友井史人とは? わかりやすく解説

友井史人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/09 00:56 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

友井 史人(ともい ふみと、1974年12月16日 - )は、愛知県名古屋市千種区出身[1]リトアニアでの活動をしたタレント、コメディアン。アメリカの週刊誌、ニューズウィークの2007年度版世界が尊敬する日本人100人に選ばれている。

歴史の授業で杉原千畝を習ったのをきっかけにリトアニアへと興味を持ち、高校卒業後の1993年、リトアニアへと渡った[1]。リトアニアではヴィリニュス大学にてリトアニア語を学ぶ傍らに東欧史を専攻した。大学2年時の1999年にリトアニア語がしゃべれる日本人という理由でリトアニアで放送されることが決まった「風雲!たけし城」の前後のコントを任された。アフロのカツラをかぶって出演し人気を博し[1]、タレントとして様々な番組に出演するまでになった。

2005年日本国際博覧会では地元愛知で開催されたということもあり、リトアニア館においてアルギス・ラマナウスカス (Algirdas Ramanauskas) とともにリトアニアを紹介するビデオに出演。リトアニアを漫談風の会話で紹介している[1][2]

出典

  1. ^ a b c d 2005年8月15日付読売新聞 『であい地球博』
  2. ^ Japanese Like Taking Pictures in Lithuania’s Pavilion

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

友井史人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



友井史人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの友井史人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS