射影分解と単射分解とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 射影分解と単射分解の意味・解説 

射影分解と単射分解

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/10 14:50 UTC 版)

導来圏」の記事における「射影分解と単射分解」の解説

ホモトピー同値擬同型であることが容易に示せるので、上の構成第二段階省略できる場合がある。標準的函手 K ( A ) → D ( A ) {\displaystyle K({\mathcal {A}})\rightarrow D({\mathcal {A}})} の存在が明らかであるので、定義は通常この方法で与えられる具体的な状況において導来圏の射を直接に扱うことは非常に困難であるか不可能である。そこで導来圏同値なより扱い易い圏を探すことになる。古典的には、射影分解と単射分解による2つの(双対な)アプローチがある。どちらの場合にも、上の標準函手適当な部分圏制限することで圏同値となる。 以下では導来圏文脈における単射分解役割述べる。これは右導来函手定義する基礎となり、位相空間上の層コホモロジーエタール・コホモロジー群コホモロジーのような進んだコホモロジー論重要な応用を持つ。 このテクニック応用するために、問題アーベル圏十分単射的対象を持つことを仮定する必要がある十分単射的対象を持つとは、圏のすべての対象 X がある単射対象 I への単射を持つという意味である。(写像単射対象一意である必要はない。)たとえば、グロタンディークアーベル圏(英語版)は十分単射的対象を持つ。X を単射対象 I0 へ埋め込み、この射の余核単射対象 I1 へ埋め込みと、繰り返すと X の単射分解、つまり(一般には無限の)完全系列 0 → X → I 0 → I 1 → ⋯ {\displaystyle 0\rightarrow X\rightarrow I^{0}\rightarrow I^{1}\rightarrow \cdots } が構成できる。ここに、I* は単射対象である。このアイデア一般化され、十分小さな n に対し Xn = 0 となる下に有界双対鎖複体 X の分解与える。上で注意したように、単射分解一意的に定まらないが、任意の2つ分解互いにホモトピー同値であり、ホモトピー圏では同型であるという事実がある。さらに、双対鎖複体の射は2つ与えられ単射分解の射へ一意的に拡張される。 これがホモトピー圏が再び重要な役割を果たす点である。 A {\displaystyle {\mathcal {A}}} の対象 X から A {\displaystyle {\mathcal {A}}} の(任意の単射分解 I* への射は、函手 D + ( A ) → K + ( Inj ⁡ ( A ) ) {\displaystyle D^{+}({\mathcal {A}})\rightarrow K^{+}(\operatorname {Inj} ({\mathcal {A}}))} へ拡張される。 この函手実際にはじめに述べた標準的局所化函手制限の逆であることは、容易に分かる言い換えると、導来圏における Hom(X, Y) は、X と Y の両方単射分解した後ホモトピー圏で射を計算することにより計算することができ、このほう理論的にはより容易となる。実際には Y の分解だけで十分であり、任意の双対鎖複体 X と任意の下に有界単射的双対鎖複体 Y に対しHom D ( A ) ⁡ ( X , Y ) = Hom K ( A ) ⁡ ( X , Y ) {\displaystyle \operatorname {Hom} _{D({\mathcal {A}})}(X,Y)=\operatorname {Hom} _{K({\mathcal {A}})}(X,Y)} となる。 双対に、 A {\displaystyle {\mathcal {A}}} が十分射影対象を持つこと、つまり、すべての対象 X に対し射影対象 P から X への全射存在することを仮定すれば、単射分解代わりに射影分解を使うこともできるこの分解のテクニック加えて特別な場合適用し、上に有界や下に有界制限問題エレガントに避け同様な方法がある。Spaltenstein (1988) では、いわゆる K-単射分解や K-射影分解使っている。May (2006) と(少し用語は異なっているが)Keller (1994) ではいわゆる胞体加群や準自由加群という用語が導入された。 さらに一般的には、定義を注意深い適用すると、完全圏(英語版)の導来圏定義するともできる

※この「射影分解と単射分解」の解説は、「導来圏」の解説の一部です。
「射影分解と単射分解」を含む「導来圏」の記事については、「導来圏」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「射影分解と単射分解」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「射影分解と単射分解」の関連用語

射影分解と単射分解のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



射影分解と単射分解のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの導来圏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS