初期のシリンダー式装置とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 初期のシリンダー式装置の意味・解説 

初期のシリンダー式装置

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/30 22:02 UTC 版)

キネトスコープ」の記事における「初期のシリンダー式装置」の解説

1888年2月25日連続写真技法開拓した写真家エドワード・マイブリッジが、ニュージャージー州オレンジ近郊でズープラキシスコープ(英語版)を用いた講演行った。ズープラキシスコープは連続写真元にした絵を描いたガラス円盤高速回転してスクリーン投影し静止画一つ動き見えるようにする装置である。その2日後、マイブリッジはウエスト・オレンジ(英語版)にあるエジソン研究所エジソン会談し、彼が発明したフォノグラフ蝋管蓄音機)とズープラキシスコープを連結して映像音声同期させることを提案したが、実現には至らなかった。映画史家のチャールズ・マッサー(英語版)によると、マイブリッジとの出会いが「エジソンにとって映画発明最初ひらめきとなったかもしれない」という。同年10月8日エジソンキネトスコープに関する最初特許保護願を提出したエジソンはこの文書で、映像記録する装置を「キネトグラフ」、再生する装置を「キネトスコープ」と名付けている。保護願の原稿冒頭には、以下の内容が記述されている。 .mw-parser-output .templatequote{overflow:hidden;margin:1em 0;padding:0 40px}.mw-parser-output .templatequote .templatequotecite{line-height:1.5em;text-align:left;padding-left:1.6em;margin-top:0}私はフォノグラフが耳に与えるのと同じことを目に与え装置実験している。それは動いているものを記録し再現するものであり、安価便利な形をとっている。 エジソン最初アイデアは、フォノグラフ技術的原理応用したシリンダー式で、幅1/32インチ(約0.8ミリ)の写真シリンダー螺旋状配置し回転するシリンダーレンズ通過する時にシャッター開閉するカメラ撮影するというものだったポジ画像用の不透明な素材またはネガ画像用のガラス作られシリンダーは、写真感光剤としてコロジオン全体を覆うように塗布された。撮影され一連の画像顕微鏡のような鑑賞装置覗いて見るという仕組みで、エジソンフォノグラフの音を聞きながら動く映像を見ることができるとし、非常に大きシリンダー使えばスクリーン映写するともできる考えていた。しかし、得られる画像小さくシリンダー表面曲面のため焦点もうまく合わないなどの問題生じた1889年2月エジソン平らな表面を持つシリンダー導入した2度目特許保護願を提出した同年6月エジソン研究所従業員ウィリアム・K・L・ディクソン映画装置開発配属された。ディクソン助手にはチャールズ・A・ブラウン就いたエジソン映画装置アイデア考案し実験始めたが、その開発作業ディクソン中心とするエジソン研究所従業員によるチーム行われ現代の研究家のほとんどはディクソン開発大きな貢献者としている。マッサーは、エジソン映画の発明エジソンディクスン異な資質協力し合った結果であり、エジソン最初アイデア発展させ、その基本原理基づいてディクスン改良進めたとしている。 同年初夏書かれ3度目特許保護願では、これまでのシリンダー表面感光乳剤直接塗る方法ではなくガラスシリンダー写真フィルムを覆う方法記述された。ディクソンはジョン・カーバット(英語版)のキーストン・ドライ・プレート・ワークス社が製造したセルロイド写真フィルムシート使用し、幅が約1/4インチ(約6ミリ)のより大きな画像採用した。この写真フィルムを使うシリンダーキネトグラフ実験的に撮影したのが『モンキーシャインズ』である。この作品3本映像残されており、いずれも黒地背景に白い衣装着た従業員大きく身振りをする姿が記録されている。撮影時期については1889年6月説と1890年11月説があり、未だにこの議論決着していない

※この「初期のシリンダー式装置」の解説は、「キネトスコープ」の解説の一部です。
「初期のシリンダー式装置」を含む「キネトスコープ」の記事については、「キネトスコープ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「初期のシリンダー式装置」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「初期のシリンダー式装置」の関連用語

初期のシリンダー式装置のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



初期のシリンダー式装置のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのキネトスコープ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS