第二次蜂起とは? わかりやすく解説

第二次蜂起

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 06:25 UTC 版)

甲午農民戦争」の記事における「第二次蜂起」の解説

全琫準(ぜんほうじゅん、チョン・ボンジュン)は日清両国が軍を派遣して間もない7月には既に第二次蜂起を起こそうとしていた。しかし、平和的な解決を望む東学の上層部の説得時間掛かり蜂起したのは10月入ってからであった今度李氏朝鮮新政権日本軍を相を起こしたときには日清戦争は既に大勢決していた。1894年11月末に忠清道公州牛金峙(ウグムチ、우금치)ので農民軍大日本帝国軍衝突するが、近代的な訓練受けた日本軍全琫準等はあえなく敗北する日本軍圧倒的勝利終ったこの戦闘牛金峙の戦いと言う牛金峙で日本敗北した農民軍等は全羅道逃げた全琫準同志達は淳昌再起機会うかがっていたが、1895年初頭に捕えられ、漢城かんじょう現在のソウル)で処刑された。井上馨いのうえかおる日本公使全琫準人格共感し李氏朝鮮政府処刑しないよう要請していたが、李氏朝鮮政府井上馨いのうえかおる)が帰国している間に、処刑執行した。[要出典] 全琫準処刑され間もなく全琫準密かに偲んで次の歌が全羅道流行ったという。 鳥よ鳥よ 青い鳥緑豆の畠に降り立つ緑豆の花ホロホロ散れば 青舗売り泣いて行く 緑豆全琫準のことで、青舗は緑豆作った菓子、青舗売り貧し民衆表していた。 なお、大院君閔氏政権によって投獄されていた東学幹部2名を釈放し1人内務衙門主事1人議政府主事採用し忠清道に居る名士豪族密使送って東学扇動命じた。また密使は、忠清道東学幹部箕準、徐長玉に、全羅道東学幹部全琫準、宋喜玉に、それぞれ会って東徒の召集促し慶尚道に於ては直接に東徒の糾合呼びかけた。呼びかけにより1011月相次いで蜂起する。そして大院君は、東学には数十大挙して漢城に来るように命じ平壌の清軍と共に南北から挟み撃ちにして日本人駆逐する策を実行するように指示した。これらの事実が、日本平壌攻略によって得た多数書類から発見された。(東学党事件付会審ノ顛末具報 明治28年9月20日別紙第二号) その後大院君李埈鎔扇動教唆の手紙を発見し、また後に逮捕され部下たちの供述によって発覚し日本公使追及によって、国王大院君李埈鎔謝罪して認めた(「朝鮮国王及諸大臣内政改革勧告ノ件/28 1895〔明治28〕年4月8日から明治28年6月15日」p23)。このように第二次蜂起は、純粋な反乱ではなく日本放逐せんとする大院君思惑働いている可能性がある。

※この「第二次蜂起」の解説は、「甲午農民戦争」の解説の一部です。
「第二次蜂起」を含む「甲午農民戦争」の記事については、「甲午農民戦争」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第二次蜂起」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第二次蜂起」の関連用語

第二次蜂起のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第二次蜂起のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの甲午農民戦争 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS