野辺山宇宙電波観測所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 研究施設 > 国立天文台 > 野辺山宇宙電波観測所の意味・解説 

野辺山宇宙電波観測所


直径45メートルの高精度電波望遠鏡はミリ波天文学では世界のトップを走る

東京大学東京天文台が、十数年の歳月数十億円の費用をかけて、標高1350メートル長野県野辺山高原建設したミリ波では世界最大装置をもつ電波観測所です。オープンしたのは1982年で、当初全国共同利用観測所として運用されいました観測所主な装置は、直径45メートル高精度電波望遠鏡と、直径10メートルパラボラ5基で構成される開口合成鏡です。「ミリ波」と呼ばれる波長1ミリメートル以上1センチ未満電磁波観測するミリ波天文学分野では、世界でトップクラス観測所です。


パラボラ鏡の鏡面精度は驚異的な0.2ミリの高精度

この観測所設備でもっとも有名なのは、高さ50メートル直径45メートル重さ700トン巨大電波望遠鏡です。この望遠鏡は、レーザー測定技術応用した鏡面測定や、カーボンファイバー使った高精度反射パネルといった最新技術駆使しパラボラ全面鏡面精度0.2ミリメートルという驚異的な高精度保ってます。それだけでなく、受信機や、受信した電波解析する電波分光器などの技術水準高く自力開発した大容量音響光学型電波分光計は、世界で1、2を争う技術使われています。


東西南北に走るレールには直径10メートルの開口合成型電波干渉計5基を配置

また、敷地内には、東西560メートル南北520メートル敷かれレール沿って開口合成型の電波干渉計5基が配置されています。こちらは直径10メートルパラボラ鏡ですが、超高速デジタル分光器などを備えており、45メートル電波望遠鏡能力組み合わせた観測活動おこなわれています。


観測開始以来、さまざまな分子スペクトルを発見さらなる活動が期待される

センチ波からミリ波観測技術進歩したことで、星間分子研究進み暗黒星雲などこれまでわからなかったことがら解明できるようになりました。この野辺山観測所も、すぐれた観測精度分解能により、1982年観測開始以来さまざまな分子スペクトル発見し、星の誕生過程銀河構造解明役立ってきました今後も、さらなる活発な観測活動期待されています。


野辺山宇宙電波観測所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/21 02:01 UTC 版)

野辺山宇宙電波観測所(のべやまうちゅうでんぱかんそくじょ)は、日本の電波天文台長野県南佐久郡南牧村に位置する国立天文台 野辺山に設置されている。正式名称は自然科学研究機構国立天文台 野辺山宇宙電波観測所、英語略称は NRO (Nobeyama Radio Observatory)。


  1. ^ a b c 【独自】野辺山宇宙電波観測所 来年度課金制に 無償利用、40年で幕”. 信濃毎日新聞. 2021年10月7日閲覧。
  2. ^ 野辺山太陽電波観測所 閉所のお知らせ 国立天文台野辺山太陽電波観測所 2015年3月31日
  3. ^ 長野)国立天文台野辺山観測所、財政難で遠隔観測へ:朝日新聞デジタル” (日本語). 朝日新聞デジタル. 2020年2月24日閲覧。
  4. ^ 電波ヘリオグラフとは”. 国立天文台. 2020年4月2日閲覧。
  5. ^ ICCON”. ICCON. 2020年5月14日閲覧。
  6. ^ a b c 野辺山の電波ヘリオグラフが運用終了 - アストロアーツ”. AstroArts. 2020年5月14日閲覧。
  7. ^ “当時世界最大のミリ波電波望遠鏡の革新的な技術が電波天文学の進歩に大きく貢献 国立天文台と三菱電機で開発の野辺山45メートル電波望遠鏡が「IEEEマイルストーン」に認定” (プレスリリース), 国立天文台, (2017年6月14日), https://www.nao.ac.jp/news/topics/2017/20170614-nro.html 2017年6月15日閲覧。 
  8. ^ a b 国立天文台野辺山 [@NAOJ_Nobeyama] (2022年4月1日). "昨日3/31にて、野辺山45m電波望遠鏡の共同利用観測は終了しました。今年度からは、新たに「有料観測」が始まります。今後とも応援のほど、よろしくお願いします。#国立天文台野辺山" (ツイート). Twitterより2022年4月4日閲覧
  9. ^ Charge for the Nobeyama 45 m Telescope Time”. 国立天文台野辺山宇宙電波観測所 (2022年3月12日). 2022年4月4日閲覧。
  10. ^ a b c d e 国立天文台野辺山のあゆみ”. 国立天文台野辺山. 2022年4月11日閲覧。
  11. ^ a b c d e f 45メートル電波望遠鏡”. 国立天文台. 2022年4月21日閲覧。
  12. ^ 森本雅樹 「大型電波望遠鏡」 『天文月報』 62巻8号 日本天文学会、199-202頁、1969年8月https://www.asj.or.jp/geppou/archive_open/1969/pdf/19690808.pdf 
  13. ^ a b c 東京天文台野辺山宇宙電波観測所 「特集:動きだした大型宇宙電波望遠鏡」 『天文月報』 75巻6号 日本天文学会、165-179頁、1982年6月https://www.asj.or.jp/geppou/archive_open/1982/pdf/19820604.pdf 
  14. ^ a b 高橋慶太郎 「海部宣男氏ロングインタビュー 第4回:野辺山45 m電波望遠鏡(前編)」 『天文月報』 113巻7号 日本天文学会、440-451頁、2020年7月https://www.asj.or.jp/jp/activities/geppou/item/c0174708b293726e1c72e1be39d7f9ccd61dc2d4.pdf 
  15. ^ 電波天文学の振興について - 日本学術会議
  16. ^ a b c 田中春夫 「大型宇宙電波望遠鏡建設の現況」 『天文月報』 73巻5号 日本天文学会、116-121頁、1980年5月https://www.asj.or.jp/geppou/archive_open/1980/pdf/19800503.pdf 
  17. ^ 北條雅典、篠原徳之、関口英昭、野辺山太陽電波観測所における電波環境調査と混信軽減対策 (PDF) 国立天文台報 No.13, p.23-44, 2010
  18. ^ 野辺山電波ヘリオグラフ はじめに”. 国立天文台野辺山. 2022年4月11日閲覧。
  19. ^ a b 電波ヘリオグラフ”. 国立天文台. 2022年4月11日閲覧。
  20. ^ 甲斐敬造 「電波ヘリオグラフ」 『天文月報』 81巻5号 日本天文学会、124-127頁、1988年5月。 
  21. ^ a b NROかわら版 第16号 (PDF)”. 国立天文台 野辺山宇宙電波観測所 (2020年5月20日). 2022年4月10日閲覧。
  22. ^ 野辺山電波ヘリオグラフの国際運用と電波観測に基づく太陽コロナ磁場計測の成功 名古屋大学 (PDF)
  23. ^ “野辺山の太陽観測 共同運用 停止予定―世界から継続要望”. 信濃毎日新聞. (2015年1月12日). オリジナルの2015年1月13日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20150113061534/https://www.shinmai.co.jp/news/20150112/KT141226FTI090046000.php 2022年4月1日閲覧。 
  24. ^ “野辺山の電波望遠鏡「ヘリオグラフ」太陽観測終了へ”. 信濃毎日新聞. (2020年3月25日). オリジナルの2020年3月26日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20200326223158/https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20200325/KT200307FTI090004000.php 2022年4月1日閲覧。 
  25. ^ 国立天文台野辺山 [@NAOJ_Nobeyama] (2020年6月18日). "今年の3月に運用が終了した #野辺山電波ヘリオグラフ の撤去作業が始まりました。東西基線はそのまま残りますが、最終的には南北基線の半分以上が撤去の予定です。地元の南牧村へ譲渡され、南牧村の施設で展示されるとのこと。本日は3基が撤去されました。#国立天文台野辺山" (ツイート). Twitterより2022年4月10日閲覧
  26. ^ 国立天文台野辺山 [@NAOJ_Nobeyama] (2020年12月16日). "#野辺山電波ヘリオグラフ 南北基線の撤去作業は最終段階となっています。今年3月に運用を停止し、南北基線の撤去工事が6月から実施されていました。ついに最終段階となり、現在は基礎の撤去工事が雪の舞う中で行われています。#国立天文台野辺山" (ツイート). Twitterより2022年4月10日閲覧
  27. ^ 柴崎清登 「野辺山太陽電波観測所と電波ヘリオグラフの思い出」 『国立天文台ニュース』 260号 国立天文台、6-9頁、2015年3月。 
  28. ^ 中島弘 「野辺山で太陽電波の観測を始めて50年」 『国立天文台ニュース』 316号 国立天文台、4-7頁、2019年11月。 


「野辺山宇宙電波観測所」の続きの解説一覧

野辺山宇宙電波観測所 (長野県南佐久郡南牧村)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/08 09:01 UTC 版)

国立天文台」の記事における「野辺山宇宙電波観測所 (長野県南佐久郡南牧村)」の解説

国内最大級のミリ波望遠鏡(45m望遠鏡)を運用する観測所

※この「野辺山宇宙電波観測所 (長野県南佐久郡南牧村)」の解説は、「国立天文台」の解説の一部です。
「野辺山宇宙電波観測所 (長野県南佐久郡南牧村)」を含む「国立天文台」の記事については、「国立天文台」の概要を参照ください。


野辺山宇宙電波観測所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 05:25 UTC 版)

宙のまにまに」の記事における「野辺山宇宙電波観測所」の解説

蒼栄高校天文部始め高天ネット研磨参加校レクリエーション訪れた巨大な電波望遠鏡などを有する施設

※この「野辺山宇宙電波観測所」の解説は、「宙のまにまに」の解説の一部です。
「野辺山宇宙電波観測所」を含む「宙のまにまに」の記事については、「宙のまにまに」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「野辺山宇宙電波観測所」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「野辺山宇宙電波観測所」の関連用語

野辺山宇宙電波観測所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



野辺山宇宙電波観測所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JAXAJAXA
Copyright 2024 Japan Aerospace Exploration Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの野辺山宇宙電波観測所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国立天文台 (改訂履歴)、宙のまにまに (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS