上野義弁とは? わかりやすく解説

上野義弁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/18 03:21 UTC 版)

上野 義弁/上野 義有(うえの ぎべん/うえの よしあり、生没年不詳)は、鎌倉時代中期の武将僧侶。上野律師とも称す。本姓源氏家系清和源氏の一家系河内源氏の流れを汲む足利氏上野氏の祖。父は足利家4代目当主足利泰氏で、母は源義実の娘。正室は祖父足利義氏の庶長子吉良長氏の娘。子は上野頼遠、上野貞遠、花房職通。兄に斯波氏の祖・家氏渋川氏の祖・義顕石塔氏の祖・頼茂、足利家5代目当主・頼氏一色氏の祖・公深がおり、弟には小俣氏の祖・賢宝加古氏の祖・基氏、覚海(僧侶)がいる。また孫には石見丹後守護の上野頼兼などがいる。上野家の嫡流は戦国時代末期まで室町幕府の重臣として本家の足利家に仕え、庶流の上野高直は備中国鬼邑山城を拠点とし備中上野家を興したが、毛利氏による備中侵略によって攻め滅ぼされた。また、上野頼兼の次男直兼を祖とする庶流は足利尊氏が九州下向の際に随従し、上野氏一門の中で唯一九州に留まり、孫の上野氏繁の代に豊後守護大友氏の傘下に入った家系である。1582年、上野鎮信の代には大友家から離れ、帰農して庄屋として存続した家系、肥後国に移住し、竜造寺氏の家臣となって武家として存続した家系に分かれた。江戸時代初期には肥後藩士として肥後国菊池郡に拠点を置くが、後に当時天領であった豊後国国東郡に移住し、その地で帰農した。




「上野義弁」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上野義弁」の関連用語

上野義弁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上野義弁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上野義弁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS