ローマ劇場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 文化施設 > 劇場 > ローマ劇場の意味・解説 

ローマ劇場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/24 07:13 UTC 版)

ローマ劇場(ローマげきじょう)は、古代ローマ時代に建設された半円形の劇場のことで、グナエウス・ポンペイウス古代ギリシアの劇場の特徴の大部分を取り入れてポンペイウス劇場を建設したことが始まりである。ローマはギリシアから建築上の影響の多くを受けており、劇場の設計もそういう面では他の建築物と全く変わらない。しかしローマ劇場は独立した基礎の上に築かれているのが特徴であり、土を掘ったり斜面を利用したりするギリシアの劇場とは異なる。ローマ劇場は最初の恒久的ローマ劇場であるポンペイウス劇場の基本設計を受け継いで派生していった。


  1. ^ a b Mark Wilson Jones. Principles of Roman Architecture. New Haven: Yale University Press, 2000.
  2. ^ K. E. Ros. "The Roman theater at Carthage (the theater's substructures, plan and the identification of architectural elements)". American Journal of Archaeology v. 100 (July 1996) p. 449-89.
  3. ^ Greek - Roman Theatre Glossary https://www.whitman.edu/theatre/theatretour/glossary/glossary.htm
  4. ^ a b Richard Allan Tomlinson. "Theatres (Greek and Roman), structure", The Oxford Companion to Classical Civilization. Ed. Simon Hornblower and Antony Spawforth. Oxford University Press, 1998. Oxford Reference Online. Oxford University Press. Northwestern University. 11 May 2007.
  5. ^ Constance Campbell. "The Uncompleted Theatres of Rome", The Johns Hopkins University Press. Theatre Journal 55.1 (2003) 67-79 10 May 2007.
  6. ^ P.20に記載あり。“スペイン トレド” (日本語版) (プレスリリース),  スペイン政府観光局 (日本語), (2011年), "ローマ市に残る大劇場と並び称されていたもの" 
  7. ^ Roman Theatre of Verulamium (official website).


「ローマ劇場」の続きの解説一覧

ローマ劇場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 14:02 UTC 版)

パルミラ」の記事における「ローマ劇場」の解説

詳細は「パルミラのローマ劇場(英語版)」を参照 現在のパルミラに残る野外劇場は、1952年からシリア考古局によって砂中より発掘され階段状の観覧席11列、13段が残存する舞台正面の幅は48メートル奥行10.5メートルで、2世紀前半建設され典型的なローマ劇場の様相備える。このローマ劇場の後方には、小さな元老院議事堂とされる建物遺構があるが、簡素なことから商人らの本拠キャラバンサライであったとも考えられる

※この「ローマ劇場」の解説は、「パルミラ」の解説の一部です。
「ローマ劇場」を含む「パルミラ」の記事については、「パルミラ」の概要を参照ください。


ローマ劇場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 08:51 UTC 版)

オランジュのローマ劇場とその周辺及び「凱旋門」」の記事における「ローマ劇場」の解説

古代劇場 (Théâtre antique) とも呼ばれる1世紀アウグストゥス治世下で建造されたものであり、1951年に3.55メートルアウグストゥス像も発見された。この像は、現在はもともと置かれていた場所と推測される壁龕納められている。この劇場収容人数8000人から10000程度だったと推測されている。 4世紀には劇場放棄され廃墟となったが、中世には防衛拠点としても用いられた。 1825年からはプロスペル・メリメ発案による修復計画着手され建築家シモン=クロード・コンスタン=デュフーに委託された。 1869年からは毎年夏に芸術祭開催されている。当初ローマ祭」(fêtes romaines) と名付けられていた祭り1902年にコレジー (Chorégies d'Orange) と改称され、現在に引き継がれている(コレジーはギリシャ語で「舞踏」などの意味)。

※この「ローマ劇場」の解説は、「オランジュのローマ劇場とその周辺及び「凱旋門」」の解説の一部です。
「ローマ劇場」を含む「オランジュのローマ劇場とその周辺及び「凱旋門」」の記事については、「オランジュのローマ劇場とその周辺及び「凱旋門」」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ローマ劇場」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ローマ劇場」の関連用語

ローマ劇場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ローマ劇場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのローマ劇場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのパルミラ (改訂履歴)、オランジュのローマ劇場とその周辺及び「凱旋門」 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS