悪い魔法効果とは? わかりやすく解説

悪い魔法効果

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/01/18 16:28 UTC 版)

ファイナルファンタジーXIの戦闘システム」の記事における「悪い魔法効果」の解説

ゲーム中の表記では「悪い魔法効果」となっているが、実際に魔法以外でも、このカテゴリ状態変化になる特殊攻撃数多く存在する基本的に、悪い魔法効果を打ち消す白魔法イレース」、アビリティ「ハートオブミゼリ」の効果発揮されている状態の白魔法エスナ」、青魔法「イグジュビエーション」および「虚無の風」、アイテムパナケイア」などによって治療可能なものが多い。 スリップ 3秒(計略10秒)ごとにHP減少する状態変化治療手段は、イレースなど。 ディアバイオ、ラスプ、ドラウンチョークバーンフロストショックメルトン計略カテゴリ(と名称)が分けられる。 毒に似ているが、ディアHP減少防御力ダウンバイオHP減少攻撃力ダウンというように、メルトン計略を除くものは基本的にHP減少効果とステータスダウンの効果一緒になっているという特徴がある。 なお、メルトンイレース治療する事が出来ない女神の祝福でのみ治療可能) 減少するHP量や効果時間魔法特殊攻撃ごとに異なっており、1ずつ減少するスリップもあれば、100ずつ減少するスリップもある。 フラッシュ 物理命中率著しくダウンする状態変化治療手段は、イレースなど。 状態異常暗闇比べ効果時間は非常に短く十数秒で切れるものが多い。 スタン/テラー 一切行動出来なくなる状態変化治療手段は、イレースなど。 状態異常睡眠石化比べ効果時間は非常に短く、数秒で効果が切れるものが多い。 なお、テラーの方はスタン比べて効果時間長いものが多くイレース治療する事も出来ない。 ただし、視線によって発生するテラーは、視線外れると同時に解除されるバインド その場所から移動出来なくなる状態変化治療手段は、イレースなど。 移動封じられるだけなので、攻撃範囲内にいる敵への攻撃や、味方への回復強化などは普通に出来る。 なお、バインド効果は、ダメージでも解除される場合がある(アビリティ影縫い」によるバインド効果は、ダメージで必ず解除されるヘヴィ 移動速度ダウンし物理回避率ダウンする状態変化治療手段は、イレースなど。 スロウ 武器によるオートアタック攻撃間隔魔法リキャスト時間(再詠唱可能になるまでの待ち時間)が延長される状態変化治療手段は、ヘイストイレースなど。 弱いスロウと強いスロウがあり、弱いスロウヘイスト効果上書きする(打ち消す)事が出来るが、強いスロウイレース系でのみ治療可能。 アドル 魔法命中率ダウンし魔法詠唱時間延長される状態変化治療手段は、イレースなど。 デイズ(ドレインデイズ/アスピルデイズ/ヘイストデイズ) 踊りによる状態変化治療手段は、なし。 ドレインデイズとアスピルデイズは、効果中に近接攻撃を受けるとHPもしくはMP吸収されてしまう。 ヘイストデイズは、近接攻撃をしてきた相手攻撃間隔次の攻撃までの待ち時間)を短縮してしまう。 ステップ(ボックスステップ/クイックステップ/スタッターステップ) 物理防御力や物理回避率ダウンする状態変化治療手段は、コクーン、フェザーバリアなど。 ステップにはレベルがあり、高レベルほどダウンするステータス量が多くなるチェーンバインド 効果時間中、常に被連携(既にウェポンスキル物理系青魔法使用されているという扱いの)状態になる状態変化治療手段は、なし。 本来、連携ウェポンスキル物理系青魔法使用した直後から一定時間の間に、再度ウェポンスキル物理系青魔法使用する事で発生するが、この状態変化受けている相手には、ウェポンスキル物理系青魔法使用すると、連携属性や、順番に関係なく、その時点で連携発生成立)する。 インヒビットTP TP増加量が減少する状態変化治療手段は、なし。 ひるみ 行動側が「○○キラー」(○○種族名)を所持しており、敵が該当する種族例えば、ドラゴンキラーならドラゴン種属するもの全て)である場合一定の確率で「ひるみ」が発生し行動キャンセルされる失敗する状態変化治療手段は、なし。 行動キャンセルされる確率アビリティ特殊攻撃ごとに異なっており、ほとんどキャンセルされないよう場合もあれば、常時キャンセルされてしまうような場合もある。 正確に状態変化ではなく○○キラー所持に対して何らかの行動取ろうとすると発生するカウンター効果である(アビリティまどわす」は○○キラー所持に関係なくこの効果一定確率発生するようにする) ほとんどの場合プレイヤー側には発生しない効果ではあるが、一部装備品には「種族」が設定されているものがあり、その装備品装備している間は、その種族対象となるキラー所有している相手に対して、この効果発生する可能性がある。 また、特定のモンスターTP技を使用する事によって、プレイヤー対すキラー効果纏う事があり、そのモンスタープレイヤー対すキラー効果を纏っている間は、プレイヤーは常に「ひるみ」による行動キャンセルを受ける可能性発生する○○ダウン 特定のステータスダウンする状態変化治療手段は、イレースなど。 物理攻撃力ダウン魔法命中率ダウンなど、各種ステータスダウンするもので、魔法特殊攻撃によって名称と効果異なる。 基本的に○○アップ系の効果上書きする(打ち消す)事が出来るが、一部青魔法特殊技は、○○アップ系を無効化に(○○アップ系で上書き出来なく)する。 装備変更不可 特定の部位もしくは全部位の装備変更出来なくなる状態変化治療手段は、なし。 装備強制解除する攻撃と共に付与される事が多くその場合は装備解除された上に一定時間何も装備出来なくなる。 アイテム使用不可 アイテムの使用出来なくなる状態変化治療手段は、なし。 テンポラリアイテムを含む鞄の中に入っている全てのアイテム一定時間使用出来ない態となる。

※この「悪い魔法効果」の解説は、「ファイナルファンタジーXIの戦闘システム」の解説の一部です。
「悪い魔法効果」を含む「ファイナルファンタジーXIの戦闘システム」の記事については、「ファイナルファンタジーXIの戦闘システム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「悪い魔法効果」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「悪い魔法効果」の関連用語

悪い魔法効果のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



悪い魔法効果のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのファイナルファンタジーXIの戦闘システム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS