地上権者の義務とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 地上権者の義務の意味・解説 

地上権者の義務

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/16 14:22 UTC 版)

地上権」の記事における「地上権者の義務」の解説

地代支払義務永小作権における小作料とは異なり地上権における地代地上権要素ではないので、地上権者に地代支払義務生じるのは当事者間約定のある場合限られる判例には地代支払いについて契約締結されなかった場合つき無償で地上権設定されたものと判断した事例がある(大判6・916民録2323号1352頁)。ただ、実際に当事者間地代支払い約定されるの通例である。なお、法定地上権における地代については388後段定めがある。 地代内容設定行為によって定まる金銭限られない地代一時払い定期払いかを問わない地代定期払い場合には第270条から第276条までの規定準用され、また、その性質反しない限り賃貸借に関する規定準用される(第266条)。判例2661項任意法規であるとするが(大判37・311民録10264頁)、学説多数説は強行法規解すきとする地代対抗力をもつには登記要する不動産登記法782号3号罹災都市借地借家臨時処理法17条)。地代約定地上権譲受人対抗する場合については登記要説多数説)と登記不要説があり対立する工作物等の収去義務(第269条)

※この「地上権者の義務」の解説は、「地上権」の解説の一部です。
「地上権者の義務」を含む「地上権」の記事については、「地上権」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「地上権者の義務」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「地上権者の義務」の関連用語

1
6% |||||

地上権者の義務のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



地上権者の義務のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの地上権 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS