他の節足動物との比較とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 他の節足動物との比較の意味・解説 

他の節足動物との比較

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/12 09:48 UTC 版)

パリオスコーピオ」の記事における「他の節足動物との比較」の解説

節足動物として一般的な共通点例え複眼背甲背板・肋部・関節肢などをもつこと)を除きパリオスコーピオは独特で難解な部分が多い。解釈によって特定の節足動物(主にフーシェンフイア類)との類似性僅かに見出せるものの、残り相違点顕著のため、全体的にどの節足動物分類群基本体制にも当てはまらない。その類似点相違点次の通り列挙される鋏角類 パリオスコーピオ頭部鋏角類として決定的な鋏角と5対の歩脚付属肢はなく、胴部14節で鋏角類の上限である13節を上回り、胴肢も鋏角類との類似性が低い。 大顎類 パリオスコーピオ多枝型の胴肢は一部大顎類甲殻類など)に似ているが、頭部大顎類として決定的な顎(大顎小顎)はない。 Artiopoda類・メガケイラ類・フーシェンフイア類 パリオスコーピオの鎌状の付属肢は後大脳性/第2体節由来だった場合、後大脳付属肢強大化した所はフーシェンフイア類のSPAごく一部Artiopoda類(ケロニエロン類、Kodymirus)の第2付属肢似ている。それに踏まえて、もしパリオスコーピオ頭部本当に3節のみを含めば、頭部体節数までフーシェンフイア類似た可能性もある(ただしフーシェンフイア類頭部構成に関しては、前述対応関係疑問をかける異説いくつかある。詳細フーシェンフイア類#頭部付属肢と体節の対応関係参照)。一方パリオスコーピオの鎌状の付属肢中大脳性/第1体由来だった場合中大脳性付属肢強大化した所はメガケイラ類大付属肢似ている。ただし、パリオスコーピオ頭部多肢節型の触角や(Artiopoda類とメガケイラ類がもつ)複数対の歩脚付属肢はなく、胴肢もこれらの群の二叉付属肢との類似性低く、胴肢と背板お互いに対応でフーシェンフイア類のような非対応性がない。 上述分類群以外では、マーレロモルフ類(強大な突起をもつ頭部・肋部をもたない胴部環節細分された外肢)、ユーシカルシノイド類(前後分化した胴部・胴肢と背板非対応性・多肢節で単型の胴肢)、Hymenocarina類(発達した背甲・肋部をもたない胴部)、イソキシス類(二枚半円形背甲背板のない胴部二叉付属肢)、ラディオドンタ類放射状口器・前大脳性の可能性がある頭部付属肢背板関節肢もたない胴部)などもパリオスコーピオとは明らかに異なる。

※この「他の節足動物との比較」の解説は、「パリオスコーピオ」の解説の一部です。
「他の節足動物との比較」を含む「パリオスコーピオ」の記事については、「パリオスコーピオ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「他の節足動物との比較」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「他の節足動物との比較」の関連用語

他の節足動物との比較のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



他の節足動物との比較のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのパリオスコーピオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS