V9以後とは? わかりやすく解説

V9以後

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 05:07 UTC 版)

V9 (読売ジャイアンツ)」の記事における「V9以後」の解説

9連覇後押しした一因として、1965年V9始まった年)より戦力均衡化を意図し導入されドラフト制度あげられる左翼手高田繁エース堀内恒夫(この2人関本四十四V9間中最優秀新人獲得)などを初期獲得したことでV9メンバー固定化されたが、反面若手突き上げがないに等しくV9時代レギュラー、特に野手入れ替えはほとんどなかったため、V9達成時はレギュラーメンバーのほとんどがベテラン選手であった。そのため1970年代に入ると、徐々に主力選手高齢化による衰え見え始め同時に大洋広島ヤクルトにもドラフト効果徐々に現れてきたことも相まってチーム勝率徐々に低下末期1973年シーズン前述通り混戦となって最終的に勝率.524だった。 翌1974年には中日優勝許しV10はならなかった。しかしながら順位2位も、優勝した中日とはシーズン終わってゲーム差はなしであったこの年最後に川上監督勇退し同時に長嶋黒江現役引退した長嶋そのまま監督就任し黒江コーチ就任解説者転身した)。長嶋監督就任した1975年は、一転して球団史上初となるシーズン最下位転落した。やはり第一要因長嶋自身の穴であり、張本勲大型トレードや、外国人枠起用解決することとなった1976年1977年リーグ2連覇達成した日本シリーズはいずれ阪急敗退し、翌1978年にはV9メンバーだった広岡達朗監督率いヤクルトとの優勝争い敗れたV9メンバーからプロ野球監督になった者が多いのも特徴的で、巨人以外の監督含めると10人以上が挙げられる。独自の管理野球チーム率いてヤクルトスワローズ球団初の日本一導いた広岡達朗川上野球受け継ぎ1990年代西武黄金時代築いた森祇晶(昌彦より改名)、川上野球からの脱却図った長嶋茂雄攻撃野球目指し後の福岡ソフトバンクホークス黄金時代土台築いた王貞治守備優先チーム作った土井正三高田繁、「史上最強打線」を作った堀内恒夫など、V9戦士監督つとめたチーム特色は様々であったまた、V9以後巨人日本シリーズ連覇したとがないセ・リーグに限ると、巨人V9以降リーグ連覇3連覇が最高でこれまで3度ある(2007年2009年・2012年2014年巨人2016年〜2018年広島)。ただし、日本シリーズ連覇したのは1979年〜1980年広島2連覇だけである。 パ・リーグでは、ソフトバンク2020年巨人V9以来日本シリーズの4連覇達成しパ・リーグ初めての同一球団での4連覇発生した。なお、パ・リーグ自体2013年楽天日本シリーズ巨人勝利して以降2020年までパ・リーグ勢が8連覇果たしたそのうち6勝がソフトバンクよるものであり、2016年日本ハム勝利している。2021年オリックス勝利すればパ・リーグ勢の9連覇となり「V9」と並ぶタイ記録だったが、ヤクルト敗退したため、実現しなかった。

※この「V9以後」の解説は、「V9 (読売ジャイアンツ)」の解説の一部です。
「V9以後」を含む「V9 (読売ジャイアンツ)」の記事については、「V9 (読売ジャイアンツ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「V9以後」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「V9以後」の関連用語

V9以後のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



V9以後のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのV9 (読売ジャイアンツ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS