博多湾鉄道汽船 保有路線

博多湾鉄道汽船

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/16 14:46 UTC 版)

保有路線

輸送・収支実績

年度 輸送人員(人) 貨物量(トン) 営業収入(円) 営業費(円) 営業益金(円) その他益金(円) その他損金(円) 支払利子(円)
1903 26,689 3,023 60,593 14,949 45,644
1904 86,060 70,289 55,350 44,814 10,536
1905 126,340 79,269 78,692 46,775 31,917
1906 161,437 153,009 121,316 57,339 63,977
1907 187,328 162,636 121,179 63,112 58,067
1908 213,951 115,849 115,342 75,890 39,452
1909 214,739 185,047 143,022 79,747 63,275 30
1910 204,099 234,207 161,883 85,180 76,703 535
1911 197,947 301,131 180,092 95,863 84,229
1912 217,071 332,507 206,508 106,268 100,240
1913 220,795 338,052 211,930 100,289 111,641
1914 231,693 373,535
貨物支線3,161
244,157 121,519 122,638 軽便鉄道益金(貨物支線)29
1915 215,052 384,648
貨物支線55,897
285,270 143,773 141,497 軽便鉄道益金(貨物支線)677
1916 256,394 347,591
貨物支線93,533
280,686 137,807 142,879 軽便鉄道益金(貨物支線)1,666
1917 346,609 506,350 328,193 160,646 167,547
1918 511,590 525,879 402,029 235,175 166,854
1919 563,164 608,605 526,659 323,997 202,662 船舶営業益金1,091
1920 488,280 552,640 553,543 337,744 215,799 船舶益金31,005
1921 452,455 541,228 657,922 334,966 322,956
1922 470,491 568,489 688,633 354,854 333,779
1923 485,717 607,385 717,044 365,411 351,633 船舶運輸業其他1,138,816 船舶運輸業其他1,089,985
1924 819,479 658,188 787,187 371,017 416,170 軌道及船舶72,909 180,341
1925 1,090,997 701,614 886,803 399,256 487,547 軌道及船舶75,119 234,877
1926 1,115,450 655,125 854,799 435,767 419,032 軌道及船舶98,994 221,797
1927 1,172,447 664,267 865,649 419,699 445,950 軌道船舶45,802 207,611
1928 1,195,801 708,945 912,639 429,470 483,169 軌道10,632 220,857
1929 1,709,069 709,455 1,002,599 456,726 545,873 軌道船舶業59,803 償却金25,000 359,469
1930 1,803,980 616,748 923,717 435,635 488,082 軌道船舶業24,558 償却金135,000 374,147
1931 1,743,348 501,620 754,333 320,806 433,527 軌道船舶土地業53,191 償却金120,000 363,712
1932 1,719,624 613,716 816,471 365,552 450,919 軌道及船舶自動車業10,068 償却金115,000 344,331
1933 1,817,820 692,273 896,192 452,682 443,510 自動車其他66,550 償却金121,037 301,180
1934 1,851,620 805,232 985,002 440,791 544,211 自動車其他60,949 償却金166,221 317,957
1935 2,130,446 885,259 1,067,642 535,692 531,950 船舶業其他9,472
雑損償却金106,483
262,438
1936 2,371,371 948,927 1,166,999 631,865 535,134 自動車船舶軌道業108,961 償却金90,000 216,000
1937 2,525,386 979,353 1,283,673 675,860 607,813 船舶軌道業281,404 雑損償却金120,000 190,876
  • 鉄道院年報、鉄道院鉄道統計資料、鉄道省鉄道統計資料、鉄道統計資料、鉄道統計各年度版より

車両

  • 蒸気機関車
    • 1 - 3(初代) : 1903年、ハノーバー製の車軸配置0-6-0形タンク機関車。1911年、10形と交換[25]で鉄道院に移籍し、1430形 (1432 - 1434) となる。
    • 1(2代) → 21(初代) : 1878年、シャープ・スチュアート製の車軸配置0-6-0(C)形タンク機関車(製造番号 2794)。1917年10月入線。旧南海鉄道 14。1938年廃車。
    • 1(3代) : 1896年、ブルックス製の車軸配置2-6-2形タンク機関車。旧南海鉄道 7。西鉄 1(2代)を経て、鉄道省 3418
    • 2(2代) : 1897年、米ブルックス製の車軸配置2-6-2形タンク機関車。1923年、高野鉄道 2を譲り受けたもの。鉄道省3350形と同形。戦時買収の対象とはならず、西鉄 2を経て1(3代)に改番後廃車。
    • 3(2代) : 1896年、米ピッツバーグ製の車軸配置2-6-2(1C1)形タンク機関車(製造番号 1692)。1917年12月入線。旧南海鉄道 3。西鉄 3を経て、鉄道省 3419。
    • 4 : 1897年、米ピッツバーグ製の車軸配置2-6-2(1C1)形タンク機関車(製造番号 1693)。1919年6月入線。旧播丹鉄道 4。西鉄 4を経て、鉄道省 3410。
    • 5, 6 : 1898年、米ブルックス製の車軸配置2-6-2(1C1)形タンク機関車(製造番号 3060, 3058)。1924年2月および1925年4月入線。旧南海鉄道 11, 9。戦時買収の対象とはならず、2, 3に改番。
    • 7 : 1897年、ブルックス製の車軸配置0-6-0(C)形タンク機関車(製造番号 2865)。1924年9月入線。旧南海鉄道 臨4。1938年廃車。
    • 8形 8, 9 : 1911年、米アルコ製の車軸配置0-6-0(C)形タンク機関車。使用開始は1913年[26]1944年の戦時買収後は、 1325形 (1325, 1326) となる。
    • 10形 10 - 14 : 1889年、独クラウス製の車軸配置0-4-0形タンク機関車。1911年、1 - 3と交換で鉄道省10形 (10 - 14) を譲り受けたもの。戦時買収後も同番号のまま。
    • 3400形 15 - 18 : 1896年および1897年、米ピッツバーグ製の車軸配置2-6-2形タンク機関車。1934年および1935年に鉄道省3400形 (3402, 3405, 3400, 3411) を譲り受けたもの。戦時買収後は旧番号に復帰。
    • 1850形 19, 20 : 1895年/1896年、英ダブス製の車軸配置0-6-0(C)形タンク機関車(製造番号 2274, 3324)。1940年6月入線。旧鉄道省 1859, 1876。戦時買収後は旧番号に復帰。
    • 1070形 21(2代) : 1900年、英ニールソン製の車軸配置4-4-2(2B1)形タンク機関車(製造番号 5642)。1942年5月入線。旧鉄道省 1103。戦時買収後は旧番号に復帰。
  • 貨車
    • ワ1-3 1925年日車製の有蓋車。国鉄買収対象からはずされ西鉄ワ101-103になる。
    • ワフ11-12 1925年日車製有蓋車。国鉄買収対象からはずされ西鉄ワ104-105になる。
    • ト11-16 開業時に天野工場で製作された無蓋車。
    • ト17-26→66-75→56-65 1919年に増備した梅鉢鉄工所製の無蓋車。国鉄買収からはずされたト61-65は西鉄ト151-155になる。
  • 客車
    • ホ1-3、ハ1-4、ハブ1・2 開業時に木製2軸車9両を新製。のちにロハ1-3、ハ1-4、ハニ1・2に改番。1924年と1926年にハ車のうち2両をロハ車に改造。1932年にロハ車1両を廃車。1937年2等制を廃止しハ2-7に改造改番。1944年国鉄に買収によりハ車6両はハ1170-1175(2代目)(形式1005)、ハニ2両はハニ3562・3563(2代目)(形式3550)となる。1947年廃車。
    • ハブ3-6のちにハフ3-6 1913年(大正2年)2月に国鉄フハ3244-3247(形式3155)(形式図[27])の払下げをうけた。宮地岳線電化により廃車となり一部が呉海軍工厰へ
    • ロ1、ハフ7-15 1922年に大阪高野鉄道より購入した木製2軸客車。国鉄に買収されたのは1937年にハ1となったロ1とハフ14でそれぞれハ1169(2代目)(形式1005)、ハフ1501(形式1500)となる。履歴は高野鉄道ろ1-5、は5、12、19、23、28
    • ハフ16-19 1926年川崎造船所製の木製2軸車
    • ナハ1-3 1926年川崎造船所製の木製ボギー車。電化により電動車(デハ1-3)に改造された
  • ガソリンカー
    • キハ1-4  : 1934年日本車輌本店製の半鋼製ボギー式ガソリンカー。西戸崎-宇美間で使用された。

車両数の変遷

年度 蒸気機関車 客車 貨車
有蓋 無蓋
1903-1906 3 9 5 52
1907-1908 3 9 5 62
1909 3 11 5 62
1910-1911 5 9 5 62
1912 5 13 5 112
1913-1914 7 13 5 112
1915-1916 7 13 5 142
1917 9 13 5 142
1918 9 13 5 157
1919-1920 10 13 5 177
1921 11 13 5 177
1922-1923 11 18 5 177
1924 13 23 10 177
1925-1928 15 30 10 177
1929 15 36 10 177
1930 15 33 10 177
1931-1933 15 30 10 177
1934 17 34 10 177
1935 19 34 10 192
1936 19 40 10 203
1937 19 41 10 203
  • 鉄道局年報、鉄道院年報、鉄道院鉄道統計資料、鉄道省鉄道統計資料、鉄道統計資料、鉄道統計各年度版
  • 客車の数両には1929-1934年度電動車9両1936-1937年度11両、1934-1937年度にガソリンカー4両が含まれる

  1. ^ a b c d e f g h i j k l 『株式会社年鑑. 昭和17年版』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  2. ^ 岩谷は沿線に鉱区権を所有していた
  3. ^ 『人事興信録. 10版(昭和9年) 上卷』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  4. ^ 「私設鉄道株式会社免許状等下付」『官報』1900年6月15日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  5. ^ 「仮免許状下付」『官報』1904年1月4日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  6. ^ 「運輸開始」『官報』1904年1月11日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  7. ^ 「運輸開始」『官報』1905年6月8日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  8. ^ 「運輸開始」『官報』1906年1月12日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  9. ^ 「仮免状失効」『官報』1906年1月29日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  10. ^ 「仮免許状下付」『官報』1907年11月12日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  11. ^ 「本免許状下付」『官報』1908年4月23日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  12. ^ 「運輸開始並停車場新設」『官報』1909年8月5日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  13. ^ 「軽便鉄道運輸開始」『官報』1915年3月15日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  14. ^ 「軽便鉄道指定」『官報』1918年3月29日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  15. ^ 「軽便鉄道免許状下付」『官報』1919年7月2日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  16. ^ 「鉄道敷設免許状下付」『官報』1919年10月27日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  17. ^ 「鉄道免許状下付」『官報』1921年10月24日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  18. ^ 認可1923年12月8日『鉄道省鉄道統計資料. 大正12年度』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  19. ^ 「地方鉄道運輸開始」『官報』1924年5月28日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  20. ^ 「地方鉄道運輸開始」『官報』1925年7月16日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  21. ^ 『地方鉄道及軌道一覧 : 附・専用鉄道. 昭和10年4月1日現在』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  22. ^ 「鉄道免許一部取消」『官報』1935年6月11日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  23. ^ 「鉄道起業廃止」『官報』1936年1月30日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  24. ^ 「軌道運輸営業廃止」『官報』1939年8月3日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  25. ^ 契約は九州鉄道管理局長との間で博多湾鉄道所有の蒸気機関車3両と蒸気動車2両を鉄道院10形蒸気機関車5両と軌条に交換。「博多湾鉄道の機関車」74頁受入譲渡『鉄道院年報. 明治43年度』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  26. ^ 「博多湾鉄道の機関車」76頁
  27. ^ 『客車略図 上巻』(国立国会図書館デジタルコレクション)


「博多湾鉄道汽船」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「博多湾鉄道汽船」の関連用語

博多湾鉄道汽船のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



博多湾鉄道汽船のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの博多湾鉄道汽船 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS