水素細菌とは? わかりやすく解説

すいそ‐さいきん【水素細菌】

読み方:すいそさいきん

水素酸素反応によって生じ化学エネルギー利用し炭酸同化作用を行う細菌。ふつう有機物摂取できる従属栄養細菌として土壌細菌みられるが、高温環境を好む好熱菌中に独立栄養性の水素細菌が見つかっている。


水素細菌 [Hydrogen bacteria]


水素細菌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/06 09:58 UTC 版)

水素細菌(すいそさいきん、Hydrogen-oxidizing bacteria)とは、遊離の水素酸化し、その反応によって生じるエネルギーを利用して、炭酸同化を行う化学合成細菌の総称である。水素を生成する微生物(水素生産菌)と区別して水素酸化細菌、あるいはドイツ語で酸水素ガスを意味するKnallgasにちなんでKnallgas bacteriaとも呼ばれる。土壌海洋温泉などの自然環境中に存在する。好塩性のものも多い。[1]Alcaligenes属やPseudomonas属、Bacillus属、あるいは好熱性のHydrogenobacter属など、多様な分類群に属する細菌が含まれる。


  1. ^ a b 西原宏史「好気性水素酸化細菌の生態および進化系統と利用の可能性」『日本微生物生態学会誌』第16巻第2号、日本微生物生態学会、2001年、 32–39、 doi:10.20709/jsmeja.16.2_32ISSN 2424-1989
  2. ^ Solar Foods (Company Website)”. 2020年4月7日閲覧。
  3. ^ Sillman, Jani; Nygren, Lauri; Kahiluoto, Helena; Ruuskanen, Vesa; Tamminen, Anu; Bajamundi, Cyril; Nappa, Marja; Wuokko, Mikko et al. (2019-09-01). “Bacterial protein for food and feed generated via renewable energy and direct air capture of CO2: Can it reduce land and water use?” (英語). Global Food Security 22: 25–32. doi:10.1016/j.gfs.2019.09.007. ISSN 2211-9124. 


「水素細菌」の続きの解説一覧



水素細菌と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「水素細菌」の関連用語

水素細菌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



水素細菌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
微生物管理機構微生物管理機構
Microbes Control Organization Ver 1.0 (C)1999-2024 Fumiaki Taguchi
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの水素細菌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS