ひろしま駅ビル ASSE ひろしま駅ビル ASSEの概要

ひろしま駅ビル ASSE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/17 00:14 UTC 版)

ひろしま駅ビル アッセ
ASSE
入り口(2007年10月)
店舗概要
所在地 732-0822
広島県広島市南区松原町2-37
開業日 1965年12月(ひろしま駅ビルとして)
1999年4月(ひろしま駅ビル ASSEへ改称)
閉業日 2020年3月31日
施設所有者 西日本旅客鉄道
施設管理者 中国SC開発
店舗数 136店舗
営業時間 7:00 - 22:00
駐車台数 85台
前身 ひろしま駅ビル
外部リンク https://www.ekie.jp/asse/
WEST ステーションビル
テンプレートを表示
広島駅南口全景(2008年5月)

この項目では、同じ事業会社が運営する、広島駅新幹線口の商業施設であるekie(エキエ)についても記す。

概要

広島駅南口駅舎(地上7階・地下1階建て)の大半を占有する。1階改札口前のコンコース部分とその上空(2階の吹き抜け部分)を除いて商業施設が並ぶ。地下1階と3階に改札口が設けられており、駅構内に直結している。元々は単独の法人(広島ステーションビル株式会社)による運営だったが、2010年4月1日を以てJR西日本子会社の別の駅ビル運営会社である中国SC開発と合併し、現在は同社の運営となっている。

後述の駅ビル全面改築により、2020年3月31日で閉館した。

沿革

  • 1965年(昭和40年)12月 - ひろしま駅ビル完成。
  • 1975年(昭和50年)3月10日 - 広島新幹線名店街完成。
  • 1999年(平成11年)4月 - ひろしま駅ビル ASSE完成。
  • 2020年(令和2年)
    • 3月31日 - 現駅ビル閉館。
    • 春 - 現駅ビル解体。
  • 2025年(令和7年)度 - 新駅ビル完成予定。

ekie

1975年3月10日の山陽新幹線開通に合わせて、新幹線口西側の高架下に広島新幹線名店街として開業した。店舗は主に新幹線口の西側1階に集中し、2階に店舗を置く店もある。お土産屋・飲食店・書店・フィットネスセンターなど46店が出店している。

広島駅新幹線口の改良工事に合わせ、2015年5月22日に増床・リニューアルした[1]。「広島の名産・銘品の発見、発信」をコンセプトに、1階は飲食店を除く店舗群をほぼ総入れ替えし、2階は書店とカフェの複合型店舗「Books&Cafe 廣文館」となった。

2018年9月以降、1階が「ekie WESTエリア」としての全面リニューアルが行われている。2階の「Books&Cafe 廣文館」はそのままekie WESTエリアのテナントとして存続している。

広島駅の橋上駅舎化により誕生した南北自由通路の東側に、2017年10月にオープンした(後述のエリア拡張時に「ekie SOUTHエリア」と改称されている)。

2018年には新幹線口高架下エリア(かつてみどりの窓口・旅行センターが設けられていたエリア)に拡張し、「ekie NORTHエリア」としてオープン、飲食店や土産物店が集積するゾーンとなった。

ひろしま駅ビル時代

1965年12月に現在の駅ビルが開業した時は「ひろしま駅ビル」(ひろしまえきビル)を名乗っていた。1990年代には屋上遊園地・展望台浴場・映画館・ホテルなど当時のデパートに匹敵するほどの施設があった。1999年のASSE改装により全て退去しており、空いたスペースにはテナントが入居している。

1975年3月10日現在(山陽新幹線開業当時)の各フロアの構成[2]
  • 地下1階 - 地下食堂街・食品売り場
  • 1階 - 駅改札・集札口・みどりの窓口・待合室・みやげもの売り場(広島駅)
  • 2階 - 食堂・喫茶店・旅行案内・ゲームコーナー
  • 3階 - 百貨うりば(専門店街)・ステーションシネマ(映画館)
  • 4階 - 女性教室(カルチャーセンター)・名店食堂街 / お好み食堂街
  • 5階 - ステーションホテル・医療センター
  • 6階 - ステーションホテル
  • 7階 - 展望浴場・展望食堂・屋上こども遊園・観賞魚コーナー

広島ステーションシネマ

広島ステーションシネマ
情報
完成 1965年12月1日
開館 1965年12月1日
開館公演 大脱走
各社 新着ニュース[3]
閉館 1998年
用途 映画上映
所在地 広島県広島市南区松原町2-37
ひろしま駅ビル3階
テンプレートを表示

広島ステーションシネマ(ひろしまステーションシネマ)は、以前ひろしま駅ビル3階にあった映画館。1998年の全面改装前に閉館した。

余談だが、末期の広島ステーションシネマで自主上映会を任されていた溝口徹は、閉館後に横川シネマ!!の支配人になっている。

広島ステーションホテル

広島ステーションホテル
ホテル概要
運営 阪急ホテルチェーン
部屋数 81室
開業 1965年12月1日
閉業 1998年
最寄駅 広島駅
テンプレートを表示

広島ステーションホテル(ひろしまステーションホテル)は、以前ひろしま駅ビル5・6階にあったビジネスホテル。阪急ホテルチェーンが運営を行い、客室数は和室・洋室を合わせて計81室。レストラン・結婚式場・展望浴場(別経営)などを整備していた[4]。1998年の全面改装前に閉店した。


  1. ^ 広島駅 広島新幹線名店街増床オープンについて』(プレスリリース)西日本旅客鉄道・中国SC開発、2015年5月7日https://www.westjr.co.jp/press/article/2015/05/page_7124.html2015年7月20日閲覧 
  2. ^ 中国新聞 夕刊 1975年3月10日 4ページ 広告
  3. ^ 中国新聞 夕刊 1965年12月1日 4ページ 映画上映案内広告
  4. ^ 中国新聞 夕刊 1965年12月1日 13ページ 広告
  5. ^ “広電、高架案に方針転換”. 中国新聞. (2013年1月19日). オリジナルの2013年1月22日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130122050049/http://www.chugoku-np.co.jp:80/News/Tn201301190050.html 2019年3月16日閲覧。 
  6. ^ “広島電鉄:「駅前大橋線」高架案 アッセ建て替え不可避−−JR広島支社長 /広島”. 毎日新聞地域面. (2013年2月2日) 
  7. ^ 広島駅南口広場の再整備等に係る基本方針の決定について』(プレスリリース)広島市道路交通局都市交通部、2014年9月2日http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1285563671308/index.html 
  8. ^ “広島駅ビルの建替え計画について”. 西日本旅客鉄道・JR西日本不動産開発・中国SC開発・ジェイアール西日本ホテル開発. (2019年3月15日). https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/03/page_13999.html 2019年3月16日閲覧。 
  9. ^ 旧広島駅ビルの壁面飾り55年 舟越保武さんの彫刻作品を廃棄 2020年の建て替え時に”. 中国新聞デジタル. 中国新聞社 (2023年7月17日). 2023年7月18日閲覧。


「ひろしま駅ビル ASSE」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ひろしま駅ビル ASSE」の関連用語

ひろしま駅ビル ASSEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ひろしま駅ビル ASSEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのひろしま駅ビル ASSE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS