バラキ (映画) バラキ (映画)の概要

バラキ (映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/28 14:14 UTC 版)

バラキ
The Valachi Papers
監督 テレンス・ヤング
脚本 スティーヴン・ゲラー
マッシモ・デ・リータ
アルドゥイーノ・マイウリ
原作 ピーター・マーズ
製作 ディノ・デ・ラウレンティス
製作総指揮 ニーノ・クリスマン
出演者 チャールズ・ブロンソン
リノ・ヴァンチュラ
音楽 リズ・オルトラーニ
撮影 アルド・トンティ
編集 ジョニー・ドワイヤー
配給 コロンビア ピクチャーズ
ヘラルド
公開 1972年11月3日
1972年12月9日
上映時間 125分
製作国 イタリア
フランス
アメリカ合衆国
言語 英語イタリア語
興行収入 $17,106,087[1]
配給収入 6億7000万円[2]
テンプレートを表示

概要

オメルタ(血の掟)を破り、現役のマフィア構成員で初めてマフィアおよびコーサ・ノストラの実態をアメリカ議会バラキ公聴会)で証言したジョゼフ・ヴァラキの証言を基にした、ピーター・マーズ(彼は『セルピコ』の著者でもある)のベストセラー『マフィア/恐怖の犯罪シンジケート』(The Valachi Papers, 日本リーダースダイジェスト社)の映画化。

ヴァラキの証言を通して、オメルタから始まるコーサ・ノストラ入会から出世、逃亡、そして当局に保護されるまでを描くことで、ラッキー・ルチアーノ等、実名で登場する本物のマフィア、コーサ・ノストラの歴史・実態が解り易く忠実に再現された。

制作の経緯

1968年に『マフィア/恐怖の犯罪シンジケート』がアメリカで出版されると、たちまち全米でベストセラーとなった。この映画化権を買い取ったテレンス・ヤングは様々な映画会社・プロデューサーに話を持ちかけたが、内容が内容なだけに皆及び腰だった。

そんな中、マフィアのルーツであるイタリア出身のディノ・デ・ラウレンティスがこの話に乗ったものの、当時はまだヴァラキ、ヴィト・ジェノヴェーゼとも存命(2人とも獄中にいた)で、しかもジェノヴェーゼは獄中からでも殺人を指示出来る程の強大な権力を持っていたため、制作開始のタイミングを慎重に見極めざるを得なかった。

その後、1969年にジェノヴェーゼ、1971年にヴァラキが相次いで獄中で死去した事からハリウッドコロンビア ピクチャーズからゴーサインが出され、1972年3月14日ニューヨークでクランクインしたが、ニューヨーク・マフィアのアンソニー・E・コロンボから脅迫を受け、わずか18日で撤収、その後はローマにあるラウレンティスのスタジオで撮影が行われ、完成にこぎつけた[3]

スタッフ


  1. ^ The Valachi Papers (1972) - Box office / business”. インターネット・ムービー・データベース. 2012年2月20日閲覧。
  2. ^ 『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』(キネマ旬報社、2012年)312頁
  3. ^ バラキ - フライヤーズ・ノスタルジア[リンク切れ]
  4. ^ 4月6日、4月13日と2週に分けて放送。正味約124分収録。DVD/BD収録


「バラキ (映画)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バラキ (映画)」の関連用語

バラキ (映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バラキ (映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバラキ (映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS