年始挨拶とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 年始挨拶の意味・解説 

正月、年始挨拶、寒中見舞

正月(しょうがつ)について

正月・年始挨拶・寒中見舞正月という言い方中国暦(旧暦)の1月呼称からきており(今では元の旧暦1月旧正月呼び変えている)、本来は1月の1ケ月間をさしていいますが、いつしか松の内のことに変わり、現在では1月1日3日までの3日間のことをさしていうのが一般的です。
日本では古くから季節の筋目に「祖霊祭=又は御霊祭魂祭りと言って先祖奉り家内安全五穀豊穣を神に祈願する習慣があり、特に正月は神の祭りごとの行事として、盆が仏教の孟蘭盆会(うらぼんえ)と重なって仏教祭りごとの行事として盛大に行事が行われてきたようです
前年身内に不幸があった場合は、「喪中と言って年賀状や正月の行事控え目にする習慣あります。これは江戸幕府制定したに関する法令の「※1服忌令]=ぶっきれい」が根源あるようです。

※1服忌令
故人両親・兄弟姉妹子供祖父母・孫のいずれかによって、それぞれの※2服喪期間と忌中期間を定めたもので、明治以降新政府にも受けつがれましたが、その内両親規定である「服喪期間が13ヶ月忌中期間が49日」が現在に定着し忌明け49日としています。
※2服喪
喪に服してできるだけ外出などを控え身を慎むことを言いますが、服喪期間が13ヵ月間というのは、仏教における風習故人逝去前月入れて計算する)から向こう1年間ということなります喪中として年賀状控えるのは、その期間にかかるお正月ご挨拶なります

お正月の贈答慣習

お互いの子供達にお年玉与えあう習慣があり、また日頃大変お世話になっている方宅へ年始挨拶に訪問します

お年玉

お年玉詳細説明については、役立つ豆知識お年玉」をご参照下さい。なお、「お年玉」はお互いにお年玉与えあうことでお返しなります

お年賀

年始訪問にてお年賀受けた時は、お帰り際答礼の手土産差し上げるのが礼儀です。

年賀タオル習慣
企業間において正月の年始挨拶に粗品として用いられる年賀タオル」の習慣は、元々小売店日頃ご愛顧感 謝お礼として正月三が日の内に、店主自らお客様宅を年始挨拶に訪問する際に持参していたことに由来します。
現在では「タオルになっていますが、当時は「手拭い」が用いられいました
昔は外出する際なども「手拭い」はひと時手放さず持参するほどの必需品で、かつ価格手ごろであったことから、旧年から新年に変わる機会使い古したものを新しいものに換えて、「気持ち新たに今年一年送ってください」との意味込め、「新年ご挨拶日ごろ感謝の心を贈る」お年賀ご挨拶代わりとなる贈答品として用いられいたものが、企業間の年始挨拶の印として用いられるようになったものです。
以前関東地区独特の習慣であったものが、現在では一部の他地方においても用いられるようになっているよう です

寒中見舞いの贈答時期

小寒初め(1月5、6日)から大寒終わり(2月3、4日)の立春前までの約1ヶ月間を「寒中といって一年間で最も寒い時期とされ厳し寒さ季節お互いに無事過ごせるようにと気遣って贈ります。またこの時期訪問する時の手土産献辞用いたりお見舞い状を送ったりしますまた、御歳暮贈答時期忌中掛かって外す場合は、「松の内」を避けて8日以降に「寒中見舞い」を贈るようにします。

寒中見舞い返しの時期

お見舞い受けたら、その日の内に先ず一言お礼電話礼状送ります。気になる方にお見舞い返しとして御礼を、訪問受けた場合御礼の手土産差し上げるのが礼儀です。

ひとくちMEMO

ご贈答のマナー

贈答様式 贈り 献辞表書き 慶弔用品
お年玉を贈る 身内
身内以外
お年玉 のし袋花結び祝/お年玉袋
新年挨拶訪問先手土産持参する 当方 御年賀
御年始
のし紙花結び
当方 寒中御見舞
頂戴した手土産対すお返し 当方 御礼
松の葉

使用例(のし紙/金封/のし袋の様式)

のし紙/金封/のし袋様式 使い方
のし紙:使用例 のし袋:使用例


「年始 挨拶」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「年始挨拶」の関連用語

年始挨拶のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



年始挨拶のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ササガワササガワ
All Right Reseved,Copyright© Sasagawa Co.,Ltd. 1996-2024
株式会社ササガワ(タカ印紙製品)ご贈答マナー
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS