老鶯朝から気前よく鳴く生きめやもとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 現代俳句一覧 > 老鶯朝から気前よく鳴く生きめやもの意味・解説 

老鶯朝から気前よく鳴く生きめやも

作 者
季 語
季 節
夏 
出 典
前 書
 
評 言
 この句は、老いた(夏)といっても、朝から元気鳴いているではないか、われわれも元気に生きようではないか。という意味でしょう。しかし「生きめやも」が問題です。
これは、堀辰雄「風立ちぬ」一節踏まえてます。
 「改造昭和11年12月号に発表され堀辰雄小説「風立ちぬ」は、大きな共感呼び昭和13年出版され単行本ベストセラーなりました
療養文学傑作とされています。軽井沢サナトリウム情感高めてます。
その冒頭主人公口を衝いて出る風立ちぬ、いざ生きめやも」はヴァレリーの詩の有名な誤訳です。これは国語学者大野晋指摘していることですが、一般に主人公生きる意志表明として理解されいました
Le vent se lève, il faut tenter de vivre.(風が起きた生きてなければならないヴァレリー海辺墓地』(『魅惑』Charme 所収一九二二年)
この「生きめやも」を分解する
生き未然形)―め(推量助動詞「む」の已然形)―やも(反語終助詞
 つまり生きようか、いや生きないという意味になります

ささなみ志賀おおわだ淀むとも昔の人にまたも逢はめやも                        柿本人麻呂

 この場合でも「逢はめやも」は「逢えるだろうか、いや、逢うことが出来ないの意味です。

紫草のにほえる妹を憎くあらば人妻ゆゑにわれ恋めやも                            大海人皇子

これは、「紫草のように美しいあなた(額田王前妻)を憎く思っていたら、あなたが「あかねさす紫野行き標(しめ)野(の)行き野守見ずや君が袖振る」(あなたがそんなに私が恋しいと袖を振っていたら野守見て怪しむでしょうよ。)などと、からかうなんて。しかし、あなたは人妻なのだから、私は恋することはできないですよ。」という意味です。(『ベネッセ古語辞典別冊4ページ
そうなると兜太の句は、老鶯気前よく鳴いているのだが、もう生きること出来ないのだよ。ということなります
もちろん、兜太はそんな意味で使ったのではないでしょう
これを指摘すると兜太は、おそらく「おう、そうかそうか」と笑い飛ばすでしょう
ポール・ヴァレリー海辺墓地』)
 Le vent se lève! . . . il faut tenter de vivre!
 L'air immense ouvre et referme mon livre,
 La vague en poudre ose jaillir des rocs!
 Envolez-vous, pages tout éblouies!
 Rompez, vagues! Rompez d'eaux rejouies
 Ce toit tranquille où picoraient des focs!
 
 風が起る! 生きてなければならない
 広大な風が私の本を開き、また閉じる、
 波は飛沫となり、岩々から勢いよくほとばしる
 飛べ、すっかり目をくらまされページよ!
 波よ、打ち破れ! 喜びあがるで、打ち破れ
 三角帆たちがついばんでいた、この静かな屋根を!
[翻訳2003, Parolemerde2001]
 
評 者
備 考
 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「老鶯朝から気前よく鳴く生きめやも」の関連用語

老鶯朝から気前よく鳴く生きめやものお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



老鶯朝から気前よく鳴く生きめやものページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会

©2024 GRAS Group, Inc.RSS