法名の由来の伝説とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 法名の由来の伝説の意味・解説 

法名の由来の伝説

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 14:51 UTC 版)

大智」の記事における「法名の由来の伝説」の解説

大智という法名に関して、以下のような伝説伝わっている。齢七つ仲は、肥後大慈寺寒巌義尹弟子に入ることとなった相見時に寒巌年齢を問うた「名前はなんと申す」「と申します」「幾つになる」「齢七つなります」そこで寒巌手元饅頭勧めた饅頭食す姿を見て寒巌は問うた。「仲が饅頭食べるとは、いかなる心地か」すると仲は澄まして答える。「大蛇が小食らうようなものです」その答え甚く感心した寒巌は、川(大慈寺の傍を流れ緑川)を指差して言った。「この川は川舟往来激しく騒がしい、この場で舟の往来をとめて見せよ仲座を立ち川を望む側の障子閉て座に戻ると言った。「これで舟はとまりました」「ならば、その場動かずにとめて見せよ仲は黙って目を閉じた。七歳の智慧甚く感心した寒巌は「なかなか知恵の回る小僧だ、出家した小智名乗るよかろう」「いやでございます」「何故じゃ」「小智菩提障りとなります寒巌笑い大智名付けたという。

※この「法名の由来の伝説」の解説は、「大智」の解説の一部です。
「法名の由来の伝説」を含む「大智」の記事については、「大智」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「法名の由来の伝説」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「法名の由来の伝説」の関連用語

1
14% |||||

法名の由来の伝説のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



法名の由来の伝説のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大智 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS