鉄道趣味 (雑誌)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 鉄道趣味 (雑誌)の意味・解説 

鉄道趣味 (雑誌)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/15 09:25 UTC 版)

鉄道趣味(てつどうしゅみ、英語表記はTHE RAILWAY TASTE)は、1933年昭和8年)5月[1]から1937年(昭和12年)12月まで、鉄道趣味社から発行された鉄道趣味雑誌

先行した『鉄道』(1929年創刊)のスタッフであった宮松金次郎(旧姓・鈴木)が武田主筆との編集方針の違いから独立したもので[2]『鉄道』が鉄道模型と実物の鉄道の双方の内容を扱っていたのに対し、『鉄道趣味』では実物の鉄道に関する内容を中心としていた。

A4大判で、『鉄道』のB5判より大型であった[3]。販売当時の定価は50銭で、廃刊時には定価1円。宮松金次郎が編集長を務めた。

現在の鉄道趣味雑誌とは違い、一般流通機構に乗っておらず、発行部数も多くて500部程度であり、鉄道模型店が主な販売先であった。また、月刊ということになってはいたが、実際には発行されなかった月もあり、合併号となることも多かった[注釈 1]。表紙は同じ写真をある程度の期間継続使用し、ロゴの文字色を号によって変えていた[3]

戦時体制による情勢悪化、及びそれに伴う用紙統制で発行が困難となり、第5巻3号(通巻40号、1937年12月31日)をもって休刊、そのまま廃刊となった。

掲載写真の中には、戦災で原版が失われたものもある。例えば長唄三味線方の人間国宝であるとともに鉄道趣味者としても知られる杵屋栄二が撮影した写真(ガラス乾板)は、疎開荷物の中にあった1934年(昭和9年)から1938年(昭和13年)の約3000枚は無事だったが、それ以外の時期のものは戦災で焼失した[5]

脚注

注釈

  1. ^ 発行冊数は1933年7冊(12月が未刊行)、1934年11冊(6月が未刊行)、1935年11冊(12月が未刊行)、1936年8冊(4月、7月、9月、11月未刊行)、1937年3冊(2月、7月、12月のみの刊行)である[4]

出典

  1. ^ 第五部 雜誌總目錄 昭和9年4月現在 - 旅行・登山」『出版年鑑 昭和9年版』東京堂、1934年、850頁。doi:10.11501/1870708https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1870708/444 "趣味としての鉄道知識を掲載せる雑誌(創刊年月 昭和8年5月)"とある
  2. ^ 高松吉太郎「カメラと機関車を胸に抱いて」『鉄道ピクトリアル』No.488
  3. ^ a b 名取紀之 (2011年10月13日). “『鐵道』と『鐵道趣味』”. 編集長敬白. 2011年10月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月15日閲覧。
  4. ^ 青木栄一「鉄道趣味のあゆみ」『鉄道ピクトリアル』2001年7月号133頁、2016年5月4日閲覧。
  5. ^ 『杵屋栄二写真集 汽車電車1934-1938』(プレス・アイゼンバーン、1977年発行)前書き、P148

鉄道趣味雑誌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/25 03:14 UTC 版)

鉄道雑誌の一覧」の記事における「鉄道趣味雑誌」の解説

刊行中 鉄道模型趣味機芸出版社1947年- 月刊鉄道模型雑誌 鉄道ピクトリアル電気車研究会1951年- 月刊 RailFan鉄道友の会会報1953年- 月刊 鉄道ファン交友社1961年- 月刊 鉄道ジャーナル鉄道ジャーナル社編集・発行成美堂出版発売1967年- 月刊 旅と鉄道鉄道ジャーナル社発行天夢人編集・発行朝日新聞出版山と渓谷社発売1971年- 2009年 季刊月刊休刊2011年- 隔月刊 鉄道ダイヤ情報交通新聞社1972年- 季刊月刊旧名SLダイヤ情報 とれいんエリエイ出版部1974年- 月刊鉄道模型雑誌 鉄道史料鉄道史資料保存会会報1976年- 季刊 レイルエリエイ出版部1978年- 月刊季刊 レイルマガジンネコ・パブリッシング1983年- 月刊隔月刊 RM MODELSネコ・パブリッシング1995年- 月刊鉄道模型雑誌 N (イカロス出版2000年- 季刊隔月刊鉄道模型雑誌 国鉄時代ネコ・パブリッシング2005年- 季刊 鉄おも!ネコ・パブリッシング不定期刊隔月刊月刊。旧誌名鉄道おもちゃ』 Jトレインイカロス出版季刊 鉄道時間イカロス出版季刊 新幹線エクスプローライカロス出版季刊 蒸気機関車エクスプローライカロス出版季刊 路面電車エクスプローライカロス出版季刊 電気機関車エクスプローライカロス出版2016年- 季刊 廃刊・休刊 鉄道 1929年-1938年 鉄道趣味 1933年-1937年 模型鉄道 鉄道模型雑誌 廃刊 1936年-1943年 蒸気機関車キネマ旬報社1967年-1981年 鉄道模型の友 (アートプランニング) 1972年-1974年不定期刊(年1~2回刊行)。鉄道模型雑誌No1~4(1974年10月15日号)まで発行京急ファン京急電車ファンクラブ会報1977年結成月刊毎月1回5日発行京浜急行電鉄直営時代京浜急行バス情報掲載していた。 関西鉄道関西鉄道研究会1978年-2015年季刊2015年休刊最終号はNo.63 2015陽春号「近鉄特集 PartXIV」。 マイ・レイル (エリエイ出版部1978年-1979年 ナインtrainエリエイ出版部鉄道模型雑誌 世界の鉄道朝日新聞社年刊 レールガイオハヨー出版丸善出版・青鈴書房1976年-1983年 月刊末期季刊鉄道画報誠文堂新光社鉄道浪漫イカロス出版2003年-2006年 週刊鉄道データファイルデアゴスティーニ・ジャパン2004年-2009年 鉄道データファイルプラス (アゴスティーニ・ジャパン) 隔週刊2010年-2010年

※この「鉄道趣味雑誌」の解説は、「鉄道雑誌の一覧」の解説の一部です。
「鉄道趣味雑誌」を含む「鉄道雑誌の一覧」の記事については、「鉄道雑誌の一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「鉄道趣味 (雑誌)」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鉄道趣味 (雑誌)」の関連用語

鉄道趣味 (雑誌)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鉄道趣味 (雑誌)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鉄道趣味 (雑誌) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鉄道雑誌の一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS