爆発的人気と相次ぐ暴動事件とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 爆発的人気と相次ぐ暴動事件の意味・解説 

爆発的人気と相次ぐ暴動事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 17:32 UTC 版)

競輪」の記事における「爆発的人気と相次ぐ暴動事件」の解説

競輪誕生した1948年昭和23年当時国営競馬中央競馬前身)の控除率俗にいう「寺銭」)が34.5%であったのに対し競輪控除率25%低く抑えられた。そうした背景手伝って国営競馬不振をかこつ状態だったのに対し競輪爆発的な人気を博すようになった。 しかし、その一方で、客が自転車競技特性理解しきれていなかったという背景手伝い1949年昭和24年)に発生した大阪住之江競輪場での事件端緒に、しばしば暴動事件発生する事態となったことで、新聞中心としたマスメディア批判強くなっていったとりわけ1950年昭和25年)に鳴尾川崎の両競輪場において起こった騒擾事件激し非難浴び競輪廃止論議が世論賑わせることになる。特に鳴尾での騒擾事件大きく尾を引き、競輪は2か月開催全面的に自粛せざるを得なくなっただけでなく、吉田茂内閣至って競輪廃止閣議了承したほどであった。だが結局は競輪廃止論議は閣議段階踏み留まり通商産業省当時)の勧告により、当面開催継続引き換え施設耐火性向上(コンクリート化)工事選手資格再検討などが行われた。 1951年昭和26年)の国会において日本共産党提出した競輪廃止法案否決される至ったことで、競輪以後開催続けられていくことになる。 「競輪」の言葉考え出したのは、当時毎日新聞西部本社小倉支局勤めていた新聞記者山本鹿雄。競輪始まった当初は「きょうわ」または「きょうりん」と呼ばれたが、実のところ当時関係者の間でも必ずしも統一されておらず、読み方混乱長く続いた世間では「きょうりん」が趨勢であった模様)。ただ、この鳴尾事件発生した時に世間では競輪を「狂輪」や「恐輪」などと揶揄するようになったことをきっかけに、鳴尾事件後の1951年以降、今の「けいりん」が定着したと言われている。 だが、その後断続的に暴動事件発生した中でも1959年昭和34年6月23日松戸競輪場第5レース着順判定を巡って八百長騒動」が発生したことにより、施設破壊などの事態招いたばかりか主催者側騒いだ一部の客に対し、「車代」と称して1人あたり1000円渡していたことが発覚松戸事件) した事件きっかけに、断然人気白鳥伸雄競走中止対する件が発端となった1960年昭和35年9月13日における西武園競輪場での事件や、人気中心となった笹田伸二トップきにかかる1968年昭和43年4月11日における川崎競輪場での事件など鳴尾事件匹敵するほどの大規模事件発生した平成に入ると大規模な暴動事件なくなったものの、それでも1993年平成5年7月31日には第9回全日本選抜競輪場外車券発売していた岸和田競輪場にて、第2レースで9人中8人が失格するという異常事態端を発した暴動騒ぎ起きたほか、2000年平成12年2月11日には立川競輪場にて、当日開催されていた「アシアナカップ」決勝係員残り周回間違えて誤打鐘をした事に対しファン立て篭もる事件発生するなどのトラブル起きている。

※この「爆発的人気と相次ぐ暴動事件」の解説は、「競輪」の解説の一部です。
「爆発的人気と相次ぐ暴動事件」を含む「競輪」の記事については、「競輪」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「爆発的人気と相次ぐ暴動事件」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「爆発的人気と相次ぐ暴動事件」の関連用語

1
2% |||||

爆発的人気と相次ぐ暴動事件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



爆発的人気と相次ぐ暴動事件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの競輪 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS