Linuxの開発とは? わかりやすく解説

Linuxの開発

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 15:57 UTC 版)

リーナス・トーバルズ」の記事における「Linuxの開発」の解説

リーナスは元々自身システムとしてMINIX OS使っており、これを自分作成したOS置き換え、この自作OSLinuxLinus's Minix)という作業用の名前をつけた。しかし、この名前はあまりに自己中心的すぎると感じたため、freefreak混ぜてUnixシステムを示すXの文字足した「Freax」と名づけようとしていた。友人のアリ・レンクはリーナスにそのOS簡単にダウンロードできるようにネットワークに置くことを勧めリーナス自分FTPサーバ提供したが、アリはFreaxという名前が気に入っていなかったため、リーナスlinux というディレクトリ与えた1991年8月リーナスはこの成果物Usenetニュースグループ comp.os.minix で公開した 。 現在ではリーナス本人書いたコードLinuxカーネルのたった2%程度しかないものの、カーネル新しコード追加する際の最終的な決定としての役割担っている。なお、X Window Systemgccパッケージ管理といった、オペレーティングシステム全体にかかわる事項については他の者が行っている。また、多くLinuxディストリビューションディストリビューションごとに独自のカーネルバージョンを持っているリーナスはたとえ開発者の間で行われたものであってもカーネル関係しない議論からは距離を置くようにしているようである。リーナス書き主導してきたLinuxカーネルと、他の大勢開発者によるソフトウェア(特にGNUソフトウェア)とを一緒にしてLinuxディストリビューション通称する。さらにこれを単にLinuxと呼ぶものも多い。またGNU/Linuxと呼ぶこともある。リーナス自身およびGNU創設者リチャード・ストールマンは、GNUベースディストリビューションは"GNU/Linux"という名称を残すべきだとの姿勢とっている。 リーナスは「Linux」の商標保有しており、その使用(および不正使用)を主に非営利団体Linux International通じて監視している。言うまでも無く目玉の数さえ十分あれば商標違反難しい」ので、世界中Linuxコミュニティ助け借りている。オープンソース本来の原則からリーナスは、Linux商標をつけることそのもの嫌っていたが、1995年商標取った。これは赤の他人Linux商標登録したり、脅迫されたりする事態避けるためである。

※この「Linuxの開発」の解説は、「リーナス・トーバルズ」の解説の一部です。
「Linuxの開発」を含む「リーナス・トーバルズ」の記事については、「リーナス・トーバルズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Linuxの開発」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Linuxの開発」の関連用語

Linuxの開発のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Linuxの開発のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのリーナス・トーバルズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS