戦中の受難と戦後の混乱とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 戦中の受難と戦後の混乱の意味・解説 

戦中の受難と戦後の混乱

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 22:27 UTC 版)

秋田犬」の記事における「戦中の受難と戦後の混乱」の解説

日中戦争から太平洋戦争に至る時代食糧不足、ことに大戦末期終戦後深刻な食糧難は、大型犬である秋田犬保存甚大な被害与え秋田犬の数は激減した。餌として与えるものも、ワラビノリカタクリ澱粉野菜類など、植物質のものがほとんどであり、どうにか生き延びても子が生まれなかったり、生まれた子犬栄養失調でうまく育たず、ようやく育っても、ジステンパー等の病気によって多く死んだりしたという。 大型犬であればその分必要とする食料多くなるため、に餌をやるだけでも国賊呼ばわりされたという時代であった大きな目を引く分、風当たり強かった戦時下では、軍用防寒衣料として毛皮使用したため、軍用犬となるジャーマン・シェパード・ドッグ以外のには捕獲命令出されていた。その捕獲逃れる目的で、ジャーマン・シェパード・ドッグ交配したことが、秋田犬純化後退させることともなった1945年昭和20年)の終戦時点では、血統正し秋田犬は、愛犬家の非常な努力により残された、わずか十数頭に過ぎなかった。これらの土台として、戦後再び純血種としての繁殖固定が行われた。 ヘレン・ケラーへの贈呈エピソード詳細後述)や、連合国軍アメリカ軍兵士らが体が大きく愛らしい顔つき秋田犬好んで飼ったこと、戦後混乱期番犬としての需要高まったことが相まって秋田犬ちょっとしたブームとなったこのため、この時代は、雑種化したものまでが高い値段売られ1955年昭和30年)頃までは、様々なタイプの「秋田犬」が繁殖販売されたという。 この当時広く出回った太く大きく雄大ではあるが、顔・色・体の造り等に、戦時中交雑しジャーマン・シェパード・ドッグ特徴半ば残しているものを、「出羽系」と呼んでいる。この頃、全犬種団体共同展覧会トップになった金剛号」も出羽系であり、秋田犬保存会においてさえ、金剛の子で同じ出羽系の 「金朝号」が名誉章受賞している。出羽系には繁殖力強さもあり、昭和20年代通して秋田犬界を席巻する勢いがあった。 しかし、その一方では、わずかな純血種個体土台として、マスティフジャーマン・シェパード・ドッグ等の外来特徴除去して本来の秋田マタギ犬近づける努力が、保存会中心に続けられた。改良繁殖指導への取り組み実を結び大型犬種として固定化実現したが、1955年昭和30年)頃からは、この「一ノ関系」が秋田犬主流となった。やがて出羽系のは、国内ではほぼ完全に排除されることとなった一方占領軍兵士帰国とともにアメリカ渡った当時の「秋田犬の子孫は、現在「アメリカン・アキタ」として、アメリカ始め世界各地広がっているが、これらはほぼすべてが出羽系の血統であると言ってよい。多く地域では、その当時犬の子孫がそのまま飼われており、かつての占領軍兵士秋田犬中でも特に体格良いいわゆる「熊顔」型の秋田犬持ち帰ったことより一ノ関系が主流となった日本の秋とは外観などがかなり異なっているので、独自の犬種と見なされている。 例外的にアメリカ西海岸のみは、1969年昭和44年)に秋田犬保存会支部作られ毎年展覧会継続的な指導結果日本と変わらなくなっている。

※この「戦中の受難と戦後の混乱」の解説は、「秋田犬」の解説の一部です。
「戦中の受難と戦後の混乱」を含む「秋田犬」の記事については、「秋田犬」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「戦中の受難と戦後の混乱」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戦中の受難と戦後の混乱」の関連用語

1
8% |||||

戦中の受難と戦後の混乱のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戦中の受難と戦後の混乱のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの秋田犬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS