絶対ガロア群と不変量とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 絶対ガロア群と不変量の意味・解説 

絶対ガロア群と不変量

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/22 23:33 UTC 版)

子供のデッサン」の記事における「絶対ガロア群と不変量」の解説

次の多項式 p ( x ) = x 3 ( x 2 − 2 x + a ) 2 {\displaystyle p(x)=x^{3}(x^{2}-2x+a)^{2}\,} に a = 34 ± 6 21 7 {\displaystyle a={\frac {34\pm 6{\sqrt {21}}}{7}}} を代入するとシャバット多項式になる。a の符号選択肢に応じて2つベールイ関数 f1 と f2 が得られる。この2つ関数密接な関係にあるが、図に示しているように対応する木が同型ではなく同値ではない。 しかし、これらの多項式代数体 Q(√21) 上定義されているので、有理数体絶対ガロア群 Γ の作用移り合う。√21 を −√21変換する Γ の元は、f1 と f2 を交換するので、図の2つ木に交換作用していると考えることができる。一般に任意のベールイ関数臨界値は純粋な有理数(0、1、∞)なので、絶対ガロア群作用不変であることから、ベールイ対を他のベールイ対に移す絶対ガロア群作用定義できるデッサンベールイ対の対応を使って、この作用からデッサン全体のなす集合への Γ の作用定義できる。この作用は、例えば図の2つの木の集合置換群として作用するベールイの定理により、デッサン全体へのこの Γ の作用忠実である。。すなわち、Γ の異な2つの元はデッサン全体の上異な置換定義する。このことから、デッサン研究は Γ について非常に多くのことを教えてくれる可能性がある。この観点からは、Γ の作用でどのデッサン互いに変換され合い、どれがそうでないのか理解することは、非常に興味深い問題である。例えば、図に示した2つの木は、黒点白点それぞれで同じ次数列英語版)を持つことが観察できるだろう。ともに、次数が3の黒点1つ持ち次数が2の黒点2つ持ち次数が2の白点2つ持ち、そして次数が1の白点3つ持っている。これが成り立つことは偶然ではない。Γ がデッサンを他のデッサン変換するとき、両者は必ず同じ次数列持っている次数列は、複数知られているガロア群作用不変量のうちの1つである。 あるデッサン固定部分群stabilizer)とは、そのデッサン変化させない Γ の要素からなる部分群のことである。Γ の部分群代数体ガロア対応するので、この固定部分群対応する体、デッサンモジュライ体(field of moduli of the dessin)がある。デッサン軌道orbit)とは、デッサン集まりであって各要素ガロア作用により互いに変換され合うもののことである。次数不変量存在から、デッサン軌道有限なければならず、したがって固定部分群の指数有限である。同様に軌道固定部分群軌道含まれる全ての要素固定する部分群)を定義することができ、対応する軌道モジュライの体はデッサン別の不変量である。軌道固定部分群は、デッサン固定部分群含まれる Γ の正規部分群の中で最大のものであり、軌道モジュライの体はデッサンモジュライの体の正規閉包となっている。例えば、この節考えた2つ共役デッサンについては、軌道モジュライの体は Q(√21) である。この例では、2つベールイ関数 f1 と f2 はモジュライの体上で定義されているが、ベールイ関数の定義体モジュライの体より真に大きくならなければならないデッサン存在する

※この「絶対ガロア群と不変量」の解説は、「子供のデッサン」の解説の一部です。
「絶対ガロア群と不変量」を含む「子供のデッサン」の記事については、「子供のデッサン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「絶対ガロア群と不変量」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「絶対ガロア群と不変量」の関連用語

1
子供のデッサン 百科事典
8% |||||

絶対ガロア群と不変量のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



絶対ガロア群と不変量のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの子供のデッサン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS