メカゴジラの逆襲 スタッフ

メカゴジラの逆襲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/23 17:15 UTC 版)

スタッフ

参照[9][10][11][40][14]

製作

主役であるゴジラの活躍シーンよりも、敵役であるメカゴジラ2とチタノザウルスが街を襲撃するシーンなどが目立っており、ゴジラは若干影が薄い存在となっている[18][27]。これらは当時、怪獣映画が斜陽期に差しかかっていたことを象徴している[注釈 24]。本作品が公開された1975年は洋画が邦画を興行収入で超えた年であり[54]、怪獣ブームも海外のSF映画の影響によって下火になり始める。一方、本作品では田中友幸が観客動員を増やそうと、大人向きに「初期のゴジラシリーズの雰囲気」を再度描くことを試みた[54]。そのため、リアリティを追求する本多が監督に復帰しており、サイボーグ少女・桂の人間としての感情と冷たい機械の挟間での葛藤が盛り込まれるなど、全体的に重い人間ドラマの部分を強調した作劇がなされた[出典 40][注釈 25]。特技監督の中野昭慶は、シリアスなSF映画としてのゴジラという点は、後の平成ゴジラシリーズの原型であったと評している[124]

本多による特撮映画の監督は、『ゲゾラ・ガニメ・カメーバ 決戦!南海の大怪獣』以来5年ぶりである[125][64][注釈 26]。中野によれば、当初は本多が監督する予定ではなかったが、原点回帰のために彼が起用されたという[101]。本多は本作品を最後に映画監督を引退し[16]、その後はゴルフ場にて再会した黒澤明の勧めで『影武者』以降の黒澤映画の演出補佐として、活躍の舞台を移すことになる。資料によっては、本作品を本多の遺作としている[出典 42]。本作品で初めて本多と組んだ特技監督の中野昭慶は、カメラアングルに細心の注意を払うなどかなり気を遣ったといい[128]、助監督の浅田英一は、スタッフの間には往年の本多作品のような重厚なゴジラ映画を作ろうという意識があったと証言している[107]

脚本はシナリオ学校の学生を対象としたコンペによって高山由紀子のものが選ばれ[出典 43][注釈 27]、本作品はシリーズで初めて主要スタッフに女性が加わる作品となった[93][24][注釈 28]。高山によれば、コンペの時点でタイトルは決定していたという[93]。高山は、初期のゴジラをイメージしており、子供向けであることは意識していなかったと述べている[93]。高山が本作品の執筆にあたって参考としたのは、第1作『ゴジラ』のみであったという[47][131]

本編班と特撮班に分けずに一班体制での制作が行われ、円谷組の特撮カメラマンだった富岡素敬が本編のカメラマンを兼任している。特撮面では、予算不足から前作ではほとんど描かれなかった都市破壊シーンが復活し[132][注釈 29]、本多の監督した巨大怪獣映画では恒例とされる群衆の避難シーンも描写された[出典 44]。特殊効果助手の関山和昭によれば、通常はビルの爆破シーンには石膏製のミニチュアを用いるが、本作品では数を稼ぐため半数近くが木製であるという[107]

自衛隊の出動や怪獣との交戦シーンも復活したが、メーサー光線車などのいわゆる「超兵器」の類はほとんど登場しない。架空の兵器としては対チタノザウルス用の超音波発信器が登場するが、その搭載先は深海探査艇ヘリコプターなど、実在する機体またはそれをモデルとした機材となっている。

キャスティングでは、前作に引き続き平田昭彦が出演しているが、前作の宮島博士や第1作『ゴジラ』の芹沢博士とは対極に位置するマッドサイエンティスト的な役柄となっている[出典 45]。平田は公開当時47歳であったが、回想シーン以外では実年齢以上に老けたメイクを施している。娘役で共演した藍とも子によれば、役作り上笑えなかった彼女を気遣ってか「メイクが崩れるために自分も笑えない」と、冗談めかして話していたという[出典 46]。そのほかにも、前作から続投している俳優が多いが、いずれも別人の役である[32]

劇中音楽は、第1作ほか数多くのゴジラシリーズ作品を担当した伊福部昭が担当し[出典 47]、第1作『ゴジラ』のメインタイトルに使用されたメロディが、編曲・再録音を経て本作品で再びゴジラのテーマ曲として使われている[出典 48]。これについて伊福部のファンサービスであると評する向きもあるが[135]、協力製作の所健二によれば、伊福部は過去の曲を流用することについて「手抜きをしたように思われる」として難色を示し、説得に苦慮したという[130]

映像ソフト

  • VHS 品番 TG1155[1]、TG4358[136][127]
  • LD TLL2089[1]、TLL2229[127]
  • DVDは前作『ゴジラ対メカゴジラ』とともに、『ゴジラ×メカゴジラ』の公開時期に合わせて2002年11月21日に発売された。字幕表示では、オリジナルの表現に含まれる差別用語の部分を使わないよう配慮され、真船博士の「私をキチガイ扱い……」という台詞が「私のことを信じず……」に変えられている。
    • 2008年3月28日発売のトールケース版「ゴジラ DVDコレクションIII」に収録されており、単品版も同時発売された。
    • 2005年4月22日発売の「GODZILLA FINAL BOX」に収録されている。
    • 2014年5月14日には「ゴジラ60周年記念」として期間限定の廉価版が発売された。
    • 2016年6月15日、東宝DVD名作セレクション版発売。
  • BDは2014年7月16日に発売された。

注釈

  1. ^ 資料によっては、「87分」と記述している[28]
  2. ^ タイトルに「ゴジラ」の3文字こそ入っているものの、ゴジラ自身のことではない。
  3. ^ 資料によっては、メカゴジラのキャラクターがゴジラを超えてしまっていたと評している[33][45]
  4. ^ ただし、特技監督の中野昭慶は制作段階で終了は決定していたとも証言しており、「怖いゴジラ」への回帰やラストシーンの夕日は終了を意識したものであったという[49]
  5. ^ 書籍『Japan's Favorite Mon-Star: The Unauthorized Biography of "the Big G"』では、1978年夏に劇場公開が始まり、同年秋にテレビ放送が行われたと記述している[53]
  6. ^ 書籍『ゴジラ1954-1999超全集』では、劇場公開名からテレビ放映時に改題されたと記述している[4]
  7. ^ 書籍『ゴジラ大百科』では、電子物理学にも通じた生物学者としている[60]
  8. ^ 書籍『ゴジラ来襲』では、「芹沢博士のネガ」と評している[8]
  9. ^ a b 資料によっては、村越次郎と表記している[68][69]
  10. ^ 書籍『ゴジラ大百科』では、「病魔に冒されたミュータント」と記述している[77]
  11. ^ その際、天城の基地を捨てて真船邸に拠点を移す。
  12. ^ このプロップは、2014年時点で2丁の現存が確認されている[87]
  13. ^ 資料によっては、超音波発信装置と記述している[110]
  14. ^ 資料によっては、「インターポールが開発した[108]」「恐龍対策本部が開発した[61]」と記述している。
  15. ^ 書籍『ゴジラ大百科』では、名称をムガール円盤と記述している[77]
  16. ^ ミニチュアは、『日本沈没』で使用されたものをリペイントしている[64][107]
  17. ^ 資料によっては、真船信三博士と表記している[40][14]
  18. ^ 書籍『ゴジラ東宝チャンピオンまつりパーフェクション』では、あかつき1号乗員と記述している[14]
  19. ^ 書籍『東宝特撮映画大全集』では、あかつき技術者と記述している[40]
  20. ^ 書籍『東宝特撮映画大全集』ではあかつき技術者[40]、書籍『ゴジラ東宝チャンピオンまつりパーフェクション』では海洋開発研究所所員[14]と記述している。。
  21. ^ 書籍『ゴジラ東宝チャンピオンまつりパーフェクション』では、あかつき2号乗員と記述している[14]
  22. ^ 書籍『東宝特撮映画大全集』では、柱を撃つ防衛隊員と記述している[40]
  23. ^ 当時のポスターでは「特撮監督」と表記。
  24. ^ 書籍『大ゴジラ図鑑』では、高度経済成長期が終わりを迎え、文明懐疑の象徴である怪獣は破壊の対象がなくなり、居場所を失っていったと評している[2]
  25. ^ 書籍『ゴジラ大全集』では、物語がメカゴジラと桂に分断されたと評している[46]
  26. ^ ゴジラ映画としては、『ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃』以来6年ぶりである[出典 41]
  27. ^ コンペは、協力製作の所健二とシナリオ・センター設立者の新井一東京映画時代に知り合っていたことから、同センターで募集が行われた[130]。中野は、前作と同じテイストで制作するのは難しいだろうと考え、新しい人材を起用することを提案したという[124]
  28. ^ 当時の女性脚本家は、ホームドラマを手掛けることが多かった[93]
  29. ^ 脚本準備稿ではクライマックスの対決で東京が破壊される描写が存在したが、本編では予算や時間の都合から造成地での戦いとなった[93]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l 超最新ゴジラ大図鑑 1992, pp. 134–135, 「ゴジラ映画全紹介 メカゴジラの逆襲」
  2. ^ a b c d e 大ゴジラ図鑑 1995, p. 16, 「メカゴジラの逆襲」
  3. ^ a b ゴジラ画報 1999, p. 188, 「メカゴジラの逆襲」
  4. ^ a b c d ゴジラ1954-1999超全集 2000, p. 207, 「海外バージョン大研究」
  5. ^ a b c d 東宝特撮映画大全集 2012, p. 184, 「『メカゴジラの逆襲』」
  6. ^ a b c ゴジラグラフィティ 1983, pp. 32–33, 「PART.1 ゴジラ対メカゴジラ メカゴジラの逆襲」
  7. ^ a b c d e f g h i j k l ゴジラ・デイズ 1998, pp. 134–135, 構成 冠木新市「23作品とゴジラ映画の解剖」
  8. ^ a b c d e f ゴジラ来襲 1998, pp. 92–93, 「第2章 東宝・怪獣SF特撮映画の歩み 第3期(1971-1977)」
  9. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 映画資料室”. viewer.kintoneapp.com. 2022年2月23日閲覧。
  10. ^ a b c d e 東宝特撮映画全史 1983, p. 549, 「東宝特撮映画作品リスト」
  11. ^ a b c d e f ゴジラ大百科 1990, p. 94, 「ゴジラ映画全17作品オールスタッフ・キャストガイド」、最新ゴジラ大百科 1991, p. 104, 「ゴジラ映画全17作品オールスタッフ・キャストガイド」
  12. ^ a b c 本多全仕事 2000, p. 124, 「本多猪四郎作品リスト」
  13. ^ a b キャラクター大全 2014, p. 120, 「東宝特撮映画リストACT.3」
  14. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, p. 158, 「東宝チャンピオンまつり 新作7作品全データ」
  15. ^ a b 本多全仕事 2000, p. 80, 「本多猪四郎特撮映画の世界」
  16. ^ a b c d 東宝写真集 2005, pp. 98–103, 「メカゴジラの逆襲」
  17. ^ a b 大ゴジラ図鑑2 1995, p. 144, 「メカゴジラ2」
  18. ^ a b c d 日本特撮映画図鑑 1999, p. 55, 「メカゴジラの逆襲」
  19. ^ a b c d e f 動画王特別編集ゴジラ大図鑑 2000, p. 138, 「1970年代 メカゴジラの逆襲」
  20. ^ a b c d GODZILLA60 2014, p. 64, 文 小川秀樹「ゴジラシリーズ全作品徹底解説」
  21. ^ a b c d e 超常識 2016, pp. 102–104, 「さらに強力になって甦る メカゴジラの逆襲」
  22. ^ a b c Walker 2016, p. 67, 「シリーズ全28作+3作ガイド」
  23. ^ a b c d e f 解体全書 2016, p. 150, 文 秋田英夫「巻末特集 全ゴジラ映画総解説」
  24. ^ a b c d e f g h i j ゴジラ検定 2018, pp. 80–81, 「メカゴジラの逆襲」
  25. ^ a b 昭和メカゴジラ鋼鉄図鑑 2019, p. 159, 「作品情報『メカゴジラの逆襲』」
  26. ^ 大ゴジラ図鑑 1995, p. 147, 「メカゴジラの逆襲」
  27. ^ a b c d e f g 大辞典 2014, pp. 342–343, 「作品紹介 メカゴジラの逆襲」
  28. ^ a b 池田憲章 2014, p. 223, 「東宝ゴジラ映画リスト」
  29. ^ a b c d 東宝特撮映画全史 1983, pp. 394–395, 「東宝特撮映画作品史 メカゴジラの逆襲」
  30. ^ a b c d e f 東宝特撮全怪獣図鑑 2014, pp. 70–71, 「メカゴジラの逆襲」
  31. ^ a b 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, pp. 60–62, 「1975春期」
  32. ^ a b c d e f g バトル・オブ・メカゴジラ 2022, pp. 90–91, 「メカゴジラの逆襲 作品解説」
  33. ^ a b c d e f g 最新ゴジラ大百科 1991, p. 89, 「ゴジラ17決戦画報」
  34. ^ ゴジラ大百科 1992, p. 141, 構成 早川優「ゴジラ映画を100倍楽しむ100のカタログ 59 ゴジラ映画の興行成績」
  35. ^ ゴジラ・デイズ 1998, pp. 200–201, 構成 冠木新市「23作品とゴジラ映画の解剖 ゴジラ映画データ一覧」
  36. ^ 「ゴジラ映画観客動員数 1954(昭和29) - 2002(平成14)年」『平成ゴジラ大全 1984-1995』編著 白石雅彦、スーパーバイザー 富山省吾双葉社〈双葉社の大全シリーズ〉、2003年1月20日、25頁。ISBN 4-575-29505-1 
  37. ^ 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, p. 162, 「東宝チャンピオンコラム 昭和ゴジラの観客動員」
  38. ^ a b c ゴジラ大百科 1990, p. 114, 構成・文 池田憲章・杉田篤彦・岸川靖「決定版ゴジラ大辞典」、最新ゴジラ大百科 1991, p. 114, 構成・文 池田憲章・杉田篤彦・岸川靖・佐々木優「決定版ゴジラ大辞典」
  39. ^ 大辞典 2014, pp. 20–21, 「この辞典の使い方」
  40. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t 東宝特撮映画大全集 2012, p. 185, 「『メカゴジラの逆襲』作品解説/俳優名鑑」
  41. ^ a b c GTOM vol.0 2022, p. 11, 「メカゴジラの逆襲」
  42. ^ a b c d e 東宝特撮映画大全集 2012, p. 186, 「『メカゴジラの逆襲』怪獣図鑑/兵器図録/資料館」
  43. ^ a b ゴジラ1954-1999超全集 2000, p. 168, 「メイキング オブ メカゴジラの逆襲」
  44. ^ 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, p. 113, 「東宝チャンピオンまつりスタッフインタビュー1 本多猪四郎」
  45. ^ a b ゴジラ・デイズ 1998, pp. 71–74, 冠木新市「一九七〇年代のゴジラ映画分身期 『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』『ゴジラ対メガロ』『ゴジラ対メカゴジラ』『メカゴジラの逆襲』=宇宙人侵略譚」
  46. ^ a b ゴジラ大全集 1994, pp. 70–71, 「東宝特撮映画史 ゴジラ誕生 スペクタクルのヒット」
  47. ^ a b c 大ゴジラ図鑑 1995, p. 148, 「メカゴジラの逆襲 FIELD」
  48. ^ 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, p. 126, 「プロジェクト東宝チャンピオンまつり 祭り囃子は遠くに」
  49. ^ ゴジラ大全集 1994, pp. 146–147, 「SPECIAL INTERVIEW チャンピオンまつりの看板と一般大作 中野昭慶」
  50. ^ a b c d e ゴジラ大百科 1992, p. 146, 構成 早川優「ゴジラ映画を100倍楽しむ100のカタログ 72 『メカゴジラの逆襲』の見どころ」
  51. ^ ゴジラ大全集 1994, p. 73, 「未発表企画あれこれ」
  52. ^ a b c d e f g David, Kalat (1997-04-01). A critical history and filmography of Toho's Godzilla series. McFarland Publishing. pp. 147 - 148. ISBN 978-0786403004 
  53. ^ a b c d e Ryfle, Steve (1999-05-01). Japan's Favorite Mon-Star: The Unauthorized Biography of "the Big G". Ecw Pr. pp. 204 - 205. ISBN 978-1550223484 
  54. ^ a b c d デビット・キャリシャー「社会的に観たゴジラ映画 -日米を通して-(上)」 『福岡市総合図書館研究紀要』第4号 2004年
  55. ^ 大辞典 2014, pp. 310–311, 「ゴジラシリーズの基礎知識」
  56. ^ a b c 大辞典 2014, p. 37, 「い 一ノ瀬明」
  57. ^ a b c d ゴジラ大百科 1990, p. 116, 「決定版ゴジラ大辞典」、最新ゴジラ大百科 1991, p. 116, 「決定版ゴジラ大辞典」
  58. ^ a b c d e f g h i j k ゴジラ検定 2018, p. 82, 「メカゴジラの逆襲 登場人物相関図/登場兵器」
  59. ^ a b c d e f g h i j 大辞典 2014, p. 262, 「ま 真船桂/真船信三」
  60. ^ a b c d e f g h i ゴジラ大百科 1990, p. 148, 「決定版ゴジラ大辞典」、最新ゴジラ大百科 1991, p. 152, 「決定版ゴジラ大辞典」
  61. ^ a b c d e f g h i 動画王特別編集ゴジラ大図鑑 2000, pp. 140–141, 「1970年代 メカゴジラの逆襲」
  62. ^ バトル・オブ・メカゴジラ 2022, p. 104, 「メカゴジラと共演したヒロインたち」
  63. ^ 本多全仕事 2000, p. 112, 「特撮映画の楽しさ」(初出 『メカゴジラの逆襲』パンフレット)
  64. ^ a b c d e f g h 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, pp. 92–93, 「メカゴジラの逆襲 メイキング」
  65. ^ a b c 大辞典 2014, p. 179, 「た 田川」
  66. ^ a b c d e f g h 中野昭慶 & 染谷勝樹 2014, pp. 466–467
  67. ^ a b c d 大辞典 2014, p. 92, 「く 草刈」
  68. ^ a b c ゴジラ大百科 1990, p. 153, 「決定版ゴジラ大辞典」、最新ゴジラ大百科 1991, p. 155, 「決定版ゴジラ大辞典」
  69. ^ a b c 大辞典 2014, p. 273, 「む 村越次郎」
  70. ^ a b 大辞典 2014, p. 291, 「や 山本ユリ」
  71. ^ a b c 大辞典 2014, p. 308, 「わ 若山勇一」
  72. ^ a b 大辞典 2014, p. 57, 「お 太田」
  73. ^ a b c 大辞典 2014, p. 289, 「や 山下」
  74. ^ ゴジラ大百科 1992, p. 139, 構成 早川優「ゴジラ映画を100倍楽しむ100のカタログ 55 ライブフィルムで登場する怪獣たち」
  75. ^ a b c キャラクター大全ゴジラ 2014, pp. 85–86, 「ゴジラ共演怪獣 1954-1967」
  76. ^ a b c バトル・オブ・メカゴジラ 2022, p. 89, 「メカゴジラの逆襲」
  77. ^ a b c d e ゴジラ大百科 1990, p. 153, 「決定版ゴジラ大辞典」、最新ゴジラ大百科 1991, p. 154, 「決定版ゴジラ大辞典」
  78. ^ a b ゴジラ1954-1999超全集 2000, p. 195, 「地球を狙う侵略者たち」
  79. ^ 昭和メカゴジラ鋼鉄図鑑 2019, p. 12, 「昭和メカゴジラ入門カラーギャラリー」
  80. ^ a b c d e 全怪獣大図鑑 2021, p. 117, 「謎の妖精・侵略する宇宙人たち」
  81. ^ a b 大辞典 2014, p. 272, 「む ムガール」
  82. ^ 昭和メカゴジラ鋼鉄図鑑 2019, p. 9, 「昭和メカゴジラ入門カラーギャラリー」
  83. ^ a b c 大辞典 2014, p. 192, 「つ 津田」
  84. ^ a b c d e f 昭和メカゴジラ鋼鉄図鑑 2019, pp. 96–97, 取材・構成 編集部「スペシャルインタビュー 昭和メカゴジラの悪役たち 藍とも子」
  85. ^ 昭和メカゴジラ鋼鉄図鑑 2019, pp. 98–99, 取材・構成 友井健人、今井敦「スペシャルインタビュー 昭和メカゴジラの悪役たち 伊吹徹」
  86. ^ a b ゴジラ大全集 1994, pp. 186–187, 「大公開 東宝特撮小道具展」
  87. ^ a b c d 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, pp. 172–173, 「祭の記憶」
  88. ^ 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, p. 164, 「東宝チャンピオンコラム チャンピオンまつりに見るプロップ流用」
  89. ^ a b 決定版ゴジラ入門 1992, p. 103, 「第2章 ゴジラと怪獣たちの死闘」
  90. ^ a b c 超解体全書 2023, p. 55, 「Galley6 地球を見つめる目」
  91. ^ ゴジラ1954-1999超全集 2000, p. 165, 「メカゴジラの逆襲 キャラクター図鑑」
  92. ^ 東宝特撮メカニック大全 2003, p. 149, 「1970s サイボーグ少女 桂」
  93. ^ a b c d e f g h 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, pp. 116–117, 「東宝チャンピオンまつりスタッフインタビュー5 髙山由紀子」
  94. ^ 昭和メカゴジラ鋼鉄図鑑 2019, p. 24, 「蔵出しスナップ『メカゴジラの逆襲』撮影会」
  95. ^ a b c d GTOM vol.01 2023, pp. 46–47, 「特別インタビュー 藍とも子」
  96. ^ a b c d フィギュア王309 2023, pp. 40–41, 「ゴジラシリーズ歴代キャストインタビュー PART1 藍とも子」
  97. ^ a b c d 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, pp. 78–79, 「東宝チャンピオンまつりキャストインタビュー07 藍とも子」
  98. ^ a b 東宝特撮映画大全集 2012, p. 187, 「『メカゴジラの逆襲』撮影秘話/川北監督に訊く」
  99. ^ BDに収録されたインタビュー[要文献特定詳細情報]
  100. ^ a b 東宝特撮女優大全集 2014, pp. 141–145, 原稿構成 中村哲「藍とも子インタビュー」
  101. ^ a b 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, p. 101, 「東宝チャンピオンまつりスペシャルインタビュー 中野昭慶」
  102. ^ 木原浩勝、清水俊文、中村哲 編 編『ゴジラ 東宝特撮未発表資料アーカイヴ プロデューサー・田中友幸とその時代』角川書店、2004年、46-81頁。ISBN 978-4-04-854465-8 
  103. ^ a b 決定版ゴジラ入門 1992, p. 141, 「第4章 ゴジラと人類の戦い 海の兵器」
  104. ^ a b 東宝特撮メカニック大全 2003, pp. 150–151, 「1970s あかつき号/超音波発生装置」
  105. ^ ゴジラ大全集 1994, p. 192, 「東宝超兵器大辞典 【あ】」
  106. ^ 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, p. 117.
  107. ^ a b c d e f g h i 昭和メカゴジラ鋼鉄図鑑 2019, pp. 83–88, 「メカゴジラのレジェンドたち」
  108. ^ a b ゴジラ大百科 1990, p. 140, 「決定版ゴジラ大辞典」、最新ゴジラ大百科 1991, p. 142, 「決定版ゴジラ大辞典」
  109. ^ ゴジラ大全集 1994, p. 195, 「東宝超兵器大辞典 【た】」
  110. ^ ゴジラ1954-1999超全集 2000, p. 193, 「ゴジラを迎え撃つスーパーメカニクス」
  111. ^ ゴジラ大全集 1994, p. 133, 「図説東宝特撮映画 CHAPT.3 デザイン」
  112. ^ a b c 決定版ゴジラ入門 1992, p. 153, 「第4章 ゴジラと人類の戦い 宇宙人超科学兵器」
  113. ^ a b c 昭和メカゴジラ鋼鉄図鑑 2019, p. 27, 「ミニチュアワークの世界『メカゴジラの逆襲』」
  114. ^ a b ゴジラ大百科 1992, p. 96, 文 前晴彦「VSゴジラ兵器カタログ 戦車・大砲・ミサイル」
  115. ^ 東宝特撮メカニック大全 2003, p. 302, 「通常兵器 [航空]」
  116. ^ 大辞典 2014, p. 50, 「え F-4EJ改ファントムII戦闘機」
  117. ^ 決定版ゴジラ入門 1992, p. 134, 「第4章 ゴジラと人類の戦い 航空兵器1」
  118. ^ ゴジラ大百科 1992, p. 92, 文 前晴彦「VSゴジラ兵器カタログ 航空兵器」
  119. ^ 夢のかけら 2021, p. 88, 「防衛軍F-4EJファントムII戦闘機」
  120. ^ 大辞典 2014, p. 292, 「ゆ UH-1」
  121. ^ オール東宝メカニック大図鑑 2018, p. 159, 「『メカゴジラの逆襲』」
  122. ^ 決定版ゴジラ入門 1992, p. 137, 「第4章 ゴジラと人類の戦い 航空兵器2」
  123. ^ a b c d e f 東宝特撮映画全史 1983, p. 538, 「主要特撮作品配役リスト」
  124. ^ a b 昭和メカゴジラ鋼鉄図鑑 2019, pp. 63–67, 取材・構成 友井健人、今井敦「特技監督 中野昭慶 [1万字インタビュー]メカゴジラの演出」
  125. ^ 本多全仕事 2000, p. 64, 「本多猪四郎全仕事・特撮映画編」
  126. ^ 大ゴジラ図鑑2 1995, p. 148, 「チタノザウルス」
  127. ^ a b c 日本特撮映画図鑑 1999, p. 138, 「東宝特撮作品 ビデオLDラインナップ ゴジラシリーズ」
  128. ^ ゴジラ・デイズ 1998, pp. 333–337, 中野昭慶「1962-84 GODZILLA ゴジラはドラマ作りの原点 ゴジラの基本アクションはお能の動き」
  129. ^ 特撮全史 2016, p. 120, 「メカゴジラの逆襲」
  130. ^ a b c 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, p. 119, 「東宝チャンピオンまつりスタッフインタビュー8 所健二 再録」
  131. ^ a b ゴジラ・デイズ 1998, pp. 338–340, 中野昭慶「1962-84 GODZILLA ゴジラはドラマ作りの原点 『メカゴジラの逆襲』」
  132. ^ 昭和メカゴジラ鋼鉄図鑑 2019, pp. 22–23, 「メイキング 『メカゴジラの逆襲』横須賀襲撃」
  133. ^ BDの映像特典「サイボーグ少女の思い出」より。
  134. ^ a b 東宝SF特撮映画シリーズSPECIAL EDITION 2005, pp. 45–46, 小林淳「ゴジラ映画音楽史小論」
  135. ^ a b ゴジラ大百科 1990, pp. 38–40, 文 西脇博光「ゴジラ映画と伊福部昭の世界」
  136. ^ 超最新ゴジラ大図鑑 1992, p. 146, 「ゴジラシリーズ全タイトル」

出典(リンク)







固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メカゴジラの逆襲」の関連用語

メカゴジラの逆襲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メカゴジラの逆襲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメカゴジラの逆襲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS