山内上杉家家宰とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 山内上杉家家宰の意味・解説 

山内上杉家家宰

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/14 07:03 UTC 版)

長尾氏」の記事における「山内上杉家家宰」の解説

室町時代中期以後関東管領地位世襲した山内上杉家筆頭重臣として家宰置かれ長尾氏一族任命された。家宰は「家務」「執権」「執事」とも称され、またその後継者は山内上杉家本国である上野国守護代兼ねて同国における国務任された。このため、「山内家務職」「上州守護」などの異名もあった。 最初家宰鎌倉長尾家庶流長尾家)の長尾満景とされ、以後鎌倉足利)・惣社白井の3家の中から任じられた。ただし、本来は長尾氏嫡流である鎌倉足利長尾家あるいはその庶流である長尾家が継ぐ地位であり、両家当主若年などの理由家宰が務まらない場合には白井惣社の両長尾家のうちの長老就任したとみられているが、惣社家から出た長尾忠政及び白井家から出た長尾景仲は本来中継ぎ立場ありながら長期わたって家宰務めたため、惣社白井両家大きな力を持つことになったとされる家宰陪臣ありながら古河公方嫡子元服参列するなど名実ともに要職であり、長尾景春の乱家宰職を巡る白井惣社両家争いきっかけとしていた。13代目長尾当長時代関東管領上杉憲政北条氏康によって上野国から追われ家宰職もこの時点消滅した考えられている。 歴代家宰 長尾満景(鎌倉足利家長尾房景鎌倉足利家長尾忠政惣社家) 長尾景仲白井家長尾実景鎌倉足利家長尾景仲再任享徳の乱における実景暗殺による) 長尾景信白井家長尾忠景惣社家) 長尾顕忠惣社家) 長尾顕方惣社家) 長尾景長鎌倉足利家長尾憲長鎌倉足利家長尾当長鎌倉足利家家宰消滅

※この「山内上杉家家宰」の解説は、「長尾氏」の解説の一部です。
「山内上杉家家宰」を含む「長尾氏」の記事については、「長尾氏」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「山内上杉家家宰」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山内上杉家家宰」の関連用語

山内上杉家家宰のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山内上杉家家宰のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの長尾氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS