東京消防庁の特殊救急自動車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 東京消防庁の特殊救急自動車の意味・解説 

東京消防庁の特殊救急自動車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 10:11 UTC 版)

日本の救急車」の記事における「東京消防庁の特殊救急自動車」の解説

スーパーアンビュランス(2台目)(引退済み拡幅時 スーパーアンビュランス(3台目)(引退済み拡幅時 スーパーアンビュランス(4台目拡幅特殊救急車(スーパーアンビュランス) ボディ左右に拡幅することで左右各4床、計8床のベッド有する救護所として大規模災害多数傷病者発生した時に活躍する車両通常状態でも救急車として患者搬送 することができる。その為、サイレンアンプも通常の救急車と同じピーポーサイレンを装備している。かつては2台所有していたが、2021年に1台引退したことで、現在は残る1台のみが現存。1台目引退済み1994年平成6年10月三菱ふそう・ザ・グレートベースにしたモデル丸の内消防署配備される1996年平成8年12月東京消防庁第二消防方面本部消防救助機動部隊通称ハイパーレスキュー)(大田区発足のため、同隊に配置転換となる。 2004年平成16年)、第二消防方面本部消防救助機動部隊のスーパーアンビュランス更新に伴い東京消防庁第八消防方面本部消防救助機動部隊立川市)に配置転換となる。 2006年平成18年引退この間地下鉄サリン事件営団日比谷線脱線衝突事故歌舞伎町ビル火災等に出動した2台目引退済み2004年平成16年)、1台目更新車両三菱ふそう・スーパーグレートベースにしたモデル第二消防方面本部消防救助機動部隊配備される。1台目比べ患者室のドアドアステップ構造改善されている。秋葉原通り魔事件等に出動した他にTBS系ドラマオルトロスのDr.DMAT〜瓦礫の下のヒポクラテス〜劇中にも登場した2007年より始まった東京マラソンでは毎年ゴール地点東京駅前(2016年まで東京ビッグサイト)で待機していた。 2018年平成30年引退3台目引退済み2006年平成18年)、1台目更新車両いすゞ・ギガベースにしたモデル第八消防方面本部消防救助機動部隊配備される2021年令和3年引退この間渋谷温泉施設爆発事故多摩テクノロジービルディング建設現場火災等に出動した。この引退最期第八消防方面本部消防救助機動部隊への車両配置無くなった4台目 2018年平成30年)、2台目更新車両いすゞ・ギガベースにしたモデル第二消防方面本部消防救助機動部隊配備される東京国消防防災2018東京消防庁展示エリアにて一般公開製造メーカー京成自動車工業からヨコハマモーターセールスになり、キャブ上部赤色灯消防車近年トレンドルーフ内蔵型赤色灯になった小田急線刺傷事件京王線刺傷事件等に出動した他にTBS系ドラマTOKYO MER〜走る緊急救命室〜劇中にも登場した特殊救急車感染症等対応 大型救急車日産・シビリアンベースの大型救急自動車一類二類感染症患者や、体格大き外国人・力士等の重体重傷病者対応できる電動油圧昇降ストレッチャー電動油圧昇降ストレッチャー収納するためのパワーゲート装備している。 運転席隔壁気密性ドアにより患者室から完全に遮断する事が可能で、感染症患者搬送時は感染症患者カプセル型ストレッチャーアイソレーター』を使用し搬送する特殊救急車Ⅲ型感染症等対応 高規格救急車札幌ボデー・トライハートベース体格大き外国人傷病者や一類・二類感染症患者対応する高規格救急車2016年に2台導入された。 2021年に2台増強され現在は計4台配備されている。 通常時高規格救急車として運用されており、体格大き外国人傷病者感染症患者等、普通の高規格救急車では対応出来ない事案が発生した時に特殊救急車Ⅲ型として運用されている。 そのため、この救急車見かけからといって必ずしも体格大き外国人傷病者感染症患者搬送しているわけではなく急病の人や怪我人搬送している。 体格大き外国人対応するため、通常の180kgまで対応のストレッチャーではなく強化型の230kgまで対応のストレッチャー搭載しており、ほかにも小型指揮台などを搭載している。 運転席隔壁気密性ドアにより患者室から完全に遮断する事が可能。Ⅲ型カプセル型ストレッチャーアイソレーター』を事前に準備使用しなくても車内患者全体陰圧(アイソレーター内部と同じ)状態にする事で、病原体車外漏れ出ることなく病院まで安全に搬送することが可能となっている。 スーパーアンビュランス以前特殊救急車 矢口消防署は、かつて矢口特殊救急隊配置され、スーパーアンビュランスの前身である特殊救急車配備されていた。この車両現場救護所として活躍する車両で、酸素吸入器を備え救急資機材等を運ぶ車両でもあった。 1974年昭和49年初代型となるいすゞライトバスをベースにしたモデル大田区矢口消防署配備される1989年平成元年初代引退この間ホテルニュージャパン火災等に出動した2代目となるいすゞ・ジャーニーQベースにしたモデル配備される1996年平成8年12月東京消防庁第八消防方面本部消防救助機動部隊立川市発足のため、同隊に配転となる。 2004年平成16年2代目引退この間地下鉄サリン事件等に出場した

※この「東京消防庁の特殊救急自動車」の解説は、「日本の救急車」の解説の一部です。
「東京消防庁の特殊救急自動車」を含む「日本の救急車」の記事については、「日本の救急車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「東京消防庁の特殊救急自動車」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京消防庁の特殊救急自動車」の関連用語

東京消防庁の特殊救急自動車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京消防庁の特殊救急自動車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本の救急車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS