眷恋の地・ギリシャとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 眷恋の地・ギリシャの意味・解説 

眷恋の地・ギリシャ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 07:26 UTC 版)

アポロの杯」の記事における「眷恋の地・ギリシャ」の解説

トラベラーズチェック盗難遭ったパリや、ロンドンあっさりした記述比べ、「眷恋の地」ギリシャにやって来た三島は、「終日ただ酔ふがごとき心地」で遺跡廃墟廻りパルテノン神殿はじめとする遺跡美に打たれるとともに、それらの背景をなす「青空」に引きつけられ、「今日絶妙青空絶妙の風、夥しい光。……さうだ、希臘日光温和の度をこえて、あまりに露はで、あまりに夥しい。私はかういふ光りと風を心から愛する」と、ギリシャ日光への「愛」を記している。そして、古代ギリシャ思想自身の「古典主義傾向帰結」を見出した三島は、その時心境次のように語っている。 それはいはば、美し作品作ることと、自分美しものになることとの、同一倫理基準発見であり、古代ギリシア人はその鍵を握つてゐたやうに思はれるのだつた。近代ロマンチック以後芸術芸術家との乖離の姿や芸術家孤独様態は、これから見れば、はるか末流出来事であつた。(中略ギリシアは、私の自己嫌悪孤独癒やしニイチェ流の「健康への意志」を呼びさました。私はもう、ちよつとやそつとのことでは傷つかない人間になつたと思つた。晴れ晴れとした心で日本に帰つた。 — 三島由紀夫私の遍歴時代」 そしてこの昂奮気持ち続きで、翌年1953年昭和28年)に三重県神島執筆した作品が、古代ギリシア物語ダフニスとクロエ』を下敷きにした小説潮騒』である。この『潮騒』の「通俗的成功」と「通俗的な受け入れられ方」は、その後三島に「冷水」を浴びせる結果となり、だんだんとギリシャ熱が冷めるきっかけにもなったというが、このギリシャ体験と、前述の「太陽」との出会いは、その後三島の「肉体改造」(ボディビル)への伏線形作り、〈肉体精神照応〉〈肉体古典的形姿〉〈文武両道〉は終生目指され、「現実肉体行為」がシノニムというテーマ発展する田坂昮は指摘している。

※この「眷恋の地・ギリシャ」の解説は、「アポロの杯」の解説の一部です。
「眷恋の地・ギリシャ」を含む「アポロの杯」の記事については、「アポロの杯」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「眷恋の地・ギリシャ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「眷恋の地・ギリシャ」の関連用語

眷恋の地・ギリシャのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



眷恋の地・ギリシャのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアポロの杯 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS