並進運動、回転運動とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 並進運動、回転運動の意味・解説 

並進運動、回転運動

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/10 04:34 UTC 版)

剛体」の記事における「並進運動、回転運動」の解説

剛体運動三次元空間では6自由度であり、重心適切な代表点を決め、代表点の運動移動三次元とその代表点を中心とする回転運動転向三次元分解して扱う事ができる。 剛体連続系として積分形式用いる事が多いが、ここでは、実際物体原子構成されているのと同様に多数質点のような粒子から成る離散系として説明する並進運動 代表点の運動剛体並進運動併進運動)という。剛体質量をM、代表点の位置を s → {\displaystyle {\vec {s}}} 、各部に働く外力を F → i {\displaystyle {\vec {F}}_{i}} 、剛体に働く全外力を F → {\displaystyle {\vec {F}}} とすると、代表点についてのニュートンの運動方程式(並進運動方程式)は M d 2 s → d t 2 = F → ( F → = ∑ F → i ) {\displaystyle M{\frac {d^{2}{\vec {s}}}{dt^{2}}}={\vec {F}}\,\,\,\,\,({\vec {F}}=\sum {\vec {F}}_{i})} 例を挙げると、投げられた棒の運動は、重心軌跡放物線を描く(→放物線#物理学的な導出)。並進運動重心といった代表点の運動なので記事質点#質点系力学に詳しい。 回転運動 代表点を中心とした回転角運動量を L → {\displaystyle {\vec {L}}} 、外力による力のモーメント総和を N → {\displaystyle {\vec {N}}} とすると、剛体回転運動オイラーの運動方程式(回転運動方程式)は d Ld t = N → ( N → = ∑ ( r → i × F → i ) ) {\displaystyle {\frac {d{\vec {L}}}{dt}}={\vec {N}}\,\,\,\,\,({\vec {N}}=\sum ({\vec {r}}_{i}\times {\vec {F}}_{i}))} 例を挙げると、投げられた棒の運動は、重心放物運動と、重心中心にしての回転分けられる剛体運動上の2つ運動方程式満たす自転しながら公転している場合等、並進運動回転運動場合もある。その場合は並進運動回転運動専用の式の方が適している。 剛体に働く力の合力が0で力がつり合っているとき、並進回転2つ運動方程式右辺が0になり、剛体等速回転しながら等速直線運動をしている。(それぞれ静止を含む。) 下の表について説明する。左半分は、並進運動回転運動扱われる運動量について比較しているが、同じ段にある物理量相当する考えると解り易い。その例が表の右半分である。それぞれ一方関係式記号に、対応する記号代入するともう一方関係式になることが判る並進運動SI単位回転運動SI単位法則並進運動回転運動物理量位置 m 角度 rad=m/m 慣性の法則物体は力を加えられない限り等速直線運動または静止続け物体トルク加えられない限り等速円運動または静止続け速度 m/s 角速度 rad/s 加速度 m/s2 角加速度 rad/s2 運動の法則物体に力が加わると、質量(慣性質量)に比例した加速度生じる。 F → = m a → {\displaystyle {\vec {F}}=m{\vec {a}}} 物体トルクが加わると、慣性モーメント比例した角加速度生じる。 N → = I ω ˙ {\displaystyle {\vec {N}}=I{\dot {\omega }}} 質量(慣性質量) kg 慣性モーメント kg・m2 力 N=kg・m/s2 トルク N・m=kg・m2rad/s2 運動量時間的変化率が力に相当する d pd t = F → {\displaystyle {\tfrac {d{\vec {p}}}{dt}}={\vec {F}}} 角運動量時間的変化率トルク相当する d Ld t = N → {\displaystyle {\tfrac {d{\vec {L}}}{dt}}={\vec {N}}} 運動量 kgm/s 角運動量 kg・m2/s=kg・m2rad/s ベクトル量に関する保存則運動量保存の法則 d Pd t = ∑ F → i {\displaystyle {\frac {d{\vec {P}}}{dt}}=\sum {\vec {F}}_{i}} 角運動量保存の法則 d Ld t = ∑ N → i {\displaystyle {\frac {d{\vec {L}}}{dt}}=\sum {\vec {N}}_{i}} 並進運動エネルギー J=kg・m2/s2 回転運動エネルギー J=kg・m2rad2/s2 仕事 J=N・m 仕事 J=N・m・rad 仕事率 W=J/s=N・m/s 仕事率 W=J/s=N・m・rad/s

※この「並進運動、回転運動」の解説は、「剛体」の解説の一部です。
「並進運動、回転運動」を含む「剛体」の記事については、「剛体」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「並進運動、回転運動」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「並進運動、回転運動」の関連用語


2
10% |||||

並進運動、回転運動のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



並進運動、回転運動のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの剛体 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS