山梨県立甲府南高等学校開校事務担当時代・校長時代とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 山梨県立甲府南高等学校開校事務担当時代・校長時代の意味・解説 

山梨県立甲府南高等学校開校事務担当(参事)時代・校長時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/14 05:38 UTC 版)

日向譽夫」の記事における「山梨県立甲府南高等学校開校事務担当参事時代校長時代」の解説

日向は、1962年に、山梨県教育委員会参事新設高校開校事務担当)となり、翌年1963年開校する山梨県立甲府南高等学校設立責任者となった日向は、これまでの英知情熱結集して総力をあげた。既成概念とらわれずに、教科学習指導においては具体的に当時めずらしかった英語科LL教室導入数学科のシンクロファックス導入理科ではプログラム学習などを行ったまた、英語科では、LL教室利用したそれぞれ個別学習化で分かる授業実践職員求めた。ただ、視聴覚教材導入には、財政的にも大変であったが、職員希望を金がないから駄目だとむげに断ったということはなかった。さらに、運営の面では、校務分掌硬直化排除学校事務能率化など、つぎつぎ新しい、アイデア出して実践した日向当時、「課長時代高校現場指導助言したことを、実際学校運営実践実行していく」と述べた。だが、当時甲府南高校は、地域社会評価低く劣等感学校などと思われていた、しかし、日向は、「それは我々教師怠慢であり、教育的大悪犯すことである」と考え、「誇りをもって入学し誇りをもって卒業して行ける学校育てること」を念願した。そして、甲府南高校教育環境県内一に揃えた。そして、1966年には、外国語教育部門読売教育賞受賞した生徒に対しては、いつも生徒の前で学生奮起期待してFrontier Spirit」を多用した開校当初率先して麦わら帽子被って校庭雑草刈ったり、石拾い拾ったりもしていた。ある日生徒たちが石を拾っていると、日向が、生徒に、友達様に笑いながら、「君達恵まれているよ。こんなに環境良いところ勉強出来るんだからな。見たまえあの富士を。君達は、あの富士てっぺん向かって登り始めたところなんだ。楽しいじゃないか」と話したまた、生徒のことを「ぼうたち」と呼び愛着をこめていた。ただ、創立4年目初夏第1回緑陽祭(甲府南高校学園祭)で、佐古純一郎の「日本近代におけるキリスト教精神の展開と文学かかわり」についての話があった。だが、生徒たちにとって距離が遠い内容であった体育館は、生徒の声で、ざわざわしていた。講演終了後日向は、教員対し生徒その場残しておくようにと指示をした。そして、日向講師送り出したあと、間もなく立ち戻ると、つかつか壇上上り講演聞く態度のなっていなかったことを厳しく注意した。さらに、佐古氏講演内容を実に、的確に要約した。そこで、日向は、生徒らに、「これだけ豊かな話に知的好奇心かきたてられないよう青年は、大学で学ぶ資格はない。諸君本校灰色受験体勢についての不満をよく口にするが、受験生活についての悩みを真剣に悩んだことがあるのか。灰色なら灰色らしく悩めっ!(『ハイ〔灰〕スクール』というならハイスクール生らし悩め)」と叱責した。その場粛然となった。

※この「山梨県立甲府南高等学校開校事務担当(参事)時代・校長時代」の解説は、「日向譽夫」の解説の一部です。
「山梨県立甲府南高等学校開校事務担当(参事)時代・校長時代」を含む「日向譽夫」の記事については、「日向譽夫」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「山梨県立甲府南高等学校開校事務担当時代・校長時代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

山梨県立甲府南高等学校開校事務担当時代・校長時代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山梨県立甲府南高等学校開校事務担当時代・校長時代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日向譽夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS