七対子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 七対子の意味・解説 

チートイツ【七対子】

読み方:ちーといつ

《(中国語)》マージャンで、対子(トイツ)(同じ牌(パイ)2個)を7組そろえて上がったもの。ただし、同じ牌が4個ある場合成立しない


七対子 チートイツ 二翻役


七対子 チートイツ

米国から伝わったアガリ役のひとつ。7つトイツ作るアガりとなる。

七対子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/19 07:25 UTC 版)

七対子(チートイツ)とは、麻雀におけるのひとつ。または、その和了形を指す麻雀用語。その名の通り、対子を7組そろえることで成立する。25符2飜。門前役。通称は「チートイ」「ニコニコ」など。英語では「Seven Pairs」と呼ばれる。緑一色とともにアメリカ人によって考案された役の一つである[注 1][2][3]中国麻雀の「七対」にあたる。


注釈

  1. ^ 一説によると七対子に相当する役は中国にも一応存在していたとも言われている。しかしアメリカで普及するまでは注目されなかった役であることに違いはない[1]
  2. ^ フリテンが無く食い下がりもほとんど存在しないために鳴きが強力である中国麻雀では、門前役の七対子はかなり高得点に設定されている。
  3. ^ ただし、136枚から和了できる14枚を取り出した手の組合せ数では平和に次いで最も多くなるため、他の2飜役を門前で作るよりは作り易い[4]
  4. ^ この場合は二盃口と捉えるよりも七対子と捉えたほうが点数の高くなる例外といえる。無論ここで言う七対子は役ではなく和了形を指す。

出典

  1. ^ 東京雀豪倶楽部 『麻雀の鉄人』 リヨン社、1995年、ISBN 9784576950129
  2. ^ 大隈秀夫『マージャン金言集』光文社、1974年。 p41に、緑一色と同じくアメリカ西海岸から伝来した役である、とあり、さらに「おそらくポーカーのツーペアからの発想であろう」との記述がある。
  3. ^ 井出洋介監修『平成版 麻雀新報知ルール』報知新聞社1997年ISBN 9784831901187。p27に、七対子は「欧米のカードゲームのペア役が由来」とある。
  4. ^ 朝日ゲーム・サイエンス・クラブ 『麻雀の常識を破る本 大型コンピューターがはじきだした!』 二見書房、1982年、ISBN 9784576001982
  5. ^ 浅見了. “麻雀祭都”. 2013年11月15日閲覧。
  6. ^ a b 井出洋介監修『平成版 麻雀新報知ルール』報知新聞社1997年ISBN 9784831901187、p79。


「七対子」の続きの解説一覧

七対子(チートイツ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 02:17 UTC 版)

マジすか学園5」の記事における「七対子(チートイツ)」の解説

第4話から登場上海最大中国マフィア竜頭組明智総業潰し合いシナリオ作り、銃を奪ったさくらも狙う。 シュウ 演 - 工藤俊作 仮のボス失敗した部下には残忍な罰を与える。最終戦隠れて生きていたためにおたべを背後から撃ち抜いて殺害するが、直後さくらに射殺される好物水餃子で(焼き餃子嫌っている)登場シーンではほぼ必ず口にしている。 レン 演 - のーでぃ シュウ秘書通訳だが、実は真のボス最終戦さくらに射殺されるリー 演 - 蔭山征彦 構成員。銃の他、接近戦では鞭を使う。さくらを襲撃するが、応戦されて負傷し逃亡ヨガ殺害した他、「生徒手帳」に潜入したマジック捕らえて監禁最終戦で、おたべの強さ興味持って厨房タイマン申し込む。一時は鞭もあって有利に戦い進めたが、おたべの腹を殴っている隙をつかれておたべに鞭を奪われ殴られがら空きになったところに強烈な蹴りをくらい敗北。おたべを後ろから撃とうとするも、それを読んでいたおたべにより上半身熱した油をかけられ死亡

※この「七対子(チートイツ)」の解説は、「マジすか学園5」の解説の一部です。
「七対子(チートイツ)」を含む「マジすか学園5」の記事については、「マジすか学園5」の概要を参照ください。


七対子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 05:32 UTC 版)

麻雀の得点計算」の記事における「七対子」の解説

七対子は特例として、切り上げなしの25固定2飜とするのが一般的であり、ツモ符単騎待ち雀頭門前ロンの符などは付かない252飜501飜等しく、子1600→3200→6400、親2400→4800→9600符計算なしの得点固定されている。ただし、七対子が役として採用されてゆく際の歴史的経緯により、252飜以外の扱いをしているルールもある。 252飜とする(現在の一般的なルール501飜とする 302飜とする 七対子の得点計算歴史経緯については、七対子#歴史参照のこと。

※この「七対子」の解説は、「麻雀の得点計算」の解説の一部です。
「七対子」を含む「麻雀の得点計算」の記事については、「麻雀の得点計算」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「七対子」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「七対子」の関連用語

七対子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



七対子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
オレンジハウスオレンジハウス
Copyright(C) 2024 ORANGE HOUSE All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの七対子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマジすか学園5 (改訂履歴)、麻雀の得点計算 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS