スベラーズ メンバー

スベラーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/16 06:34 UTC 版)

メンバー

なお、メンバーはいずれも本職は芸人で、全員の所属事務所が異なっている[2]

ダダ・スベリ:岡田圭右ますだおかだ
リーダー松竹芸能所属。
エアバンド」、「矢口真里とストローハット」にも参加。
チョイ・スベリ:小島よしお
サンミュージック企画所属。
「一発屋2008」、「南明奈のスーパーマイルドセブン」にも参加。
波田:波田陽区
ワタナベエンターテイメント所属。
ユニットで唯一、本名の姓とユニット内での呼称が同一[3]
「エアバンド」、「一発屋2008」、「南明奈のスーパーマイルドセブン」、「波田原西」にも参加。

概要

2009年に発案・結成・CDデビュー。ユニット名の由来は、番組内で三人がよくすべる(ウケない)ため。『クイズ!ヘキサゴンII』発のユニットとして前年の「一発屋2008」の流れを汲む存在で、お笑いタレントのみで構成されたユニットは初となる[4]

2009年9月、「ひとつ500円で買い取らせていただきます」でデビュー。岡田は映画『サタデー・ナイト・フィーバー』でのジョン・トラボルタを真似た白いスーツ姿、小島・波田はそれぞれ人気ピーク時のブーメランパンツ一丁・着流しの姿で歌を披露した。同曲はアルバム『WE LOVE ヘキサゴン2009』の収録曲であったが、「オリコントップ10以内に入らなければ、罰ゲームとして冬の間宮海峡の凍った海上で熱唱する」という条件付きでシングルカットが決定した。シングルは結果オリコン初登場28位でノルマを満たせず、ロケ地が間宮海峡からアメリカアラスカ州バロー岬に変更となり罰ゲーム企画「スベラーズ アラスカ過酷旅」が執行された。

ユニットのオリジナルギャグとして「Oh it's cool!」というフレーズがあり[5]、「スベラーズアラスカ過酷旅」の際にメンバーが口にした「これが本当のー、Oh it's cool!」が着信ボイスとして配信された。

2010年6月に品川祐品川庄司)と組み、「品川祐とスベラーズ」として「サラリー☆マン」を発売。その際も紳助から売上が規定数に達しない場合は「連帯責任として罰ゲームを行う」と言い渡された。結局最高順位はオリコン19位だったため、罰ゲーム企画「無人島サバイバル合宿」が執行された[6]。「サラリー☆マン」を歌う際は、全員ビジネススーツ姿である。

同年秋、ユニットの名を冠した単独ライブ『クイズ!ヘキサゴン放送300回記念〜スベラーズ単独ライブ〜』の開催が告知されたが、行われたライブは事実上ヘキサゴンファミリー全体によるものだった。

2011年9月で『クイズ!ヘキサゴンII』が終了。アルバム『WE LOVE ヘキサゴン 2011』では多くの既存ユニットの新曲が発表されたが、スベラーズの新曲は収録されなかった。ただ最後のコンサートとなった『ヘキサゴンファミリーコンサート2011』には、前年10月から最終回まで番組に出演の無かった波田も出演し、持ち歌2曲を披露した。そして、この日を最後に事実上解散となった。

経歴

2009年

  • 7月22日 - 同日放送の『クイズ!ヘキサゴンII』にて島田紳助がユニット結成を告知。同時に3人のユニット内の通称が決まる。
  • 7月25日 - 『FNS26時間テレビ』にてデビュー曲が同年秋にリリース予定のコンピレーションアルバムに収録されることが発表された。
  • 8月11日 - お台場合衆国内で行われた『ヘキサゴンファミリーコンサート』に出演。
  • 9月2日 - 同日放送の『ヘキサゴン』にて「ひとつ500円で買い取らせていただきます」をテレビ初披露、同時にシングルカットが決定する。
  • 9月30日 - 「ひとつ500円で買い取らせていただきます」発売。
  • 10月14日 - 同日放送の『ヘキサゴン3時間スペシャル』にてシングルがオリコン28位であったことが発表され、罰ゲーム執行が決定する。
  • 10月19日 - ニッポン放送城田優のオールナイトニッポン』にゲスト出演。
  • 10月31日 - 国立代々木第一体育館にて開催された『ヘキサゴンファミリーコンサート2009』に出演。

2010年

  • 1月1日 - 朝日新聞にインタビュー記事が掲載される。
  • 1月6日 - 同日放送の『ヘキサゴン新春3時間スペシャル』にて前年に行った罰ゲームロケ「スベラーズアラスカ過酷旅」放送。
  • 1月27日 - 前年11月に番組でメンバーを募集したボビーオロゴン率いる『チームボビー』にメンバー3人のマネージャーがそれぞれ応募していたため、この日3人はゲストチーム枠の『チームボビー』に強制的に加入。他の出演者から終始ゲスト扱いされていた。
  • 5月5日 - 同日放送の『ヘキサゴン』にて品川祐(品川庄司)との合作で新曲を発表することが発表される。26日の放送分にて新曲「サラリー☆マン」を初披露。
  • 6月23日 - 「サラリー☆マン/第三の男/レッド・アイ」発売。同月27日、ラゾーナ川崎にて発売イベントを行う。
  • 7月24日・25日 - ヘキサゴンファミリーとして『FNS26時間テレビ2010』内の「さんま・中居の今夜も眠れない」で駅伝の第2走者の小島から波田へのバトンを渡す際に岡田も駆けつけた為、全員出演となった。さらに「三輪車レース」の応援企画の中で曲を披露。
  • 8月26日~29日 - 舞台『マイホーム・オン・ザ・ビーチ ~ヘキサな海の家~』にVTR出演。
  • 10月6日 - 同日放送の『ヘキサゴン秋の3時間スペシャル』にて6月発売のシングルの罰ゲーム「無人島サバイバル合宿企画」放送。また、この放送回を最後に波田の番組出演が無くなる。
  • 10月31日 - Shibuya O-EASTにて『クイズ!ヘキサゴン放送300回記念〜スベラーズ単独ライブ〜』開催。
  • 12月11日 - 幕張メッセにて開催された『ヘキサゴンファミリーコンサート2010』に出演。

2011年


  1. ^ 本項の「スベラーズ」は「ス」にアクセントを置くのに対して、川口技研の「スベラーズ」は「べ」にアクセントを置く。
  2. ^ これらは、品川が加わっても成立する(品川は吉本興業所属)。
  3. ^ ただし、芸名の姓およびユニット内での呼称の読みが「は」であるのに対して、本名の姓の読みは「は」と異なる。
  4. ^ これ以前にお笑いタレントを中心に結成された「一発屋2008」・「AIR BAND」に参加している金剛地武志の本業は、あくまでもミュージシャン・俳優である。
  5. ^ 『クイズ!ヘキサゴンII 超クイズパレード熱海合宿3時間スペシャル!!』(2009年9月30日放送)より。
  6. ^ ただし岡田はスケジュールの都合により、この罰ゲーム企画への参加を免除された。
  7. ^ 水曜日ゴールデンタイムに移動し、島田紳助がレギュラー司会者となった2003年4月13日放送の『クイズ!ヘキサゴン』からの放送回数。『ヘキサゴンII』の放送回数は220回ほど。
  8. ^ “持ち歌2曲で単独ライブに挑戦!? スベラーズ単独ライブにヘキサゴンファミリー大集合!”. TV LIFE. http://www.tvlife.jp/news/detail.php?news_id=46452 





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スベラーズ」の関連用語

スベラーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スベラーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスベラーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS