cappuccinoとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > cappuccinoの意味・解説 

カプチーノ【(イタリア)cappuccino】


カプチーノ

英語 Cappuccino

カプチーノとはイタリアンコーヒーのー種で、おしゃれで、ちょっとクセがあって、というイメージ取り入れた名前である。1991年11月デビュー

軽のジャンルのなかでスポーツカーといえる特性をもった2シータークルマで、エンジン3気筒657cc・DOHCインタークーラー付きターボの64psを積み5速MT組み合わせていた。ルーフハードトップだが、3分割になっていて、左右パネル外してTバールーフに、中央部外してタルガトップに、リヤウインドウ下ろしてフルオープンにと、4通り変化ができた。ルーフ材はアルミ

フロントエンジンリヤドライブエンジンはフロントアクスルよりも後方置いたいわゆるフロント・ミッドシップ配置重量配分をよくし、優れた回頭性得ようとするものだった

95年5月マイナーチェンジがあり、新型エンジン採用した。新エンジンはオールアルミのK6A3気筒DOHC12バルブ・ターボ(インタークーラー付き)で、64psの最高出力変わらないが、軽量化おかげで前後重量配分5149になったミッション5速MTけだったが、電子制御3速ATを新設定AT車には電動パワーステアリング装備外観では新カラー追加したぐらいで、形状変更はなかった。98年末で販売打ち切った

カプチーノ

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

カプチーノ

(cappuccino から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/08 08:19 UTC 版)

カプチーノイタリア語: cappuccino)は、イタリアで好まれているコーヒーの飲み方の1つで、陶器のコーヒーカップに注いだエスプレッソにクリーム状に泡立てた牛乳を加えたものをいう。イタリア語の本来の発音は「カップッチーノ」に近い[1]。好みによってチョコレートパウダーで風味付けすることもある。なおイタリアではカプチーノにシナモンパウダーを振りかけることはない。日本ではシナモンパウダーを掛けることがあるが、これはアメリカ由来の慣習と考えられる。


  1. ^ 小学館『伊和中辞典』1983年、1665頁。
  2. ^ Dylan Jones (2010年3月27日). “Dylan Jones: 'Ordering a cappuccino after dinner is fundamentally wrong'”. Independent. 2023年2月20日閲覧。


「カプチーノ」の続きの解説一覧

Cappuccino(仮)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/02/26 15:47 UTC 版)

ねとらじヘッドライン取得ツール」の記事における「Cappuccino(仮)」の解説

ねとらじヘッドラインソフトの中で、もっとも多機能Windows7 64bit環境でも正常に動作する

※この「Cappuccino(仮)」の解説は、「ねとらじヘッドライン取得ツール」の解説の一部です。
「Cappuccino(仮)」を含む「ねとらじヘッドライン取得ツール」の記事については、「ねとらじヘッドライン取得ツール」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「cappuccino」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「cappuccino」の関連用語

cappuccinoのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



cappuccinoのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカプチーノ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのねとらじヘッドライン取得ツール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS