漢字語に由来する固有語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 漢字語に由来する固有語の意味・解説 

漢字語に由来する固有語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/24 05:05 UTC 版)

漢字語 (朝鮮語)」の記事における「漢字語に由来する固有語」の解説

朝鮮語固有語中には漢字語固有語化したものがある。 가난 [kanan] 「貧乏」 < 艱難(간난) 감자 [kamʥa] 「じゃがいも」 < 甘藷(감저) 고추 [kotɕʰu] 「唐辛子」 < 苦(고초) 김치 [kimtɕʰi] 「キムチ」 < 沈菜(침채) 나인 [nain] 「女官」 < 內人(내인) 나중 [naːʥuŋ] 「のち」 < 乃終(내종) 대충 [tɛ̝tɕʰuŋ] 「大凡」 < 大總(대총) 보배 [poːbɛ] 「宝」 < 宝貝(보패) 사냥 [sanjaŋ] 「狩り」 < 山行(산행) 성냥 [sɔŋnjaŋ] 「マッチ」 < 石硫黄(석류황) 썰매 [sʼɔlmɛ] 「そり」 < 馬(설마) 요 [jo] 「敷布団」 < 褥(욕) 재주 [ʨɛʥu] 「才能」 < 才調(재조) 지렁이 [tɕiɾʌ̹ŋi] 「ミミズ」 < 地龍이(지룡이) 짐승 [ʨimsɯŋ] 「」 < 衆生(중생) 천둥 [tɕʰʌ̹nduŋ] 「雷」 < 天動(천동) 초 [tɕʰo] 「蝋燭」 < 燭(촉) 固有語中には音形が漢字語的であるため、漢字語由来するではないか疑われるものがある。それらに対して漢字当てられることがあるが、歴史的に文献上から確認できるものではない。以下の例において、( )内の漢字当て字である。 구경 [kuːɡjɔŋ] 「見物」 (求景) 생각 [sɛŋɡak̚] 「思い」 (生覺) 서랍 [sɔɾap̚] 「引き出し」 (舌盒 설합) 장난 [ʨaŋnan] 「いたずら」 (作亂 작란) 사랑 [saraŋ] 「愛」 (思量, 사량) また、北朝鮮においては頭音法則との関係から、次のような語彙についても、固有語化した漢字語見なされる。 유리「ガラス」(琉璃) 나사「ネジ」(絲) なお、従前は、남색「青色」(藍色)も固有語化した漢字語として扱われていたが、現在では、通常の漢字語(람색)として扱われている。

※この「漢字語に由来する固有語」の解説は、「漢字語 (朝鮮語)」の解説の一部です。
「漢字語に由来する固有語」を含む「漢字語 (朝鮮語)」の記事については、「漢字語 (朝鮮語)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「漢字語に由来する固有語」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「漢字語に由来する固有語」の関連用語

漢字語に由来する固有語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



漢字語に由来する固有語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの漢字語 (朝鮮語) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS