利尻 山とは? わかりやすく解説

りしり‐さん【利尻山】

読み方:りしりさん

北海道北部利尻島中央にある山。標高1721メートル円錐火山。南斜面チシマザクラ群生地で、北海道天然記念物指定されている。利尻富士

利尻山の画像

利尻山(北海道)

1721m 北緯45度1043秒 東経1411431秒 (世界測地系

利尻山地図 利尻山写真



概 要

 利尻山は、北海道北部稚内西方30km日本海上に位置する。 18km×16kmの利尻島大部分構成し噴出物海面下80mまで達する。 利尻山は20万年前頃に活動開始し噴出物性質噴出率を変化させながら、約4万年前までに主要な火山体を形成させた(初期最盛期活動)。 その後複数噴出中心から活動し、総噴出物量の1割程度少量噴出物放出したが、北海道北部まで火山灰降下させる主要な活動は、約8000年前以降発生していない。



最近1万年間の火山活動

  利尻山の最後噴火は、玄武岩質マグマからなるマール形成および小規模なスコリア丘群の形成とそれに伴う溶岩流流出であり、南山麓で起こったこのうちマールは約7000年前以前に、小規模なスコリア丘群は土壌厚さなどから、20008000年前以前形成されたと推定されている。 現在では、噴気活動含め一切火山活動を示す兆候認められていない (石塚1999) 。



記録に残る火山活動

 記録に残る火山活動はない。



利尻山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/22 09:00 UTC 版)

利尻山(りしりざん)は、北海道利尻島に位置する独立峰標高1,721m。利尻町利尻富士町の2町にまたがる成層火山で、利尻礼文サロベツ国立公園内の山域は特別区域に指定され、深田久弥による日本百名山に選定されている[3]新日本百名山[4]花の百名山[5]及び新・花の百名山[6]に選定されている。


  1. ^ 地図閲覧サービス 2万5千分1地形図名:鴛泊(天塩)国土地理院、2010年12月30日閲覧)
  2. ^ 日本の主な山岳標高:北海道国土地理院、2010年12月28日閲覧)
  3. ^ 深田久弥『日本百名山』朝日新聞社、1982年。ISBN 4-02-260871-4 
  4. ^ 『新日本百名山登山ガイド〈上〉』 岩崎元郎(著)、山と溪谷社ISBN 4-635-53046-9
  5. ^ 『花の百名山』(愛蔵版) 田中澄江(著)、文春文庫ISBN 4-16-352790-7
  6. ^ 『新・花の百名山』 田中澄江(著)、文春文庫、ISBN 4-16-731304-9
  7. ^ a b c d e 安田(2010)、pp.183-187
  8. ^ 利尻ルール - 利尻山登山道等維持管理連絡協議会 - 、2014年10月閲覧
  9. ^ 利尻島をバックカントリーの聖地にする”. 北海道公式観光ガイド (2023年3月23日). 2024年4月30日閲覧。
  10. ^ 北海道で雪崩相次ぐ 利尻山・東狩場山で2人死亡”. 日本経済新聞 (2024年3月3日). 2024年4月30日閲覧。
  11. ^ 甘露泉水(環境省選定 名水百選)


「利尻山」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「利尻 山」の関連用語

利尻 山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



利尻 山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
気象庁気象庁
©2024 Japan Meteorological Agency. All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの利尻山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS