新熱帯区とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 場所 > > 新熱帯区の意味・解説 

しん‐ねったいく【新熱帯区】

読み方:しんねったいく

新界属す動物地理区の一。南アメリカ大陸を含む地域広鼻猿類のキヌザル・オマキザル、貧歯類のアリクイ・アルマジロ、鳥類のレア・コンドルなどが特徴

植物区系の一。カリフォルニア半島およびフロリダ半島以南の、パタゴニア地方を除く中南米全域サボテン科パイナップル科などの植物の分布中心


新熱帯区

英訳・(英)同義/類義語:Neotrogical region

生物地理的分布を表す用語で、中央アメリカ南アメリカ大陸を含む地域

新熱帯区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/16 06:49 UTC 版)

新熱帯区(しんねったいく、 Neotropic)は、生物地理区の一区分。 南米大陸および中米のエリア。カリブ海の島嶼とフロリダ半島南部も含む。 面積:1900万平方キロメートル




「新熱帯区」の続きの解説一覧

新熱帯区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/26 22:35 UTC 版)

生物地理区」の記事における「新熱帯区」の解説

新熱帯区 (Neotropic ecozone) は、南アメリカ大陸および中央アメリカ、さらに西インド諸島フロリダ半島南部を含むエリア異節上目(被甲目有毛目)は、この地域のみに分布する新世界ザル類は、パナマ地峡形成よりはるか以前南アメリカアフリカつながっていた(或いは渡れるほど近かった時期渡ってきた類が独自に進化したグループである。また、その他有胎盤類多くは、パナマ地峡形成された後に新北区から地峡通ってきた。面積1900万平キロメートル

※この「新熱帯区」の解説は、「生物地理区」の解説の一部です。
「新熱帯区」を含む「生物地理区」の記事については、「生物地理区」の概要を参照ください。


新熱帯区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/05 09:56 UTC 版)

淡水魚」の記事における「新熱帯区」の解説

新熱帯区には南アメリカ中央アメリカ含まれ世界で最も豊富な淡水魚相を抱え領域となっている。純淡水魚のみで32科、総種数では4,475種が知られるほか、1,500種超の未記載種存在するとみられている。ナマズ目13科とカラシン目の8科がそれぞれ1,200種を超えるほか、デンキウナギ目の5科やシクリッド科スズキ目)などがこの地域特徴づけるグループとなっている。一方北アメリカ優勢であったコイ科サッカー科は、南アメリカでは全く見られない。 本来は海水魚グループであったものの一部が、純淡水魚として適応した例が多いことも特徴であり、ポタモトリゴン科いわゆる淡水エイ)、ガマアンコウ科ダツ科ニベ科一部などが知られる

※この「新熱帯区」の解説は、「淡水魚」の解説の一部です。
「新熱帯区」を含む「淡水魚」の記事については、「淡水魚」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「新熱帯区」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「新熱帯区」の例文・使い方・用例・文例

  • 新熱帯区という植物
  • 新熱帯区という動物
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



新熱帯区と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新熱帯区」の関連用語




4
新熱帯亜区 デジタル大辞泉
98% |||||

5
新界 デジタル大辞泉
78% |||||

6
アメリカ大陸間大交差 デジタル大辞泉
70% |||||

7
動物地理区 デジタル大辞泉
58% |||||

8
植物区系 デジタル大辞泉
58% |||||

9
有袋類 デジタル大辞泉
54% |||||


新熱帯区のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新熱帯区のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JabionJabion
Copyright (C) 2024 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新熱帯区 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの生物地理区 (改訂履歴)、淡水魚 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS