熱価とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > バイク用語 > 熱価の意味・解説 

熱価

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/17 10:16 UTC 版)

点火プラグ」の記事における「熱価」の解説

点火プラグエンジン燃焼熱受けて温度上昇する一方熱伝導によってシリンダーヘッド放熱して適切な温度を保つ。プラグ求められる受熱と放熱バランスエンジンの設計によって異なり、その指標を表す数字は熱価と呼ばれる碍子脚部長さ変えることで受熱面積放熱性調節されていて、碍子脚部長いほど熱を受ける面積大きく放熱性低くなり、温度上昇しやすい特性を持つ。熱価を示す数値記号メーカーによって異なり多く場合放熱性が高いものほど数値が高いが、一部メーカーでは逆に放熱性が高いほど数値低く設定されている。 点火プラグ自己清浄温度呼ばれる温度上で不完全燃焼によって発生したすす(カーボン)が付着して焼き切ることできる。しかし、適切な熱価のプラグ使用せず冷え型を選択し放熱性高くなりすぎた場合自己清浄温度達することができずにカーボン溜まり碍子脚部絶縁抵抗低下させて混合気中で火花発生することができなくなる、「くすぶり」と呼ばれる状態になる。一方極度な焼けプラグ選択によりプラグ温度高くなりぎると電気火花発生させるより早いタイミングで、プラグの熱によって点火してしまう、過早着火プレイグニション)と呼ばれる現象発生してエンジン出力低下する。 しかし、プラグの熱価設定で最も致命的な間違いは「プラグ過熱による」過早着火警戒して冷え型のプラグ選択しくすぶり避け目的混合気希薄にセッティングし上で出力の向上を狙って点火時期過度に進角させてしまうこととされる。理論空燃比に近い希薄な混合気極めて着火しやすいため、前述のようなセッティングを行うとプラグ過熱原因とするものよりも遥かに過早着火招きやすくなるため、却ってエンジンブロー危険性増してしまうとされるかつては、そのエンジン常用回転に応じて2つあるいはそれ以上プラグ熱価指定することが一般的であった。しかし、燃料噴射装置電子制御が高度となった今日では、空燃比監視によってエンジン温度が高度にコントロールされるようになった。 ただし、モータースポーツ世界ではエンジンセッティングに応じて適切なプラグ熱価選択する事は今日でも行われている。 また、プラグの熱価は燃焼温度左右することから、排気脈動利用したチャンバーによる混合気加圧行っている2ストロークエンジンでは、熱価を標準よりも焼け型とする事で低回転域でのトルク下げてでも、回転域での出力特性向上させるセッティング行われていた。

※この「熱価」の解説は、「点火プラグ」の解説の一部です。
「熱価」を含む「点火プラグ」の記事については、「点火プラグ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「熱価」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「熱価」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「熱価」の関連用語

熱価のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



熱価のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ヤマハ発動機ヤマハ発動機
COPYRIGHT © 2024 YAMAHA MOTOR CO., LTD. All Rights Reserved.
ヤマハ発動機バイク用語辞典
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの点火プラグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS