電気式気圧計とは? わかりやすく解説

電気式気圧計

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 06:21 UTC 版)

気圧計」の記事における「電気式気圧計」の解説

21世紀初頭近年では、半導体等を用いたセンサにより気圧電気信号として出力しデジタル信号として出力記録することが行われている。センサには、静電容量式のものと振動式のものとがある。 集積回路技術応用して製造されチップ型のものは、加工精度が非常に高いため、精度安定性の点で優れており、機器への組込み容易なことから、広く使われるようになっている静電容量式のセンサシリコン等でできたチャンバーコンデンサ形成しているもので、気圧による電極間の距離の変化静電容量変化として検出する振動式センサ金属シリコン等でできたチャンバー水晶等の圧電素子から振動加え気圧変化伴って変化するチャンバー面の張力共振周波数変化として検出することで測定を行う。円筒振動式気圧計呼ばれる缶形のセンサ使われてきたが、チップ型のものが普及してきている。 気象庁では、アメダス等の自動観測装置への組込み用として、1982年から円筒振動式気圧計を、1995年から静電容量式のセンサ用いた気圧計採用している。 気象観測用として、測定範囲は、870-1050hPaが必要とされ、許容される器差は、0.7hPaである。

※この「電気式気圧計」の解説は、「気圧計」の解説の一部です。
「電気式気圧計」を含む「気圧計」の記事については、「気圧計」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「電気式気圧計」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「電気式気圧計」の関連用語

電気式気圧計のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



電気式気圧計のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの気圧計 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS