議定内容とは? わかりやすく解説

議定内容

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/12 11:34 UTC 版)

ウィーン会議」の記事における「議定内容」の解説

下記ウィーン議定書内容を示す。なお太字神聖同盟原加盟国下線四国同盟原加盟国を示す。 参加国議定内容オーストリア帝国神聖同盟原加盟国四国同盟原加盟国旧神ローマ帝国領の大部分にあたる35君主国と4自由市ドイツ連邦構成オーストリア皇帝をその盟主とする。 イタリア北部ロンバルディアと旧ヴェネツィア共和国領を獲得オーストリア皇帝が王を兼ねロンバルド=ヴェネト王国とする。 ロシア帝国神聖同盟原加盟国四国同盟原加盟国ロシア皇帝大公兼ねフィンランド大公国承認されるオスマン帝国からベッサラビア獲得するワルシャワ公国大部分ポーランド立憲王国とし、ロシア皇帝が王を兼ね事実上ロシア領にする(第四次ポーランド分割)。 プロイセン王国神聖同盟原加盟国四国同盟原加盟国ザクセン王国の北半分ラインラント、旧ルクセンブルク公領の一部オラニエ=ナッサウ家ドイツ内の所領などを獲得するワルシャワ公国一部ポズナン大公国とし、プロイセン王大公兼ねる。 スウェーデンから西ポンメルン獲得するイギリス連合王国四国同盟原加盟国フランスからマルタ島獲得するオランダからセイロン島ケープ植民地獲得するイオニア諸島(現ギリシャ)の宗主権獲得しイオニア諸島合衆国成立させるフランス王国 セネガル植民地にする。 ルイ18世即位してブルボン朝復活フランス革命前の状態を回復するフランス復古王政)。 オランダネーデルラント) 旧ネーデルラント連邦共和国領に加えオーストリアから旧ルクセンブルク公領の大部分を含む南ネーデルラント獲得新たにオラニエ=ナッサウ家の王を戴くネーデルラント連合王国再編する。旧ルクセンブルク公領は新たにオランダ王大公兼ねルクセンブルク大公国とし、ドイツ連邦加盟する南ネーデルラント大部分1830年独立してベルギー王国になる。 スウェーデン王国 デンマークからノルウェー獲得スウェーデンとの同君連合下に入れる(スウェーデン=ノルウェー連合王国)。 サルデーニャ王国ジェノヴァ共和国領を獲得するナポリ王国 フェルディナンド4世復位しシチリア・ブルボン朝復活。翌1816年シチリア王国正式に合併して両シチリア王国成立するスペイン王国 フェルナンド7世復位しスペイン・ブルボン朝復活スイス連邦 新たに5つカントン(州)を加え永世中立国として承認される

※この「議定内容」の解説は、「ウィーン会議」の解説の一部です。
「議定内容」を含む「ウィーン会議」の記事については、「ウィーン会議」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「議定内容」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「議定内容」の関連用語

議定内容のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



議定内容のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウィーン会議 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS