有向点族とは? わかりやすく解説

有向点族

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/29 04:10 UTC 版)

有向点族(ゆうこうてんぞく、directed family of points)とは、点列を一般化した概念で、ムーア (Eliakim Hastings Moore) とスミス (H. L. Smith) により1922年に定義された[1]。有向点族はネット (net)、有向点列Moore-Smith 列などとも呼ばれる。


  1. ^ Moore & Smith 1922.
  2. ^ Kelley 1975, p. 65
  3. ^ Steen & Seebach 1995, p. 68, Example 43.7, 43.8.
  4. ^ Steen & Seebach 1995, p. 125, Example 105.1, 105.5.
  5. ^ a b この定理とその証明は参考文献に挙げたPete Clarkの資料を参考にした。


「有向点族」の続きの解説一覧

有向点族

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 05:30 UTC 版)

位相空間」の記事における「有向点族」の解説

詳細は「有向点族」を参照 すでに述べたように位相空間では点列概念一般化した有向点族の概念定義した上でその収束定義する本節では有向点族の定義を与える。その為にまず有向集合概念定義する 定義 (有向集合) ― 空でない集合ΛとΛ上の二項関係「≤ 」の組 (Λ, ≤)が有向集合(ゆうこうしゅうごう、英: directed set)であるとは、「≤ 」が以下の性質全て満たす事を言う: (反射律)∀λ∈Λ : λ ≤λ (推移律)∀λ,μ,ν∈Λ : λ ≤ μ, μ ≤ν ⇒ λ ≤ ν Λの任意の二元上界を持つ。すなわち∀λ,μ∈Λ∃ν∈Λ : λ ≤ ν, μ ≤ν なお、有向集合二項関係「≤ 」は、反射律推移律満たすのものの反対称律満たす必要がないので、前順序ではあるものの順序の定義は満たしていない。 定義 (有向点族) ― 集合X上の有向点族とは、X上の族(xλ)λ∈Λで添字集合Λが有向集合であるものを指す。有向点族はネット (英: net)、 Moore-Smith 列(英: Moore-Smith sequence)、generalized sequenceなどとも呼ばれる具体的にはXに値を取る点列 ( x n ) n ∈ N {\displaystyle (x_{n})_{n\in \mathbb {N} }} や、実数定義域に持つX値関数fから定義される族 ( f ( x ) ) x ∈ R {\displaystyle (f(x))_{x\in \mathbb {R} }} が N {\displaystyle \mathbb {N} } や R {\displaystyle \mathbb {R} } 上に自然な順序入れた場合に有向点族になるので、これらの収束概念は有向点族の収束概念により定式化できる。 しかしより重要なのは、以下に述べ開近傍系を添字集合に取る有向点族である 命題 (開近傍系を添字集合に取る有向点族) ― aを位相空間Xの点とし、 V a {\displaystyle {\mathcal {V}}_{a}} をaの開近傍系とする。このとき V a {\displaystyle {\mathcal {V}}_{a}} 上の二項関係 U ≤ V   : ⟺ V ⊃ U         for  U , V ∈ V a {\displaystyle U\leq V~:\!\iff V\supset U~~~~{\text{for }}U,V\in {\mathcal {V}}_{a}} を入れると、 ( V a , ≤ ) {\displaystyle ({\mathcal {V}}_{a},\leq )} は有向集合である。よって V a {\displaystyle {\mathcal {V}}_{a}} を添え字に取るX上の任意の族 ( x U ) U ∈ V a {\displaystyle (x_{U})_{U\in {\mathcal {V}}_{a}}} はこの二項関係に関して有向点族である。 上の例で特に x U ∈ U {\displaystyle x_{U}\in U} を満たす有向点族 ( x U ) U ∈ V a {\displaystyle (x_{U})_{U\in {\mathcal {V}}_{a}}} を考えれば、Uが小さくなればなるほど x U ∈ U {\displaystyle x_{U}\in U} がaに「近づく」ので、この有向点族が収束概念考える際に重要な役割を果たす事が了解されであろう。 また開近傍系は開集合集まりなので、この有向点族 ( x U ) U ∈ V a {\displaystyle (x_{U})_{U\in {\mathcal {V}}_{a}}} は、これまで開集合概念通して定義してきた位相空間概念と有向点族の収束性概念との、いわば架け橋として機能し開集合概念から収束定式化したり、逆に収束概念から開集合逆に定式化したりする際に役に立つ。 なお上では開近傍系を添字集合とする有向点族について記したが、(開とは限らない近傍系添字集合とする有向点族も同様に定義できる

※この「有向点族」の解説は、「位相空間」の解説の一部です。
「有向点族」を含む「位相空間」の記事については、「位相空間」の概要を参照ください。


有向点族

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/13 08:36 UTC 版)

コンパクト空間」の記事における「有向点族」の解説

詳細は「有向集合」および「有向点族」を参照 本節ではボルツァーノ・ワイエルシュトラス性の定式化必要な概念である有向点族の概念導入する。有向点族とは有向集合添え字とする族である: 定義 (有向集合・有向点族) ― 空でない集合ΛとΛ上の二項関係「≤ 」の組 (Λ, ≤)が有向集合(ゆうこうしゅうごう、英: directed set)であるとは、「≤ 」が以下の性質全て満たす事を言う: (反射律)∀λ∈Λ : λ ≤λ (推移律)∀λ,μ,ν∈Λ : λ ≤ μ, μ ≤ν ⇒ λ ≤ ν Λの任意の二元上界を持つ。すなわち∀λ,μ∈Λ∃ν∈Λ : λ ≤ ν, μ ≤ν 集合X上の有向点族とは、X上の族(xλ)λ∈Λで添字集合Λが有向集合であるものを指す。有向点族はネット (英: net)、 Moore-Smith 列(英: Moore-Smith sequence)、generalized sequenceなどとも呼ばれる。 なお、有向集合二項関係「≤ 」は、反射律推移律満たすのものの反対称律満たす必要がないので、前順序ではあるものの順序の定義は満たしていない。 点列と同様、有向点族に対して収束概念部分有向点族概念定義する事ができる。詳細は有向点族の項目を参照されたい。 有向点族の概念は、点列概念違い添字可算である事も全順序である事も要求しない。この事が有向点族に点列にはない優位性もたらしており、例えば有向点族の収束概念用いれば閉集合など位相空間諸概念特徴づける事ができる事が知られているが、点列場合はそうではない。なぜなら点列概念添字可算である事が原因となり、点列閉集合特徴づけるには位相空間方に何らかの可算性要求する必要が生じてしまうからである。詳細列型空間参照

※この「有向点族」の解説は、「コンパクト空間」の解説の一部です。
「有向点族」を含む「コンパクト空間」の記事については、「コンパクト空間」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「有向点族」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「有向点族」の関連用語

有向点族のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



有向点族のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの有向点族 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの位相空間 (改訂履歴)、コンパクト空間 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS