南端にある石間港(フェリー乗り場)の間でカーフェリー(所要時間約7分)を運航しているほか、佐伯港と大入島各地を結ぶ定期船(マリンバス)が就航している[15]
  • 大入島と本土とを結ぶ架橋構想(大入島連絡道路、大入島架橋)がある。1981年(昭和56年)に大入島架橋建設促進期成会が発足した。1994年度(平成6年度)から1996年度(平成8年度)にかけては、大分県と佐伯市が「大入島連絡道路基本計画検討調査」を実施し、建設手法、架橋位置、費用などの検討が行われたが、具体化の目途は立っておらず実現の可能性は限りなく低い[5]
島内交通
  • 大入島コミュニティバス(佐伯市コミュニティバス大入島線)が、「フェリー乗り場」と島東部の「荒網代東」の間を、海岸線に沿って運行している[16]

祭事・催事

  • 大入島トンド火まつり - 毎年1月。東征の途中で大入島日向泊に立ち寄った神武天皇を、航海の安全を祈り焚火で見送ったという伝説にちなみ、10mほどの高さの「トンド」と呼ばれるやぐらに火を点し、無病息災が祈願される[17]。かつては、伝説の地である日向泊浦で行っていたが、高齢化・後継者不足等により、現在は島の中心部である堀切地区(旧大入島中学校グラウンド)で開催しており、島外からの来場者のために定期船を臨時で運行している。
  • 九州オルレ さいき・大入島コースに指定され、国内はもとより韓国からも多数観光客が来るようになった。また、一斉にみんなで歩くイベントも不定期に開催される。

  1. ^ 角川日本地名大辞典編纂委員会 (18 November 1980). "大入島村". 角川日本地名大辞典 44 大分県. 角川書店. p. 199.
  2. ^ 平成26年版 大分県統計年鑑 1 土地および気象 5 島しょ (Microsoft Excelの.xls) 大分県
  3. ^ 統計で見る日本”. 2022年2月10日閲覧。
  4. ^ 佐脇貫一「佐伯地方の姓氏 8:清家氏と山田氏」『佐伯史談』第131号、佐伯史談会、1968年10月、15-23頁。 
  5. ^ a b c 大分県離島振興計画 平成25年度~34年度” (PDF). 大分県 (2013年6月). 2019年6月22日閲覧。
  6. ^ a b 海の家あじも”. 2023年5月1日閲覧。
  7. ^ 合同会社新栄丸”. 2023年10月13日閲覧。
  8. ^ 大入島郵便局(大分県)”. 日本郵政グループ. 2019年6月22日閲覧。
  9. ^ 佐伯警察署”. 大分県警察本部. 2019年6月22日閲覧。
  10. ^ 佐伯市国民健康保険大入島診療所”. 大分県. 2019年6月22日閲覧。
  11. ^ 佐伯市公共施設ガイド - 幼稚園”. 佐伯市. 2019年6月22日閲覧。
  12. ^ 学校紹介 沿革”. 佐伯市立大入島小学校. 2019年6月22日閲覧。
  13. ^ a b 平成29年度 大分県学校要覧” (PDF). 大分県教育委員会 (2019年1月). 2019年6月22日閲覧。
  14. ^ 大入島中学校沿革史”. 佐伯市立大入島中学校. 2019年6月22日閲覧。
  15. ^ 交通アクセス 大入島”. おおいたの島めぐり. 大分県離島振興協議会. 2019年6月22日閲覧。
  16. ^ 市政ガイド|交通アクセス”. 佐伯市. 2019年6月22日閲覧。
  17. ^ 大入島トンド火まつり”. 佐伯市観光大百科. 佐伯市観光協会. 2019年6月22日閲覧。
  18. ^ 豊の国名水(神の井)”. 大分県. 2019年6月22日閲覧。
  19. ^ 大正天皇駐蹕記念碑”. 佐伯市観光大百科. 佐伯市観光協会. 2019年6月22日閲覧。
  20. ^ 研修宿泊施設 マリンハウス海人夏館”. 佐伯市観光大百科. 佐伯市観光協会. 2019年6月22日閲覧。
  21. ^ 里の駅・海の駅 「大入島食彩館」”. 佐伯市観光大百科. 佐伯市観光協会. 2019年6月22日閲覧。
  22. ^ 赤いやね”. 2023年7月1日閲覧。
  23. ^ 香隆丸”. 2023年3月20日閲覧。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大入島」の関連用語

大入島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大入島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大入島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS