二重らせんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 二重らせんの意味・解説 

にじゅう‐らせん〔ニヂユウ‐〕【二重×螺旋】

読み方:にじゅうらせん

二つ螺旋組み合わさった形。デオキシリボ核酸DNA)の構造さざえ堂内部階段などにみられる


二重らせん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/28 04:30 UTC 版)

二重らせん(にじゅうらせん、二重螺旋[1])は、


  1. ^ a b 『二重螺旋 完全版』訳者あとがき by 青木薫”. HONZ (2015年5月28日). 2023年10月2日閲覧。
  2. ^ Watson, J. D.; Crick, F. H. C. (1953). “Molecular Structure of Nucleic Acids: A Structure for Deoxyribose Nucleic Acid”. Nature 171 (4356): 737–738. doi:10.1038/171737a0. PMID 13054692. 
  3. ^ Leslie AG, Arnott S, Chandrasekaran R, Ratliff RL (1980). “Polymorphism of DNA double helices”. J. Mol. Biol. 143 (1): 49–72. doi:10.1016/0022-2836(80)90124-2. PMID 7441761. 


「二重らせん」の続きの解説一覧

二重らせん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/03 04:53 UTC 版)

核酸の二次構造」の記事における「二重らせん」の解説

詳細は「二重らせん」を参照 二重らせんは核酸分子における重要な三次構造1つであり、二次構造と密接に関連している。二重らせんは連続的な塩基対多く存在する領域形成される核酸の二重らせんは通常右巻きで、塩基対形成した2本のヌクレオチドの鎖を含む。ヘリックスは約10ヌクレオチド1回転する。主溝(major groove)と副溝minor groove)を含み、主溝は副溝よりも広い。DNA結合するタンパク質多くは、より広い主溝の側から結合を行う。二重らせんは多く形状が可能であり、生物学的に妥当なDNA形状A-DNAB-DNAZ-DNA3つである。RNAの二重らせんはA型DNA似た構造を取る。

※この「二重らせん」の解説は、「核酸の二次構造」の解説の一部です。
「二重らせん」を含む「核酸の二次構造」の記事については、「核酸の二次構造」の概要を参照ください。


二重らせん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/22 16:12 UTC 版)

核酸の三次構造」の記事における「二重らせん」の解説

詳細は「二重らせん」を参照 二重らせんは生体のDNAで最も多くみられる三次構造であり、RNAもこの構造をとることができる。自然界で見つかるDNAコンフォメーションA-DNAB-DNAZ-DNAであると考えられている。ジェームズ・ワトソンフランシス・クリックによって記載されB型DNAが、細胞内で最も多くみられる構造であると考えられている。ワトソンクリックは、この構造半径 10 Å、ピッチ 34 Å、10塩基対ごとに1回転する二重らせんとして記載した溶液中では、二重らせんは10.4–10.5塩基対ごとに1回転する。このねじれの頻度は、各塩基隣接塩基に及ぼすスタッキング相互作用大きく依存している。RNAの二重らせんは、A型構造類似したコンフォメーションをとる。 A型B型、Z型以外のコンフォメーションも可能である。事実多くコンフォメーション発見されており、将来的新たなDNA構造見つかったときに使えるアルファベットはF、Q、U、V、Yだけしか残されていない。しかし、これらの構造形式大部分人工的に作り出されたものであり、自然発生した生物学的な系では観察されていない。 .mw-parser-output .tmulti .thumbinner{display:flex;flex-direction:column}.mw-parser-output .tmulti .trow{display:flex;flex-direction:row;clear:left;flex-wrap:wrap;width:100%;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{margin:1px;float:left}.mw-parser-output .tmulti .theader{clear:both;font-weight:bold;text-align:center;align-self:center;background-color:transparent;width:100%}.mw-parser-output .tmulti .thumbcaption{background-color:transparent}.mw-parser-output .tmulti .text-align-left{text-align:left}.mw-parser-output .tmulti .text-align-right{text-align:right}.mw-parser-output .tmulti .text-align-center{text-align:center}@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{width:100%!important;box-sizing:border-box;max-width:none!important;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow{justify-content:center}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{float:none!important;max-width:100%!important;box-sizing:border-box;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow>.thumbcaption{text-align:center}}RNA三重鎖 Oceanobacillus IheyensisのグループIIイントロンみられるmajor groove triplexスタッキングした各層異なる色で示されている。三重鎖間の水素結合は黒い破線窒素原子は青、酸素原子は赤で示されている。 ヒトテロメラーゼRNAシュードノット内で形成されmajor groove triplex (U114:A175-U101)。水素結合は黒の破線窒素原子は青、酸素原子は赤で示されている。

※この「二重らせん」の解説は、「核酸の三次構造」の解説の一部です。
「二重らせん」を含む「核酸の三次構造」の記事については、「核酸の三次構造」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「二重らせん」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「二重らせん」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「二重らせん」の関連用語

二重らせんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



二重らせんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JabionJabion
Copyright (C) 2024 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの二重らせん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの核酸の二次構造 (改訂履歴)、核酸の三次構造 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS